暖かかった23日のお昼ごろ近所まで出かけて見ました。
元気だった頃の通い道の歩道に黄色く輝くヒイラギナンテンが目に入りきました。
1本の木ですが大きくて車道まで枝が伸びていました。
暇なので角度を変えて写してみました。
ヒイラギナンテン(柊南天)別名:トウナンテン メギ科
江戸時代に中国から渡来したとされ、
葉がヒイラギに、木の姿がナンテンに似ていることが名前の由来。
花期は~4月ごろとなっていますが今年はみな早いですね。
花が綺麗に咲いていました

重みで垂れ下がって

しゃんと立っているのもありました

放射状に


元気だった頃の通い道の歩道に黄色く輝くヒイラギナンテンが目に入りきました。
1本の木ですが大きくて車道まで枝が伸びていました。
暇なので角度を変えて写してみました。
ヒイラギナンテン(柊南天)別名:トウナンテン メギ科
江戸時代に中国から渡来したとされ、
葉がヒイラギに、木の姿がナンテンに似ていることが名前の由来。
花期は~4月ごろとなっていますが今年はみな早いですね。
花が綺麗に咲いていました

重みで垂れ下がって

しゃんと立っているのもありました

放射状に

