goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

忘れな草 もうこれで最後ですね & イタリアンパセリ + パセリ

2014年03月22日 | ハイフラワーの花
何度も見ていただきました、忘れな草。
そろそろ季節も忘れな草を必要としなくなっています。
花としての忘れな草はこれからなのですが、
業界としてはもう春というよりも初夏の花までが
一気に市場に出始めています。

もうマリーゴールドも市場で見ることが出来ます。
Akamatsu も仕入れてきて、ホームセンターの
『 マリーゴールド入り寄せ植え 』
に対応していました。

そうそう、忘れな草。
Pi-chan がこの6号のスリット鉢に植えていたのです。

          

きれいにこんもりしてきました。

    

こうしてみると、忘れな草は地植えしたほうがいいのかもしれません。
肥料と水が安定して供給されたほうがいいようです。

    


         


  


           

とてもきれいに咲いてくれています。
いつものように、ピョロピョロと花が上がってくる感じではないですね。
しっかりとしてくれています。

おそらくこれで、忘れな草とはお別れになりますね。



そして、この子たちが出荷になってきました。

    ブラキカム
    
    まだ花が固めですね。


この子たちもいよいよ出荷がどんどん進んでいます。

    イタリアンパセリ
    

なかなかいいラベルでしょう!?
かわいいイタリアンパセリマンです。

普通のパセリマンはこちら

   

ハイフラワーの定番として頑張ってくれていますよ!
去年はパセリブームがあったのですが、
今年はひっそりとコンスタントに売れてくれればいいのですが・・・。



今日は一日風が強く吹きました。
朝夕はその風も冷たい感じでしたね。
それでも気温は高くなりましたし、
確実に春になっています。
今日は農場の裏の田んぼにはトラクターが働いています。
ワラを少し燃しているようで、煙もポヤポヤ立っています。
明日もきっとどこかのうちのトラクターが働くのでしょうね。


明日も教会に行ってから、農場で作業をしに来ようと思います。
おそらく水くれをしなければと思っています。


1週間、みんなも忙しかったと思うのですが、
まだまだ春が始まったばかり。
これからが本気で忙しくなるのです。
のんびりと出来る日曜日はあと何回か!?
そのうち、休日は昼寝をして終わりとなってしまいますからね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー アズーロコンパクト & オステオ & マトリカリア

2014年03月21日 | ハイフラワーの花
サントリーのアズーロコンパクト。
これって本当にいい品種なのですよ。

今日は昨日入って来た苗を植え込んでいます。

   


         Minami-kun 頑張って植えてくれています。
         


    こんなとことからスタートです。
    


こちらは一番先の口のアズーロコンパクト。

    

もう花が付いてきますね。
出荷予定はまだまだ先なのですが、
咲いてくれば売ってもらっちゃおうと思っています。
サフィニアの仕上がりと同じ頃に咲けばいいのですがね。



オステオスペルマム。

   


       

次の色が咲いてきました。
なんて言いますか・・・ピンクです。

   

花びらの先が淡いピンクできれいですね。

      

何でこんな風に色がつくのでしょうね。
とても不思議です。

   


        

それでもこんな春の日差しの下では
やはり黄色がきれいです!

       


    

相変わらず今年もほかの生産者の作ったオステオを見てはいないのですが、
この黄色はものすごくきれいですよ!
なんともいえない色です。
私が思うに、ハイフラワーのこのオステオの黄色は
ものすごくきれいだと思います。

あらっ、ほかの生産者のもきれいでしたか!?

      あはは・・・親バカ!



マトリカリアは春を感じたのか、
こちらもとてもきれいな花になっています。

    


         


   


        

可愛いですよね。
この白と黄色のぽわぁ~~~んとした色の感じがたまりません。

どんどん咲いていますから、もうすぐ出荷終了になります。
この可愛い花ともあと少しのお付き合い。



昨日から新卒のフレッシュマンたちが来てくれています。
まぁ、何でこんなに厳しい業界に入ってしまったのでしょうか!?
春の一番忙しい時期がスタートなので、
本当に大変だと思います。

せっかくこの農場に来たのですから、
何とか頑張ってもらって、
思ったような仕事が出来るようになって、
花業界を支えて欲しいですね。

新しい考えの中で、新しい花業界を
一つひとつ作り上げて行ってくれればいいと思っています。

そうそう、今のところ4人が来てくれています。
今年は総勢13人やって来ます。
こんなにたくさん雇ってしまっていいのでしょうか!?

はい! ・・・いいに違いない。



夕方になっても西風が吹き続けています。
そろそろ日が沈みそうですが、寒くなって来ました。
暖かくなるのは月曜日になりそうです。
それでも日差しが強いので、温室は暖かいですよ!

今日から世間のみなさまは3連休と言うことですよね。
すっかり忘れていました。
ハイフラワーも何時か3連休が取れる日を夢見て!!!


   ・・・・・・夢でしょうか。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニアのピンチ & 紅色小町 & カリブラコワ リトルパラソル

2014年03月20日 | ハイフラワーの花
今日は朝から雨模様。
外の仕事はありません。

B棟ではサフィニアのピンチ作業が。

   

みんなで頑張って一鉢一鉢のピンチ作業です。

玉竜を一年中扱ってくれている玉竜班。
ここで少し玉竜作業が一段落。 そこで・・・

Kazuko-chan が頑張ります。
  
   

玉竜の親分、Suzuki-san が せっせ せっせと。

      

今日も順調にピンチが終了しました。



今日もサフィニア、大きくなっていましたよ!

   

これはパープルです。

      


  

この子たちを追いかけて写真を撮っていきましょう。 ^^ 。




お隣にはハルディンの紅色小町。

    

ここで大きくなりましたね!
ほら、こんなに大きくなりました。

             

わい化剤と肥料のバランスをとりながら、
しっかりと育てますよ!

      



今年もすくすくといい感じで育っています、
カリブラコワ リトルパラソル。

   


          

この2週後の出荷予定ものと隣り合わせです。

     

かなり大きさが違うものですね。

        

毎日毎日少しずつ大きくなるのですね。



あらっ、チューリップが!

    

私の好きな バレリーナ です。
今日は天気が悪いので、つぼんでいますね。
これ、頂いて帰ろうかなって。
うちに植えたいです。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーチェ & ガーデンカーネ & うぐいす 出荷終了間近!

2014年03月19日 | ハイフラワーの花
“ フェリーチェ ”
今年の新商品のポーチュラカです。

何と日本ではハイフラワー独占生産販売。
数量限定ですよ!!!

ちなみに何で数量限定かと言うと、
ハウスに入らないからでした!

   ガハハハハハ・・・。

そのフェリーチェ、
先週、最初の挿し穂がブラジルからやってきて、“ チャオ! ”
みんなでせっせと挿し木をしました。

   

     こんな感じですね!
      


  根っこは出たかな!? チョッと引っ張ってみましょう。
   


        おっ! 出てきましたね!!
         

チョッとレッドの発根が遅いようですが、
パープルもOKですよ!



ガーデンカーネーションも順調に成長してきました。

   

  
       品種が違うと草姿も違いますね。
        

今はこんな花が咲き出しています。

     


          

母の日前に今年は出荷を終わりにする予定です。
去年、母の日を過ぎてから出荷をしたら、
売り難かったですから。
やはりカーネーションは母の日までですね!

続いて赤やオレンジの花、きれいなピンクなどが
咲いてくれる・・・と思います。



耐寒メラコ うぐいすもそろそろ出荷終了になりそうです。

    


         

頑張って出荷するとあっという間になくなりますね。
あと少しで出荷終了になります。
耐寒メラコですから、春分の日を過ぎたら耐寒性は・・・ねぇ。
きれいに出荷出来そうです。



以前は全て燃やしていたダンボール。
最近はきちんとリサイクルをしています。

        
        ただ今フォークで積み込み中!

担当は一番最初から1 Kiku-chan です。
いつもしっかりと積み込んで運んでくれます。
今日は2回戦だったそうです。

いつも面倒な仕事をありがとうございます。



今読んでいるのはこの本。

   

この本は去年、一度読んだのです。
その時には何と言うこともないことが書いてある
と思って、途中で読むのをやめてしまいました。

しかし、自分の力の無さを突きつけられている今は、
改めて自分のおろかさを確認すると言うことにおいて
かなりすばらしい本となっています。

“ 人を動かす ” 秘訣は、
その時と場所と相手によってさまざまですが、
一言で言うとすれば、

 『 その人にとって特になるように働いてあげること 』

となるのでしょうか。



今日は午後から予報とは違って雲が出てきて、
温度も下がり、空気も冷たくなりました。

明日は冷たい冬の雨の予報です。
最高気温の予報は午前中と夕方の8℃。
お昼過ぎには4℃まで下がるそうです。

おかしな予報ですが、信じましょう。

では、また明日。
寒いと思います。
風邪を引かないようにして下さいね。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養系バーベナ ラナイ 初出荷 & 早春の寄せ植え & 今日のサフィニア

2014年03月18日 | ハイフラワーの花
栄養系バーベナ。
去年はエストレア シリーズだけでしたが、
今年はラナイ シリーズも作りました。

   

そうなのです、この色、いいですよぉ~~~!

      


   


           

このほかにもチョッとソフトな感じのピンク色があるのです。
これはそのうちにお見せします。



いよいよ暖かくなってきましたよ!
今日は埼玉県の真ん中くらいまで春一番が吹きました。
なぜ真ん中くらいと言えるかと言うと、
私は今日出かけていたのですが、
自宅のある久喜市菖蒲町はブゥ~~ブゥ~~吹いていたのです。
しかし、羽生はさっぱり吹かなかったと言うことですから。


そんな陽気になってきて、うちでお世話になっている集配業務も
あの雪の日にはハイフラワーの出荷量がわずか5ケースだったのですが、
こんなにたくさんになってきました。

         


    


             

はい、日に日に増えている感じです。

寄せ植えの依頼もだんだん増えてきました。
ここのところ8号鉢が多かったのですが、
今日は10号の大鉢です。
やはり大きな鉢は盛りだくさんになるのでいいですね。

         


     


             


       


                  


           


      


         

なかなかいいでしょう!?
パンジーとペチュニアの早春の寄せ植え。
パンジーはこれで最後でしょうね。
もう春分の日ですから、秋から頑張ってくれたパンジーやビオラは終了です。



気温が上がったことで、サフィニアがまた大きくなっていました。

    

      色違いはこんな感じ!

         

今度は一鉢だけを追いかけますね。
前回写したものがどれだったか忘れてしまいました。



そして今日から玉竜を外に出し始めました。

    


           


       

これからハウスを空けていくので、
少しずつ外に移動して行きます。
今日は台車で11台。
約8,000ポットを移動しました。



最後にチョッとお得な耐寒メラコ うぐいす。

     

分かりますか、2色咲いてしまっています。
私なら出荷してしまうところですが、
パートさんたちは絶対に出荷してはくれません。

そして出荷が終わったベンチに
こうして3鉢置かれていました。
この子たちはどうしましょうねぇ・・・。



さて、今日も終わります。
暖かかった今日の影響は出ないでしょうかねぇ・・・。
明日の朝に、伸び伸びした素直な花が
あちこち いっぱいになっていやしないでしょうか。

明日また農場中をチェックしなければ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



ハイフラワーで働いてみませんか?
特に今回は他社農場で働いた経験のある人で、
とことん本気で花作りをしたい人を・・・

   歓迎します。 優遇は腕次第!

やってなんぼの園芸業界。
腕前をハイフラワーで試してみませんか!?
欠員が出ちゃたのですよぉ~~~!

やる気だけしかない未経験者も大歓迎!
後はこちらもやってなんぼ!

チョッと来てみたらいいんじゃない!?
   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする