goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

アフリカンマリーゴールド & ダールベルグ デージー & ひまわりの寄せ植え

2013年05月18日 | ハイフラワーの花
アフリカンマリーゴールド、

何度も登場しているデカイ花のマリーゴールド。
いよいよ来週出荷になります。

1週間予定が遅れたのでわき芽の花も・・・

   

ほらね、上の花は一番花。
一段下がって小さい花が咲いています。

        


商品としてはこんな仕上がりです。

    



アフリカンマリーの花をじっと見ていると・・・

  

ほら、テディーベアですよ!
なんとも可愛いですね。




今日もいろいろと出荷でした。

  

その中に今年ラベルデビューのダールベルクデージーがいました。

      

なかなかシンプルなラベルが付いています。

Akamatsu 、このデザインにはまっていますね。
コタキナバルの時もこのデザインでした。

   

何にもないデザインが、かえって印象深いですね。




ひまわりの寄せ植え、可愛いですよ!!!

     


         

昨日、 Akamatu が市場で仕入れてきたようです。
なかなかこのひまわりがいい仕上がりなのですよ。

チョッと後ろに回って・・・

      

おぉっ! ひまわりのうなじ!!!

・・・じゃなくて、しっかりと葉っぱが下までついていますよ!
当たり前のようですが、なかなかこうしてしっかりと管理は出来ないものなのですよ。
少なくともハイフラワーでひまわりを作らなくなった要因はここですから。

質のいいひまわりですから、仕上がった寄せ植えもきれいにまとまります。




今週は本当に忙しくて、
スタッフやパートさんにたくさん協力してもらいました。
お陰様でなんとか終了しました。

来週は少しくらいは楽になってくれるのでしょうか。

そもそも今年の目標は去年の春よりも労働時間の10%軽減でした。
計算上はそうなっているはずでしたのに、
ふたを開けてみるとかえって急がしくらいなのです。
なかなかうまくはいきませんねぇ・・・。


では、明日も頑張って水くれにやってきます。
来週も頑張らないとね!
稼ぎ時はあと少し。
梅雨入り宣言したと同時に注文は減り、
競りの値段は10円下がります。
いいところあと3週間です。

梅雨入りはもうすぐそこなのですよぉ~~~!



  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内


  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペンタス もう少し! & サ... | トップ | トレニア レモンドロップス ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒマワリ (korosuke)
2013-05-19 06:36:49
ヒマワリのうなじは色っぽいですね。(笑)
梅雨入りで値段が下がるのですね、
土を触る人が減るからですかね。
返信する
立派な苗が届きました (カコ)
2013-05-19 13:21:46
午前中に届きました。

金曜日に注文して、とても待ち遠しい一週間でしたが、
注文して良かった~、と思うほどの立派な苗が届きました。

今まで買った事の無いような、しっかりした茎と葉のイキイキさ、
下手な私が育てても、ハイフラワーさんの努力の成果で、
沢山のお花を咲かせてくれることでしょう、とても楽しみです。
我が家の庭の看板娘に生ってくれる事でしょうね。

これからポット増しする予定ですが、
定植する鉢は30cm位の鉢で良いでしょうか。
返信する
“korosuke”さんへ (農場長)
2013-05-19 18:50:01
あはっ、そう思うでしょう!?
かなり色っぽいと思うのですよ。

あれっ、でもそれって社交辞令ですか?
あらっ、恥ずかしい。

そうなのです。
梅雨入りの言葉を待っていたかのように値段が出なくなります。
なんとかそれまでに稼がないと!!!
やっぱり お天気とお花をいじる気持は連動しますからね。
返信する
“カコ”さんへ (農場長)
2013-05-19 19:00:32
お褒めのお言葉ありがとうございます。
ぜひぜひ素敵な看板娘に仕立てて下さい。

3.5号ポットなので、できれば一度6号の鉢(穴が多いほうがいいのでポットは・・・)に植えてもらったほうがいいのですが。

一度に10号(30cm)ですと、植物に対して水が多くなりすぎてしまいます。
そうするとチョッと土が冷えてしまうということも考えられます。

カコさんの腕前にもよりますが、こうしてから10号に上げていったほうが根っこも枝分かれがうまく出来て、肥料が吸いやすくなりますよ。

今までもそうしてきたということでしたら心配ありません、10号に上げて下さい。

植えてすぐに手持ちの液肥を1000倍であげて下さい。
後は乾いてくるチョッと前に普通に水を上げてもらえれば大丈夫。
この液肥は運送のストレスがあったので、チョッと栄養ドリンク上あげてみましたという感じでしょうか。

根っこが順調に出ていそうでしたら追肥をして下さい。
IB化成ならば元の根蜂のあたりに5~8粒でしょうか。

カリブラコワも肥料が好きなので、肥料切れは注意が必要です。
この子もテッペンハゲになりますから。

何かありましたらコメントください。
私もチョッと植えてみないといけませんね。
返信する
五号鉢に (カコ)
2013-05-19 19:33:31
丁寧に説明してくださりありがとうございました。

六号鉢が数だけ無かったので、五号鉢に植え、
薄い液肥とメネデール液のバケツに、どっぷりと浸しました。

何度か鉢を大きくしながら、定植はしてきましたが、
10号鉢にするには、7号位に植えて定植したいですが、
7号鉢が6個も余っているかな~

今回の苗はそれほど巻いていませんでしたが、
根がポットの下にグルグル巻き状態の時は、
根をどうしたら良いのでしょうか?

元肥はマグアップkを使い、液肥はハイボネックスの粉末、
水に溶いて使って居ます。
置き肥、液肥を上手く使って、天辺ハゲに気を付けて育てたいと思います。

今日は嬉しい事に、
ゴテチャ・ライラックブロッサムのピンクのお花を見た6才位の女の子が、
お父さん~ピンクのお花が綺麗~と通り過ぎて行きました。
返信する
“カコ”さんへ (農場長)
2013-05-20 08:45:04
5号鉢、いいと思います。
本当はそのくらいがいいと思います。
そのあとは10号でいいですよ。

うちの栽培は液肥でのみ管理するので、
根っこがぐるぐる巻くことはほとんどありません。

固形肥料で追肥されたもの(ハイフラワーも露地はこうしています)は下のほうに根を蒔く傾向があります。

あまりビッチリと巻いてしまっていなければ、そのまま植えていいと思います。真っ白になっていたら剥がして下さい。

カコさんはなかなかいろいろとチャレンジして勉強されているのですね。

ハイポは 6.5-6-19 のものでしょうか?
この液肥は農場ならば500倍くらいを毎日あげてしまいます。時々300倍かな。 ^^。
でも、1000倍くらいは毎日でも全然問題ない窒素量ですよ。
まぁ、こんな過激なことはしないほうがいいですよ。

私もチョッと植えてみようと思います。
この苗、いったいどんな風に育つのでしょうか!?

   ・・・ねぇ。
返信する

コメントを投稿

ハイフラワーの花」カテゴリの最新記事