goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

南アルプスの青いケシ

2013-06-27 | 花・山野草
6月18日、かねてからの念願の幻の花、
ヒマラヤの青いケシを見に行ってきました。
そこは信州大鹿村中村農園。
平成6年の春から種をまき、
始めは200株から今では5,000株以上に増えているそうです。

品種名 メコノプシス
原産地 標高5,000mのヒマラヤ山脈や、チベット、ミャンマー
中村農園は標高1,500mの大池高原にあります。
山また山の中に咲く青いケシ、
開花は6月初旬から7月上旬まで楽しませてくれるそうです。
人気度が高く最盛期には大変な賑わいのようです。
この日もマイクロバスが数台、
マイカーも多く農園内はかなりの人でした。
青いケシの追っかけを始めて、
やっと自然の中で咲く青いケシを見ることが出来ました。
ヒマラヤンブルーと形容される青さは、
空の青さにも似た色合いで神秘的。
時間が許されればずっとその青さの中に浸っていたい思いでした。

青いケシの様子





















最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじかみさん (saburo)
2013-06-29 09:01:21
神秘的な不思議な色合いの花なのですね。
写真も本当にきれいです。(^-^)v

はじかみさんは、とても行動的なですね。\(^o^)/
返信する
はじかみさん (saburo)
2013-06-29 09:01:29
神秘的な不思議な色合いの花なのですね。
写真も本当にきれいです。(^-^)v

はじかみさんは、とても行動的なですね。\(^o^)/
返信する
saburo様 (はじかみ)
2013-06-29 13:22:37
青いケシの愛好家からも幻の花として、
羨望の的でその青の色合いは
本当に神秘的ですね。
大好きな青色です。

ご覧いただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。