郷土の森修景池にて今年も「蓮を観る会」が開催されました。
大勢の人たちが蓮を観に訪れ、
午前7時からポスターの配布や花蓮の絵ハガキの頒布などがあり、
7時30分から「恵泉女学園大学名誉教授 箱田直紀氏」による、
花蓮の解説と大賀一郎博士の紹介がされました。
現在咲いている蓮花を一つ一つ解説され、
皆さん熱心にメモを取りながら回っている姿が見受けられました。
日差しが暑い中汗を拭き拭き昨日は蕾だった蓮などを撮影。
昨日は5時からと通算3日通いました。
今年は全般的に早い開花で、
大賀蓮は残念ながら大方終わっていました。
大勢の見学者

解説を聞く

原始蓮

西湖蓮

漁山紅蓮

紅舞妃

花弁が池に映える

誠蓮

知里の曙

大きなオタマジャクシ

カエル

大勢の人たちが蓮を観に訪れ、
午前7時からポスターの配布や花蓮の絵ハガキの頒布などがあり、
7時30分から「恵泉女学園大学名誉教授 箱田直紀氏」による、
花蓮の解説と大賀一郎博士の紹介がされました。
現在咲いている蓮花を一つ一つ解説され、
皆さん熱心にメモを取りながら回っている姿が見受けられました。
日差しが暑い中汗を拭き拭き昨日は蕾だった蓮などを撮影。
昨日は5時からと通算3日通いました。
今年は全般的に早い開花で、
大賀蓮は残念ながら大方終わっていました。
大勢の見学者

解説を聞く

原始蓮

西湖蓮

漁山紅蓮

紅舞妃

花弁が池に映える

誠蓮

知里の曙

大きなオタマジャクシ

カエル
