今だから…昭和さ ある男のぼやき

主に昭和の流行歌のことについてぼやくブログです。時折映画/書籍にも触れます。

サウンド・インS(160回)

2006-10-02 16:02:55 | 歌番組

先日、雪村いづみ出演のステージを見て以来、すっかり魅せられました管理人・函館のシトでございます。
今回は77年放送の「サウンド・イン・S」の視聴記を掲載します。

今回、ブログ用に改めて見直してみましたが、充実した番組内容でした。
かつて民放でここまでクオリティーの高い番組があったのか…と。
こういう大人が見るに耐える、プロの技を魅せる番組の復活を強く希望します。

この回の出演者
伊東ゆかり
しばたはつみ
松崎しげる
世良譲トリオ
ホリデー・ガールズ
タイム・ファイブ
塚田三喜夫
薗田憲一とデキシー・キングス
雪村いづみ
演奏:高橋達也と東京ユニオン


OP
ゆかりご満悦
伊東ゆかりがお姫様のコスプレで踊りながら登場。

1.ハロードーリー
水を得た魚
1番は伊東ゆかり(コーラス:タイムファイブ)
2番は演奏(ダンス:ホリデーガールズ)
3番は雪村いづみ、松崎しげる、伊東ゆかり

トーク(ゆ=伊東ゆかり、松=松崎しげる、雪=雪村いづみ)
和やかトーク
ゆ:こんばんは。
雪:こんばんは。
ゆ:今日はウキウキわくわくするような曲ばかりのサウンドインSです。
雪:あなたはウキウキわくわく?アタシ、ソワソワガタガタブルブルよ~(笑)
ゆ・松:(笑)
ゆ:でも、あの雪村さんっていうのは本当にミュージカルが好きなんですね。
雪:とってもアレは疲れますけどね。やっぱり、ええ楽しいです、ハイ。今までね、やりたいなァと思うの5本とも全部やらせて貰えたのね。
ゆ・松:そうですねえ。
雪:すごい幸せです。
ゆ:うらやましい。
雪:アタシね、あの…毎日がミュージカルなの!
ゆ:毎日が…!
雪:一日中歌うたってるもの、鼻歌だったり・・・
松:寝て、こう寝言いうのもミュージカルですか?
ゆ:料理する時は?
雪:料理する時もお皿洗ってる時も歌ってるわよ~
(以下略)

2.アレキサンダー・ラグタイム・バンド
バックはデキシーキングス

演奏:薗田憲一とデキシー・キングス
1番:雪村いづみ
2番:雪村いづみ・松崎しげる

美女に囲まれるシゲル・マツザキ
3.聖者の行進
演奏:薗田憲一とデキシー・キングス
1番:雪村いづみ(コーラス:タイム・ファイブ)
繰り返しサビ:雪村いづみ・しばたはつみ・伊東ゆかり・松崎しげる

トーク
伊東ゆかり・塚田三喜夫
代表作=まんが水戸黄門主題歌
4.君の瞳に恋してる
塚田三喜夫(コーラス:ホリデーガールズ)

トーク:伊東ゆかり
5.ミュージカル特集
このお菓子美味しいわね

一人の女性が春のある日、ショッピングの帰りに何気なく映画館へ。
映画を見ながら、やがて夢を見ていた、自分が映画の主人公であるという…

♪ル~ル~

1.トゥナイト(ウェストサイドストーリーより)
雪村いづみ

アメリカ仕込なふたり
2.メイム(メイムより)
しばたはつみ(1番)
雪村いづみ・しばたはつみ(2番)


3.スペインの雨(マイ・フェア・レディより)
雪村いづみ・松崎しげる


4.バイバイ・バーディー(バイバイ・バーディーより)
雪村いづみ・しばたはつみ



ED

6.五月のバラ
伊東ゆかり・塚田三喜夫


まさに「雪村いづみ、ここにあり!」というべき素晴らしい内容です。
他の出演者も巧い方ばかり。デュエットでも安心して聴いていられます。
トークでの「やりたいなァと思ってたの、5本とやれた」とありますが、そのミュージカルは、
・マイ・フェア・レディ
・ノーストリングス
・メイム
・アプローズ
・ウェストサイドストーリー

だと思われます。

ちなみにこの番組、美空ひばりも出演しています。
ひばり・いづみ…と来ると「チエミは?」と思ってしまいます。
江利チエミは「サウンド・イン・S」に出たことがあるのか?
ご存知の方、ご一報下さい。

※出てなかったとすれば、惜しいことをしました。この番組に出てたら江利チエミの良さを引き出した番組が出来ていたはずなので…。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなのも持ってるの---?!! (う---でぶ)
2006-10-02 16:16:37
いや--- 凄いな---!!

さて、江利チエミはこの時期「一番のどのコンディションがよくない頃」だったからだと思います... 一度も出ていませんよ!



いづみさんは一番脂がのってた頃...ですね。
偶然と奇跡… (函館のシト)
2006-10-02 16:44:39
というヤツで、この前実家でビデオ整理していたら出てきました。もうとっくに上書きしちゃったかな…と思っていたんですが。

何時の時期でも良いからチエミさんに出て欲しかったです。

「腐っても鯛」(言い過ぎ)じゃないですが、それなりのモノになたと思うんですけども。



>いづみさんは一番脂がのってた頃...ですね。

もう声出る出る、安定感たっぷりですぜ。

いや~良く撮って置いた(自画自賛)
いづみファン (taka)
2007-07-28 12:02:32
素敵な資料ありがとうございます。本当に脂が乗り切ってたかも。19日、20日の55周年記念「思い出のワルツ」でも、ヒット曲は歌ってくれましたが、前田憲男の編曲でジャズを4分で24曲を歌うのはスマートでアメリカを感じて圧巻でした。あと、自分のこれまでをトルコ行進曲のメロデイにのせて歌うのも凄かったです。8月26日は日比谷公会堂でいづみさんも出るジャズフェシバルがありますね。s姿勢がよく、スマートでで、綺麗ないづみさんにチエミさんも
ひばりさんも応援しているでしょうね。先日の公演の中で「ジャンケン娘」の映画予告編を上映し、それを
いづみさんが涙ぐんで懐かしむシーンがありました。

ありがとうございます。
いらっしゃいませ! (函館のシト)
2007-08-03 02:16:38
はじめまして、函館のシトでございますm(__)m
こんな閑古鳥ブログの古い記事を閲覧して下さいましてありがとうございます。
日比谷公会堂のジャズフェスティバルは私も伺う予定です。♯&♭の演奏が歌うとのこと、楽しみですね。
動画をお願いします! (xbf)
2009-03-11 22:04:24
はじめまして。

サウンドインSのオープニングが見たくて検索していて、たどり着きました。

もし、お持ちでしたら、ぜひYouTubeとかにアップしていただけませんでしょうか?

あの、ロイジェームスのナレーションとホリデーガールス、世良譲とかのかっこいいオープニングが見たいです。

よろしく!
それは… (函館のシト)
2010-03-08 21:31:48
ブログを移行して以来、こちらのチェックを怠っておりました。申し訳ありません。

xbfさん
はじめまして。
大きな声では言えませんが既にあると思いますよ。ところでサウンド・イン・S、ロイジェームズがナレーションだったんですか?
私は何本が録画したものを持っていますが、それには見受けられないところをみると、佐良直美やいしだあゆみ司会時代なのでしょうか。