あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

銭湯お遍路 66

2012-01-31 | 日記
町田市 金森湯
町田市金森1177-1 町田駅 バスに乗り南中学校入り口下車

バス乗り場は沢山あるが、南中学校入り口のバス停路線はかなりあるので
丁度来合せたバスに確かめてから乗車。
川崎街道を渡りしばらく行くと大きな煙突が右手に見えてきた。


ご主人らしき方が玄関前の掃除をしていらした。
とても人のよさそうな方で薪談義を少し・・・


綺麗な紺色の暖簾が目立つ


靴入れも整然として清潔


帰る頃は暗くなっていました


番台は低いが囲まれていて男性側からは見えない仕組み。
おかみさんもとても気さくな方で
ご夫婦のお人柄がとても暖かく感じられた。

脱衣室はロッカー大38、小20
昔ながらのベビーベッド、下には物入れが2つ。
設備も充実、クーラー、ドライヤー、お釜式ドライヤー、
体重計、マッサージ機、大型テレビ、季節の飾り物、
お風呂に関するポスターがいっぱい貼ってある。
床もトイレもとても綺麗。

浴室は、カラン20、シャワー付き
カランのお湯も熱かった。
ボディシャンプー、シャンプーリンスも備えてあり、
背景画はなかったが、壁には花の絵が描かれてあった。

浴槽は、深湯2点ジャグジーで熱い。
一人用ジャグジー、気泡風呂、
寝風呂2つ、水枕付きで、足裏とふくらはぎにぴたっと当たる。

大勢の方が和気あいあいとしていて皆さん親切だった。
足の調子が悪いのを見て椅子を使うようわざわざ持ってきてくれる方、
脱衣室でも場所を譲って頂いたりして居心地の良い時間を過ごすことが出来た。

帰り際もおかみさんが子窓を開け帰りの道を丁寧に教えて下さり
暗くなった夜道も気分よくバスを待ち
無事に町田駅バスセンターに着き、
小田急線に乗り登戸で南武線に乗り換え府中にたどり着いた。
町田市の南のはずれにある金森湯で町田市内の銭湯は制覇しました。






百草園散策

2012-01-30 | 日記
1月29日風が強く肌寒い日曜日百草園に行き
ロウバイの撮影と園内の散策をしてきました。
梅はまだ固い蕾でしたが梅まつりは2月4日から始まります。
マンサクや寒咲きアヤメ、福寿草はまだまだでした。
写真を撮る手も凍えそうな寒さでした。

膝の調子はまだよくないので
行きも帰りも急な坂道は避け丘陵を歩き
樹木、草花などを観賞
広大な野菜畑、牛舎などもあり
お蕎麦を食べ帰りは雑木林を抜け
川崎街道に出て聖蹟桜ヶ丘駅へと歩き
テイカカズラの冠毛がふわふわと風に舞う
風情ある冬景色を楽しんできました。

お昼は手打ちそば「むら岡」にて暖かいお蕎麦を満喫
蕎麦がきが美味しかったのでそば粉をゆずってもらいました。
厨房から店主がわざわざ出てこられ美味しい
蕎麦がきの作り方を教えてくださいました。
いつも自分が作っているのと少し違うプロの味。
まろやかで柔らかくとてもいい風味でした。

ロウバイと風景などYouTubeにUPいたしましたのでご覧ください。




ふるさと祭り東京

2012-01-16 | 日記
12日二度目のゴヤ展を見てから東京ドームで
開催されていたふるさと祭りに行ってきました。
各地のふるさと自慢の特産品が並び、
まるでB級グルメの競いのようでした。

多摩地区からの参加は府中市、調布市、福生市、青梅市で
わが街府中の特産品の中でも黒米うどんを食べ、
少しでも貢献したく行ってきました。
黒米うどんは和風と洋風があり、
和風を食しましたがさっぱりとした中でもっちり感があり
味もしっかりとして美味しくいただきました。
お土産に生てんぺ、黒米、黒米うどんはもちろん買ってきました。

会場は熱気にあふれ、試食コーナーがある所等は
まともに通れないほど込み合っていました。


美術館前からスカイツリーが見えました


ゴヤ展ポスター
29日まで まだ間に合います


東京ドーム会場入り口


ロビーにて

会場






府中コーナー


府中市と調布市の前でサンバで盛り上がっていました




生てんぺは、皮付きの大豆を丸ごと無塩発酵させた大豆の発酵食品
白と黒があり、そのまま生でも、料理の素材としても使用できる
白いほうをそのままとうどんや煮物に使いましたが美味しかったです



調布市 黒米パンを買ってきました
とても明るくポーズもいろいろと




秋田県


青森県

会場内はいろいろなパフォーマンスで
それぞれの呼び込みをしていて
楽しいふるさとまつりでした


帰りに前から気になっていた
国分寺駅北口にある、
「魚串居酒屋 太郎右衛門」に行き
魚料理を堪能してきました。
お酒が飲めなくても魚好きには手ごろで、
ボリュームもあり味も良しで十分楽しめる。
魚は専用に仕入れる日替わりで15種類ほど。
魚串刺し焼きは一口大にカットし、
味付けもそれぞれ工夫されている。
食べやすくとっても美味しく戴きました。
寒かったのであんこう鍋であたたまり
最後は雑炊にしてお腹も十分
美術館からふるさと祭りと少々疲れましたが、
最後に美味しいお魚のお店で親切で優しい応対に
ゆったりとでき癒された一日でした。












縁起物の植物

2012-01-12 | 日記
田守神社境内に飾られていた縁起物の植物

一両から万両の赤い実
(千両万両有り通し)


一両(別名:アリドウシ)(アカネ科)
由来:長い棘は蟻を刺し通すほど鋭い


十両(別名:ヤブコウジ)(ヤブコウジ科)
由来:果実がコウジ(柑子)ミカンに似ているから


百両(別名:唐橘)(ヤブコウジ科)
由来:花が橘似だが葉も姿も唐のよう


千両(別名:草珊瑚)(センリョウ科)
実が上に付き鳥に食べられ子孫繁栄


万両(別名:藪橘)(ヤブコウジ科)
実が下に付き鳥に食べられにくい




福寿草(キンポウゲ科)
新年を祝う花として有名


吉祥草(キチジョウソウ)(ユリ科)
めったに花が咲かず咲けば
その家に吉事があるという

展示されていた縁起物の植物は上川町「三沢昇」氏が育てられたものです。


寝待月(ねまちづき)(月齢19)

枯葉と枯れ花

2012-01-11 | 日記
1月9日八王子上川町のどんど焼きを見た帰り道
道端に春を待つ草花の枯れた風情が気になりました。
見ていて中々飽きないものです。




冬景色

花が咲いたようです

雑木林

あじさい

枯葉とどんぐり

冬芽 
しっかりと春を待っています