goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

早朝にポッカリと & アリッサム

2020年01月12日 | ハイフラワーの花
今日は晴れ間が出るかと思ったら、
曇り空の一日でした。

今日も応援をお願いいたします。



冬の朝の農場でよく見る風景というと・・・

 熱気球が飛んでいるのです。
 


   羽生にはスカイスポーツ公園があり、
   グライダーも農場の上空を飛び回るし、
   モーターパラグライダーも飛び交います。
   そして、冬の朝には熱気球が上がっていきます。
   

熱気球はガスバーナーの炎を気球の中に吹き込んで
その温まった軽い空気によって上がっていくのです。
ですから、寒い冬の早朝が一番わずかなバーナーの炎でも
温度の差が大きく、浮力が増すのだそうです。
そのために、冬の早朝が一番いいようです。

冬は季節風が強くなることがありますが、
朝のうちであれば穏やかなことが多いのも理由なのだと思います。

乗ってみたいなぁ・・・。




アリッサム。この頃元気になってきましたよ!!
 


    




色もののアリッサムは、なぜかちょっとやりたくないなって。
なんだかわからないのですが、いじけるのですよね。

それでもバイヤーさんからの要請があれば作りますし、
お客様はこれがいいのか悪いのかもわからずに、買ってくれています。

幸か不幸か、通常のクレームをいただくことがなく、
お店で傷んでしまうことはないようです。
頑張っているだけのことはあるのかなって思っています。

 ホワイトは、今年はスノークリスタルを使いました。
 この品種は花も大きく、株も上方向に大きくしっかりとします。
 


    やはりアリッサムの色は白ですね。
    

    この清楚な純白が素敵です!!!


色もののアリッサムも、今日の天気は今一つでしたが、
そんなことには負けないくらいきれいに咲いていました。



     このアプリコットも可愛い色でしょう!?
     


   





   なかなかいい出来栄えになりました。
   

このアリッサムは、Kimu-kimu が毎日頑張って作ってくれた商品です。
年を越すとあまり売れませんが、大事に売っていきたいですね。




今日は、イチゴ摘みのお問い合わせが数件ありました。
そして、農場見学とお花ひろいツアーにご家族が参加してくださいました。
当日の予約電話、そして、親子3代、5人のグループ。
しっかりと楽しんでいただけたと思います。

イチゴ摘みにも来てくださるといいのですけれどね。
もちろん宣伝はばっちりですよ!



明日は天気が良くなります。
たっぷりと日差しを浴びて、
花もイチゴも元気になってほしいですね。


では、また明日。
早いところ帰りましょうかね。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リナリア グッピー 可愛いのです!! ^^

2020年01月11日 | ハイフラワーの花
今日は天気になると思っていたのに、
昼過ぎまで曇り空。寒いくらいでした。

今日も応援をお願いいたします。



リナリアのグッピー。
このグッピーがデビューする前は、
私に作れるリナリアはなさそうでした。

「伸びるよ!」と聞かされていたので、
チャレンジをすることもなかったのです。

グッピーがデビューして、作りやすいというので
今までずっと作ってきています。
思えばもう15年くらいは作っているかと思いますが
いったいデビューはいつだったのか・・・忘れています。

そのグッピーも市場で見ると上手に作っている方がいて、
そのまねをしたいと思ってチャレンジするのですが
一度たりともその品質になることはありませんでした。

ここ2~3年、やっと少しは良くなってきてはいます。
何とか形になっていますので。

  可愛い花ですよね、リナリアは。
  


花の形はキンギョソウですが、まったく違う植物だと思います。



     蘭の花にも似ていませんか!?
     


  バイカラーの花もあるのですが、あまり力強い子たちではないので
  ハイフラワーでは作ることは少ないのです。
  


小さい花なので、一輪一輪を見逃しがちですが、
見かけたら立ち止まって、花を見てあげてください。



そしてここは・・・というと、

  大暴れ地帯です。
  
  Pu-chin に肥料をあまりくれるなって言ったと思うのですが、
  どんどん大きくなっちゃって、これですよ!!


ほらっ、もう手に負えやしない!!



     どこまででも大きく暴れ放題です!
     

   あぁぁぁ・・・、どうしたものか。


 今はこんな感じです。
 

こうでないとコントロールできません。




昨日はふるさと納税の出荷で大忙しでした。
今日は1個だったのですが、年末にも送ったお客様。
年明けにさっそくもう一つでした。

続けて出荷となると、商品のバリエーションが少ないので、
本当に困ってしまいますね。

こんなこともあるのかって。
本当にありがたいですね。

これからもハイフラワーの花に繋がるみなさんが、
笑顔になれるような花や商品を作っていきたいですね。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花屋にとってのイチゴ & 耐寒メラコ うぐいす & 内張り付け

2020年01月10日 | いちご苗
今日は風がなくて暖かかった。
気温は昨日よりも下がったのですけれどね。

今日も応援をお願いいたします。



ハイフラワーはイチゴ生産者になっちゃった・・・かな!?
もう一つのイチゴの顔がこちら。

  ホームセンター用のイチゴ苗の生産です!!
  


この時期はイチゴ苗は休眠状態なので、動きません。


秋口からイチゴ苗をホームセンターに卸していました。
春の生産も注文を頂いて、こちらの部門も仕事がつながりそうです。

イチゴは決して楽に儲かる商品ではありません。
結構手間を食うし、リスクも思っていた以上に高いです。
だからイチゴやイチゴ苗の生産は安定して稼げるのだとは思いますが、
その手間とリスクの分を考えると、あまり儲けはないのかなって。

でも花と一緒で、作っていると奥が深くて深くて・・・。
花屋として実をつけるところまでは進むのですが、
おいしい実にしたり、実を生らせ続けるには高い技術が必要です。

その通り、私たちハイフラワー イチゴ組は素人なのです!!
難しいのですよねぇ・・・、イチゴ生産。


そしてイチゴ生産、こんなこともありますよって!
  『なんでこうなっちゃったのかなぁ・・・!?』
  原因は大体は予想がつくのですが、特定できてはいません。
  
  
  ある日突然葉っぱがちょりちょりになっちゃったのです。
  素人3人でのイチゴ作りも楽じゃありません。


そして今日のイチゴたちです!!!

  あと1週間でイチゴ摘みの予約のお客様が来てくれます。
  
  これが真っ赤になってくれると思いますよ!!


      ここまで赤くなれば甘みがピークですね!!
      
      味見にも一段と力が入ります!!!  ^^。




耐寒メラコ うぐいす。順調に生育が進んでいます。



    一番先の口に花芽が上がってきた子がいます。
    


 


       

   そろそろ株間広げをしていかないとですよね。
   天気が悪すぎたせいでしょうか
   少々傷んでいるところもあるのですが、
   いい商品に仕上げてあげたいですね。




農場のあちこちで内張り付けが進んでいます。
Ojaja がA棟で、
Kimu-kimu bパイプハウスで、

そして Ku-pi-chan と 今日から頑張ってくれている新人君とで
B棟の内張り付けが始まりました。

  

今年の春のB棟は野菜苗中心の生産ハウス。
生育初期に温度を保って、安定させておきたいものもありますからね。
頑張って内張をつけてくださいね。お願いいたします。




今日はマイクロソフト社がウィンドウズ7の
保守をしなくなったので、PCの入れ替えがありました。
まったくいい迷惑ですよね、ホント!
3台入れ替えて、これで全部ウィンドウズ10になりました。

なんだかんだとお金がかかってくるものです。
まったく参りますよね。


明日も穏やかな天気になってくれそうです。
でも、日曜日は雨の予報。
また冷たい雨になりそうですね。

さぁ、帰るとしましょうか。
では、また明日。










毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から初夏へ  Ojaja の育苗温室にて

2020年01月09日 | 農場の話題
今日は風の強いことと言ったら!!
でも、羽生のそよ風かなって。
ふつうは突風と言いますよ、^^。

今日も応援をお願いいたします。



なんだかこの頃、苗の納品がたくさんありました。

 ガーベラ、フロリラインミニ
 


    実生系のガーベラです。少々バラつきありですね!
    
    まぁ、仕方がないか。


こちらもガーベラ。ガルビネアです。

この子はしっかりしていますね。
お値段が違いますからね。  ^^。


   そしてポーチュラカ。
   


 あららららぁぁぁ・・・エライことになっています!!
 
 運送事故はつきものですが、運送屋さんも大変ですね。
 まぁ、何とかなるかな・・・。


     もう植えられている色もあります。
     

この温室で保温をしながら育てられて、
大きくなったら親木になります。
たくさん穂を採ってから出荷になります。


ペチュニアも植え込みが進んでいます。
まだ小さい子たち。どうかなぁ・・・。


 あらっ、ここから左上の方に何やら異物が登場。
 どうやら薄くなったバーミキュライトがくっついちゃったようです。


 なかなかの発芽率ですね!!
 


    ・・・とおもったら、この色はいまいちですね。
    

Ojaja 、苦労していますね。
また追い蒔きになるのでしょうか!?!?


お向かいのインパチェンス



     これはよく生えていますね。
     



そもそもハイフラワーの施設は保温力があまりありません。
ですから、育苗温室でさえこうして小さく区切って温度を保っています。

  今日は風が強いので、内張りも膨らんでいますね。
  

この内張りをしてあるところのベンチは
床暖房のように温湯パイプが配置されています。

こうしておけば、室温が低くても根っこはポカポカ。
だいたいの植物はこれで問題がありません。


あとは Ojaja の腕次第ですね。
「 Ojaja 、信じてるからね!! 」




今日は気温が高いのですが、風が強くて寒く感じました。
今朝は9度もあったのですよ。

明日からはまた気温が下がってきます。
冬ですからね。寒くないと困りますけれど。



農場は春に向けて、少しずつ変わっていきます。
ナスやトマトの準備も始まりますし。
あっと言う間に播種をするようになってしまいます。

そこそこ時間があるのは2月20日ごろまでですかね。
それまでにハウスの修繕や片付けをしておかないとです。



春は近いですよ!!!
   みんなでしっかりと準備をしましょう!!!











毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ & オステオの潅水 & ムルチコーレ

2020年01月08日 | ハイフラワーの花
今日は一日寒かったです。
冬ですからね。雨の日は寒いですよ。

今日も応援をお願いいたします。



ネモフィラのインシグニスブルーはネモフィラの代名詞。
ほかにも色があるのですよ。

  やっと咲いてきました、マキュラータ。
  

  まだ開ききっていないようです。天気が悪いからかな。
  Shi-mo が今年のは色が濃い気がすると言うのです。

 確かにそうかもしれません。
 


    咲く前も可愛いですよ!!
    


これはペニーブラック。

葉っぱが小さめです。


     


  このクルクルも可愛いですよね。
  

出荷はまだまだのようです。
やっと咲きだしたネモフィラです。  ^^。




ネモフィラの横にあるのは液肥のタンク

  用途の違う液肥がそれぞれのタンクに入っています。
  


    そして、この混入機で液肥を混ぜながら潅水します。
    
    担当者それぞれが1台ずつ使ってくれていきます。




あらっ、夕暮れのハウス前になぜ牽引車が止まっているかな。

  この寒空に、注文をくださったのかな!?
  いやいや、こんなに注文をくれるはずがないよ。
  


 ・・・あらっ、注文品です!!
 寒い中、たくさんの注文はありがたいですね。




オステオスペルマム。
Kimu-kimu が管理を担当してくれています。

  


    今日追肥をしてもらったのですね。
    


あらためて根っこを見ると・・・
         


  下の方に根っこがたくさんです!
  


    上の方は、比較的新しい根っこが動いています。
    

少し前まで水がちょっと多めだったのかなと思いました。
最近は少し水量をコントロールしているのでしょうか。
根が上の方で動き出している感じです。
水くれのタイミングと量を調整しているのでしょう。

上根(ウワネ)と言われるここの部分の根っこが多い方が、
乾湿の差や管理の違いに耐えることが出来ます。
お店での持ちもよくなります。

それなので Kimu-kimu には上根を花張らせてほしいと
お願いしておきました。


ちなみにアリッサムの根っこを見てください。

  こちらはオステオスペルマムとは水のくれ方が違います。
  明らかに上根が多いのです。
  
  オステオもこのような水のくれ方をしてほしいと話たのです。
  きっと Kimu-kimu ならば大丈夫でしょう。




今日のイチゴはよつぼし!!

花房が大暴れするのですよ。
まったく落ち着きのない子たちです。


   こっちは紅ほっぺ。
   
   章姫よりもこちらの方が元気がよさそうです。
   今年は大きな実を付けずに、
   中くらいの平均値を目指しています。




さぁ、今日はみんなが早々に帰ってしまったので、
孤独な農場長です。
私も早いところ帰るとしましょうか。

日報のコメントを書いてから帰ります。











毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする