7日に5月の自然観察会がありました。
皆さんとは一緒の行動が取れないので、
自分のペースで一人で回り、
途中でグループの中に参加したりして、
初夏に華やぐ花々を見てきました。
何年同じ花を観ても名前を覚えることができなく、
ボランティアの方に何回も聞く始末でした。
観察順路を見メモを取りながらの撮影でした。
今日は途中までにします。
あまりにも沢山咲いていて花の勢いに圧倒されました。
エビネ(海老根)ラン科
地中に球状の偽鱗茎があり、
これが横に連なっている形をエビにみたてたもの
ナヨクサフジ(草藤)マメ科
ヨーッロパ原産 1~2年草
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)キンポーゲ科
葉がセリに、花がツバメが飛ぶ姿に似ている
サワフタギ(沢蓋木)ハイノキ科
沢に蓋をするかのように茂る木という意味
フタリシズカ(二人静)センリョウ科
花穂は2個のものが多く、ヒトリシズカに対して
ウマノアシガタ(馬の脚形)キンポーゲ科
葉の形が馬のひずめに似ることから
イヌザクラ(犬桜)バラ科
別名:シロザクラ
ムサシアブミ(武蔵鐙)サトイモ科
仏炎苞の形が、昔むさしの国でつくられた鐙に似ていることによる
オドリコソウ(踊り子草)シソ科
花の形を笠をかぶった踊り子の姿にたとえたもの
アドリコソウの群生
ハンショウヅル(半鐘蔓)キンポーゲ科」
下向きに咲く鐘形の花を半鐘にたとえたもの
ホウチャクソウ(宝鐸草)イヌサフラン科
花を寺院や五重塔の軒に下げる宝鐸に見立てたもの
皆さんとは一緒の行動が取れないので、
自分のペースで一人で回り、
途中でグループの中に参加したりして、
初夏に華やぐ花々を見てきました。
何年同じ花を観ても名前を覚えることができなく、
ボランティアの方に何回も聞く始末でした。
観察順路を見メモを取りながらの撮影でした。
今日は途中までにします。
あまりにも沢山咲いていて花の勢いに圧倒されました。
エビネ(海老根)ラン科
地中に球状の偽鱗茎があり、
これが横に連なっている形をエビにみたてたもの
ナヨクサフジ(草藤)マメ科
ヨーッロパ原産 1~2年草
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)キンポーゲ科
葉がセリに、花がツバメが飛ぶ姿に似ている
サワフタギ(沢蓋木)ハイノキ科
沢に蓋をするかのように茂る木という意味
フタリシズカ(二人静)センリョウ科
花穂は2個のものが多く、ヒトリシズカに対して
ウマノアシガタ(馬の脚形)キンポーゲ科
葉の形が馬のひずめに似ることから
イヌザクラ(犬桜)バラ科
別名:シロザクラ
ムサシアブミ(武蔵鐙)サトイモ科
仏炎苞の形が、昔むさしの国でつくられた鐙に似ていることによる
オドリコソウ(踊り子草)シソ科
花の形を笠をかぶった踊り子の姿にたとえたもの
アドリコソウの群生
ハンショウヅル(半鐘蔓)キンポーゲ科」
下向きに咲く鐘形の花を半鐘にたとえたもの
ホウチャクソウ(宝鐸草)イヌサフラン科
花を寺院や五重塔の軒に下げる宝鐸に見立てたもの