goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春の香り & 2液縦列混入 & 掛けててよかった

2018年12月16日 | 農場の話題
今日は今までで最も寒い朝でした。
マイナス3度まで落ちていましたよ。

今日も応援をお願いいたします。



今日もイチゴに水をくれてスタート。
工事中なので、チューブで自動であげられないので、
全部のプランターにホースを持って手でくれています。

まるで花の水くれです。
こんなイチゴ農家はうちだけだと思うのです。
何とか今年中にはタイマーもつけて、
自動潅水にしたいものです。



今日は配送が1回あるので、
ついでにスーパービバホームで配管部材のお買い物。
お陰でお昼がちょっと遅れてしまいました。




農場をうろうろして、
集配さんの作業場、ドアを開けてA棟に入ると、
あらっ、春の香り!!

今日は午前中から雲が出て、
A棟は閉められていたので、
風が通らなかったのでこの子が香ったのでした。

Akamatsu が寄せ植え材料に仕入れてきたジュリアン。

  

サクラソウ類は本当にいい香りがします。
この香り、春の香りだと思うのです。
柔らかな香りは、幸せになるような気がします。

   ・・・それにしてもいいジュリアンですね。
     Shi-mo 、うちのはちっこいねぇ。




今日は時間が中途半端なので、
いよいよイチゴの液肥を
プロ用に変更しようと思いました。

今までは、花でも使う有機肥料を薄く使っていたのです。
これからは、肥料屋さんにレシピを教えてもらったので、
プロ仕様ですよ!!!

これが面倒なことに、混入機を2基、
縦列で使うというのです。

そんなに混入機はないじゃないの・・・!?!?


 ・・・っと思ったら、あるあるある・・・ ^^。

 どちらも私がかつて使っていたことのある
 ヴィンテージ ドサトロンです。
  これを2基つなげて使おうと思います。

 明るいうちにレシピ通りに肥料を混ぜて、
 タンクを洗ってから明日のために溶かしておきます。

 ヴィンテージ物の混入機をA棟とC棟から持ってきて、
 動作の確認をしてから1つの台車に2基載せました。
 

   はいっ! 真っ暗ですよ!!

この混入機で、明日から2液の液肥注入です。
混入する順番も決まっていて、
まずA液、そしてB液を混入するのです。


でも、そんなことより、早く配管まで終わりにしたいですよ。
イチゴ工事、明日はどこまで進むかなぁ・・・。

 



ハボタンの霜よけハウスの向こうに
夕日が沈んでいきます。

こんな霜よけですが、
効果があるのですよ!!!

・・・と言いたいところですが、
「少しは違います。」という程度です。
でも、かけないよりもかけた方が傷みが少ないです。

今朝の下も、少しはよけてくれていました。
私の怪しい発案も、たまには効果があるものです。




さて。今日はこれで帰るとしましょうか。
明日の朝は、雲が出るので今朝ほどは寒くありません。

鴻巣の市場に行く途中で毎週聞いている
ラジオのパーソナリティーの女性は、
今日は鼻声でしたよ。
風邪引いちゃったのでしょうね。

風邪、注意してくださいね。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え三昧のハイフラワー

2018年12月15日 | ハイフラワーの花
今日も寒かったです。
風が弱かったので、
昨日ほど寒くはなかったですね。

今日も応援をお願いいたします。



最近は、花の苗を買って、土を買って、
プランターを買って、家に持って帰って
楽しむというガーデニングは
すっかり影を潜めてしまった感じがします。

これには私たち園芸にかかわる人間が
お客様のニーズにこたえられなかったということは
大きな原因の一つだと思うのです。

という私も、
農場で作った花が最終的にどうなっていくのかを
まったく知らないのですから。

今は、手の汚れない鉢花や寄せ植えが
お客様には手軽に楽しめる園芸として
喜ばれている傾向があるようです。



そんな中、今年の寄せ植えの受注数は
今までにない数量になっています。

おかげさまでほらっ、


 Oyone-chan 運搬中!!





こっちのハウスにも



来週出荷分になります。





まぁ、こんなにたくさんの寄せ植えを
集配さんが作ってくれています。

ここのところ、連日の寄せ植え作成
さすがに疲れちゃいますよ、この量は。


週明けもまたたくさん予約が入っています。
ハイフラワーの寄せ植え、
いったいどこで売っているのでしょうね。
私、売っているのを見たことないのですよ。


 ・・・あっ、私、
   あまり園芸売り場に行かないのでした。

             ^^!!
              






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋大輔 & 幽霊船 & イチゴ工事

2018年12月14日 | その他の話題
今日も寒かったぁ~~~!

今日も応援をお願いいたします。



いやぁ~~~~!
来ました! 祭り寿司!!

日本が誇る、なんちゃらオリンピック
シルバーメダリスト、高橋大輔。

その高橋大輔の実家から、
やってきました祭り寿司!!

  じゃぁ~~~~ん!
  


     これでぇ~~~す!
     


しかも、農場のスタッフの大好物、
そばカリント3袋付き!!


そばカリント、ホント、うまいのです!!


高橋大輔は、Akamatsu のいとこで、
実家のお母さまが祭り寿司を時々送ってくれます。

高橋大輔も、これを食べたのでしょうねぇ・・・。



『高橋大輔』で検索してここに来ちゃった方、
本当にごめんなさい。
『そんな高橋大輔もあるんだな』って、
今日はあきらめてください。




今朝のことです。
ハイフラワーに パイレーツ オブ カリビア に出てきた
海賊の幽霊船が停まっていました(!?!?)

  ほらねっ!
  

  エライことになっているでしょう!?
  これが私が出社したときに、居たのです。


昨日、用事があって花を届けに行った Akamatsu が
朝早くに帰ってきたトラックです。



  ・・・ぶふっ!

  ・・・ぶぶぶぶふっ!!


これに乗って東北道を走っていた
Akamatsu を想像してみてください。

何にも知らずにこの幽霊船で
ブッ飛ばして帰ってきたのですよ。


   ガハハハ・・・。


朝から一人で笑っちゃいましたよ!!

そろそろ危ないなって思っていたところなんですよね。
さっそく、いつも修理を頼んでいる自動車屋さんに
幌を作ってくれるところを探してもらうように頼みました。




今日もイチゴ三昧。
今日は、次の設置場所の整地とマット敷き。

  下ごしらえは、材料の切断と面取り。
  


     こんなところでやっています。
     


イチゴちゃんたち、
やはりベンチの乗って、風通しがよく、
水もたっぷりともらえるからか、
とっても気持ちよさそうです。

  


これはイチゴのプランターの土を温める温湯暖房機。


夜も土が冷えすぎないように、
パイプラインでお湯を流して、
土の温度を16度にキープします。
こうすると、イチゴの生育がいいそうです。




さて、今日もこれで帰ります。

明日はちょっと早く来て、
今日の続きで、整地した後マットを仮止めしてあるので、
しっかりとピンで打ち付けて、固定します。

そこまでできていたら、
パイプを打ち込んでもらえるので、
最後まで組み立てられたらいいなぁ・・・。
そうすれば来週は、また移動ができます。

イチゴちゃん、待っていてねぇ~~~~!





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えのためのパンジー & 芽出し球根 & 空と雲の家

2018年12月13日 | ハイフラワーの花
今日も冬でした。
でも、イチゴハウスは夏でした!!

今日も応援をお願いいたします。



パンジー、以前はいろいろありましたね。
この頃は定番な色がほとんどになりましたね。

そんなパンジーですが、
ちょっと変わったパンジーが農場の中にチラホラと。

 デザイナーコレクションですって!!
 

      ピンクウィズブロッチ      
      


    


変わった色のパンジーは、
たくさん植えちゃうとうるさい感じになりますよね。

オレンジスライス



   


 こんな変わった色たちは、
 寄せ植えに使ったら魅力が引き立つのかと思いましたよ!
 


       ブルーオーシャンⅡ
       
       寒くて花が下を向いちゃうのかな!?   


    でも、なかなかさわやかな色ですよね。
    


この子たちは、主張の強い子の集団です!!

  フリズルシズル ミックス蒔き
  


     濃いかんじですねぇ、この子たちは!!
     





寒くなると、パンジーは花を下に向けてしまいます。
    その品種改良が進んでくれて、花は上向きになりました。
    



  

一つひとつ見ると、買いたくなってしまう色ですね。
だからこその寄せ植えセレクション・・・でしょうか!?





芽出し球根、どんどん作業は進んでいます。

  
  芽が出たら出荷になります。
  早く送り出したいですね。




先日花摘みに来てくださった空と雲の家のみんなが
昨日、お稲荷さんを持ってきてくれました。

   


      


ボランティアの方がたくさん作ってくれたそうで、
おいしく頂いちゃいました。

その時に、花の加工品を持ってきてくれました。

  花の缶バッチ
  


      ビオラが入っていますよ!
      



こちらはコースター

  ペチュニアのブルースターかな!?
  

  空と雲の家の花組のみなさん、
  また花摘みに来てくださいね!!!




今日からイチゴちゃんのところに
蜂が飛んでいます。

   こんな子たちです!!
   


      この穴から出入りしますよ!
      


朝いちにこの窓を開けて、蜂たちが外に出たのですが、
初めて見る景色に、巣箱の周りをグルグルしてから
イチゴの方にお出かけしていました。

授粉が上手く行っていないと、
奇形のイチゴが出来ちゃいます。
蜂の導入が遅すぎたハイフラワーなので
仕方のないことですけれどね。

水くれをまだ手でやっているので、
水をくれながら目についた奇形果はつまむのですが、
取っても取っても悪い子が目に入ります。

これがきれいに受粉していてくれたらねぇ・・・。




さて、明日も冬型の気圧配置は変わらないようで、
西風が入って寒くなるようです。

明日もまた熱帯のイチゴハウスで頑張りますかね!!
どんどん工事を進めて、2階建ての下の階の子たちを
太陽に近くして、日を当ててあげたいですからね。



では、今日はこれにてさようならです!!





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ、2階建て・・・!?

2018年12月12日 | いちご苗
今日はいつものイチゴ係と、
Ojaja が定休日なので育苗も
ちょっとだけ頑張りました。 ^^。

今日も応援をお願いいたします。



今日は育苗係でもあったので、
ちょっと忙しい一日でした。

おまけに役所に用があり、
お客様もいらして
あっという間に夕方になっちゃいました。




イチゴの設備工事は、順調に遅れています。
遅れているのはもう仕方がないので、
イチゴのプランターを移動して株間を取ることにしました。

移動した先は・・・

  2階建てのイチゴベンチになりました。
  


     


 

実際、こうするしか場所がなかったのですが、
やはり下の階にいるイチゴたちは部屋が暗いのですよ。

あらっ、この写真は、暗くなってから撮ったので、
暗くて見難い写真になっていますよ。

 ・・・近頃のコンデジは、本当にスゴイですね。
   この写真、本当に暗くなってから撮ったのですよ。
   ちゃんと写してくれるのだからスゴイ!!!   

間引きをして移動したので、
残ったプランターも広げて、
何とかイチゴのジャングルの状態は
なくなったと思います。

   


今日、交配用の蜂が来たので、
明日から働いてもらいます。

蜂を頼むのがちょっと遅すぎて、
授粉が上手くされずに奇形果が多く出ていますが、
これも仕方がないです。

工事が遅れていたので、早くについていた花を
どうしたものかと思っていたのですが、
奇形になっちゃったので、
心おきなく摘果ができます。




さてと、今日はこれで帰るとしますか。
明日もまたイチゴ三昧です。
冬の収穫のために頑張らないと、
春になっちゃいますよね。


では、また明日。
明日は農場を回れると思います。

花たちの笑顔を待っていてくださいね。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする