あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

「タラヨウ 」葉書きの木

2011-11-06 | 日記
葉の裏に傷をつけると黒く変色する不思議な植物がタラヨウです
「はがきの木」として知られています。

葉っぱに先のとがったもので書くと書いた後は
ペンで書いたように黒くなり字が読み取れます。
葉書きは「葉」に「書く」で葉書きといわれていますが
語源の説は定かではありません。

葉っぱに宛先住所を書き切手を貼れば葉書になります。


タラヨウの葉


お団子の串で書いてみました


タラヨウノ木は郵便局のシンボルツリーにも指定され
郵便局が新築されたときはこれを植樹するそうです。


武蔵府中郵便局のタラヨウノ木


11月3日善明寺の後
高安寺にもありますので行ってきました


高安寺のタラヨウの木


府中の名木百選に選ばれています


とても大きな木でした
お寺を管理されている方に葉を欲しい旨伝え
住職さん許可のもと葉っぱを採っていただきました


木化石
珍しい木の化石です
高安寺には二つあります


11月4日半月が輝いていました
11日の満月が楽しみです

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじかみ さま (kokoro)
2011-11-08 21:51:54
はがきの木、木化石
ともに、不思議さを感じます。

タラヨウ・・・・郵便局の木 
納得しました。
武蔵府中郵便局にもあるとの情報。今度行ったときに見てみます。
府中の情報、いつもありがとうございます。
返信する
kokoro様 (はじかみ)
2011-11-08 23:50:13
木化石は本当に不思議ですね。
まるで削れば宝石になるような
輝きをしていました。

タラヨウの木が郵便局の木とは
はじかみも知りませんでした。
いつも通っている所なのに関心がないと
見過ごすものなのですね。

いつもコメントをいただき有難うございます。
返信する

コメントを投稿