今だから…昭和さ ある男のぼやき

主に昭和の流行歌のことについてぼやくブログです。時折映画/書籍にも触れます。

昭和歌謡大全集2000・夏 (後編)

2006-07-19 19:05:20 | 歌番組

チータが語る三橋・春日の思い出
春日八郎はチータのために勝手に競走馬を買って来たそうだ(支払いはチータ・笑)。
三橋美智也は津軽三味線の師匠。
VTR
おやつはカール
三橋美智也「リンゴ村から」(昭和58年2月21日放送「にっぽんの歌」)

顔色がビターチョコなのは糖尿尿ゆえ
春日八郎「別れの一本杉」(昭和61年9月29日放送「にっぽんの歌」)


チータが語る美空ひばりの思い出・・・
ひばりに挨拶されるだけで、青江三奈と二人舞い上がってしまったそうだ。
ひばりを偲ぶ三人

VTR
美空ひばり「港町十三番地」(昭和54年4月22日放送「演歌の花道」)
美空ひばり「川の流れのように」(平成元年1月15日放送「演歌の花道」)

「港町~」はワンコーラスの歌唱でした。

トーク
ゲストは、久保幸江、菅原都々子、岡本敦郎、三條町子、二葉あき子、菊池章子、並木路子
当時の実演(歌謡ショー)の話など。
岡本は奈良光枝、三條は林伊佐緒・松島詩子に津村謙が多かったそう。
菅原はずっとワンマンショーだったとか。
VTR
左からライト、トップ、久保
久保幸江「トンコ節」(昭和48年12月30日放送「なつかしの歌声」)
菅原都々子「連絡船の唄」(昭和49年2月10日放送「なつかしの歌声」)
岡本敦郎「白い花の咲く頃」(昭和47年12月4日放送「なつかしの歌声」)


「トンコ節」はお座敷のセットで歌唱、終わりにはトップ・ライト師匠が登場。
菊池章子のざっくばらんトークは面白いし、人柄が伝わってくる。



一世を風靡した3人
VTR
この曲はちあきなおみの唄としても有名
小畑実「星影の小径」(昭和48年2月17日放送「なつかしの歌声」)

イヨマンテ
伊藤久男「イヨマンテの夜」(昭和46年12月31日放送「年忘れ大行進」)

死相が漂う…
岡晴夫「東京の花売娘」(昭和44年12月16日放送「なつかしの歌声」)

「星影の小径」の映像は演奏・歌唱共に素晴らしい。
しかし、岡・小畑はさておき、伊藤久男が一世を風靡というのは違和感が…。
「イヨマンテの夜」は確かに一世を風靡したと言えますが…。



昭和20年代の流行歌から…
VTR
今も元気で美声を聴かせてくれてます
三條町子「かりそめの恋」(昭和47年9月23日放送「なつかしの歌声」)

平成13年夏で引退
二葉あき子「フランチェスカの鐘」(昭和46年10月30日放送「なつかしの歌声」)

元夫は作曲家・大久保徳二郎
菊池章子「星の流れに」(昭和47年8月12日放送「なつかしの歌声」)

他の代表曲は「森の水車」
並木路子「リンゴの唄」(昭和44年12月31日放送「年忘れ大行進」)

ED
「お変わりなく。またお目にかかりましょう」と玉置。
しかし、翌年の放送時には並木路子センセが鬼籍入りされています。
チャームポイントはベロ


昭和8年~昭和41年まで33曲。
当時は2時間でしたが、中身は今に比べると濃いですね。
さて今年の夏はどうなりますやら…少しは内容改善がされていれば嬉しいのですけども・・・。

ちなみにスタジオ出演者の内、鬼籍入りされたのは
並木路子(01年4月7日没、79歳)
菊池章子(02年4月7日没、78歳)
塩まさる(03年10月16日没、95歳)
和田弘(04年1月5日没、73歳)
松山恵子(06年5月7日没、68歳)

の5名。謹んでご冥福をお祈りいたしますm(_ _)m


最新の画像もっと見る