goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ネモフィラのつぶつぶ & プレゼント & 今日はなんだかなぁ・・・

2017年12月04日 | いちご苗
今日もいい天気・・・と思ったら、
予報とは違って、昼前から曇っちゃいました。
寒くなっちゃいましたよ。

今日も応援をお願いいたします。


年明け分のネモフィラです。
これじゃなんだかわかりませんね。

  

ビオラと同じ温室にあります。
露地では傷んじゃうのでしょうね、きっと。

     


  ネモフィラのおなじみ、点々!!
  

    白と黒の点々があるのです。


     


   不思議な点々です。
   


生産者でも知らない人がいます。
雑巾で擦ったという人も知っています。

擦らないでくださいね、模様なんですよ。




  まだ咲かないので、
  去年の花を見ていただけますか!?

  インシグニスブルー
  

    やはりこの青がきれいですね、ネモフィラは。

      


   マキュラータ。
   これも可愛いと思うのです。
   


         


     スノーストーム
     
     ・・・って言うほど、白くはないかなって。


 ペニーブラック
 
 地味ですが、捨てがたい色です。


ネモフィラは、花が傷みやすいのが弱点です。

おまけに、インシグニスブルーの枝振りと言ったら、
この世のものとは思えない成長ぶり。
あんな大暴れ野郎は見たことがありません。

わい化剤と水と肥料で商品に仕立てていきます。
Haru-san が担当してくれています。
今季もきっと上手に仕上がるでしょう。




出荷、出荷で忙しいのと、
注文数がたくさんだったので、
パートさんへのプレゼントが遅くなりました。

  夕方に、どうもいつもの出荷作業にしては
  違和感のある動きが・・・
  


        


    


   

出荷作業の時には、効率あげて
頑張ってくれるみなさんですが、
自分の花となると、そうはいきません。

あっちウロウロ、こっちウロウロとして、
なかなか1トレーがいっぱいになりません。

でも、こうして楽しんでいただけたら、
私もうれしいです!!
   

     

今日は経理士さんが来てくれて、
年末調整の下準備までやってくれています。
何もしなくてもやってくれるのはありがたいです。

チョロチョロっと、間違えていたり、
分かり難いところがあって、
経理士さんからの聞き取りがあります。
結構いい加減な私ですからね。

そんなわけで、出かけてはいけないので、
農場をうろちょろと。
天気も悪くなっちゃったので、
水くれもしませんでした。

こういう日は、
なんだか手ごたえのない日になってしまいます。
何もしていないわけではないのです。
仕事はしているのですが、
何かが違うのですね。




さて、少々事務仕事もやったので、
これで帰ります。


明日は忘年会です。
仲間の小林花卉と合同忘年会です。

去年は羽生に来てもらったので、
ことしは深谷に乗り込みます!!


さて、どんな忘年会になることやら。
楽しみですねぇ~~~!








毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ生産 準備完了!!!  ・・・遅すぎですけれど。

2017年12月02日 | いちご苗
今日はいい天気。
日差しはありましたが、寒かったです。

今日も応援をお願いいたします。


今朝は早出。
みんなでパンジーを出荷しました。

一所懸命出荷をしたので、

  ・・・写真を撮るのを忘れてしまいました。



そのあとは、イチゴ作業。
昨日中断した暖房機の温湯配管工事の続きです。

配管を終えて、水を流したら・・・漏水です!!!

仕方が無いので、エポキシ系のボンドをたらして、
少し硬くなってきたところで、
ビニールテープをぐるぐる巻きにして
ガッチリ固めてしまいました。

  


朝から頑張ったのですが、
結局夜になっちゃいました。

     


  


          


     




  美しくは無いのですが、
  こんな風にべたべたとテープで貼り付けています。
  


         


  それでも何とか作業終了でした。
  今日から暖房も始まって、
  いよいよ本格的な栽培に入ります。
  かなり遅れてしまっていますが、
  何とか春まで実を採り続けたいですね。

  冬の稼ぎになって欲しいと思って
  今シーズンは本格的な試作です。
  来シーズンは、今の10倍位にしたいですね。





今日は残業でした。
早出から残業まで、
みんな頑張ってくれていました。
本当にありがとう。

私は、イチゴの暖房の準備をしていました。
これはこれで、私にとっては重要な作業なので、
こっちを優先してしまいました。



さぁ、明日も出番です。
頑張って水くれをしていかないとです。


今日も無事に終了。
また1週間が過ぎました。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜よけハウス & 育苗 Ojaja 、頑張るのです!! & やりっ放し ^^

2017年11月22日 | いちご苗
寒かったです。
今日は少し雲がかかっていたので、
暖かくはなかったですね。

今日も応援をお願いいたします。


昨日私が忘年会に出ている間に
みんなが霜よけハウスにネットを掛けてくれていました。

   

 
       

   これで100%大丈夫ではないのですが、
   かなりの霜が防げます。

   完全に霜を防げるようなものを掛けると、
   風が抜けなくて、大風の日には生きた心地がしません。

   だからこんなもんで・・・我慢です。




ハイフラワーの育苗と言えば、Ojaja 。
毎日チャレンジの日々が続いています。

  育苗温室ですから、いろいろなものが並んでいます。
  


       


    試作や試験の苗もあったりして、
    
    Ojaja はまさに、オールラウンドプレーヤー!!

           ・・・ですよ!!!


   Ojaja は・・・どこ!?!?

    保温のための内張りつけです。
    


          


 


      いたいた!!!
      


 とは言え Ojaja 、すべて万全と言うわけにはいきません。

 昨日もうるさい農場長さんから、
 苗の肥料が多すぎると言われてしまいました。
 

 すんごくバリっとしていて、
 葉っぱが厚くて、
 プラスチックみたいなペチュニアになっています。
 私、今までこんな苗を見たことはあありません。


    ほかの苗もお腹いっぱいな状態ですから、
    今週末までは肥料なしの5日間にしました。


   あららっ、ハゲチョロですぞ、Ojaja !!!
   

   なんて、こんなこともありますって。

    「Ojaja ~~~~~っ!!!」




あららららら・・・。
相変わらずのやりっ放し。

  「だれだぁ~~~~っ!!」
  

         ・・・って、私。

    溶接棒がなくなっちゃって。
    早く買ってきて、直さないとですね。




なんだかんだでもう月末。
今日はタイムカードの処理をちょっと。
今月もたくさん働いていただきました。
お陰様で、たくさん出荷ができ、
農場内も年明けの商品で埋まりつつあります。

寒くなってきましたから、
みなさん風邪を引かないようにしてください。

また寒いので、腰など、体にも気をつけてくださいね。


明日も寒いですよ。
では今日はこれまで。
また明日。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの保温 & トラックドライバー 再び!!

2017年11月14日 | いちご苗
今日は寒かった。
一日曇り空。時々ちょっと雨。
寒かったです。冬でした。

今日も応援をお願いいたします。


寒くなっちゃったので、
イチゴを保温しないとです。
すべてが1ヶ月遅れているので、
普通のイチゴ農家のみなさんには笑われてしまいます。

おまけに写真が今日はありません。
それなりに忙しく、
写真を忘れていました。


イチゴのプランター栽培を始めています。
プランターなら、撤去も簡単ですし、
お試し生産には費用もかかりません。

ちょっとまじめにイチゴ生産を開始いたします。



・・・ということで、保温のために、
ハウスの内側にビニールをもう一層張るために、
今日はプチ工事を開始しました。

しかし、ハウスを眺めて考えているうちに時間だけが経ち、
ちょっとだけしかしませんでした。


イチゴの生産って、なかなか難しそうなのですが、
花づく入りに似ている感じもします。
ちょっとまじめに作ると、
のめり込んでしまいそうです。

どうなることやら分かりませんが、
少なくとも、来年のいちご苗の生産の参考には
なってくれると思っています。


頑張ってみますよ、イチゴ作り。

 『ハイ ストロベリー』・・・mmm。

 『ハイ ベリー』・・・ですかね。  ^^。



あっ、そんな馬鹿なことを考えていないで、
しっかりと工事をしたらいいものを!!!

それで午前中はおしまい。 悲しい・・・。




午後はトラックで鴻巣の市場へ!

ドライバーの Yocchan が私用でお休みでしたので、
今日は私が運送業務を担当です。

途中でお客様が来ちゃって、2便目が遅くなり、
市場から電話がかかってきちゃいました!!!


   おっ、ヤッベェ~~~!



市場の Toda-san にまた迷惑をかけてしまった!!!

     常習犯の私です。ごめんなさい。




なんだかそれだけで一日終わってしまったのです。
まずいなぁ・・・。


明日は天気がよくなります。
水くれしないとですね!!


そして、午前中はメーカーさんの商品チェック。
夜は生産技術勉強会があります。

温度が下がってきたので、
肥料の使い方にも変化があると思うのです。
参加するみんなに植物の動きが変わったかどうかを
聞いてみることにしましょう。




では、今日はこれまで。
日報チェックして帰ります。


今夜の夕食は、『おでん』だそうです。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラの納品 & 市場に納品 & ビオラの納品

2017年11月12日 | いちご苗
今日は朝のうちは風が強くて参りましたが、
その後は穏やかないい天気。
こんな日は、お花が売れて欲しいですね。
ちょっと朝の風が残念でしたね。

今日も応援をお願いいたします。


朝一から納品でした。
毎年2回ある注文です。朝8時に配達。
ビオラを1,000ポットずつ、2つの町内会に納品。

   はじめの納品場所です。
   

    昨日のうちに、きれいにしてくれています。

     

     町内会の方で植えてくださいます。
     たくさんの方がいらして、
     あっという間に植わっちゃうのでしょうね。



  2つ目の納品場所です。
  

  こちらはすでに10人くらいの方が集まってくれていて、
  早速植え始めていました。




そして今日は、
いつも市場に納品に出てくれる
Yocchan が風邪で熱があり、お休みでした。
そこで私が鴻巣に3便、納品です。

もちろん、私だけが頑張っても
一番大事な花の水くれは全部できません。
それなので、Kimu-kimu と Pu-chin に
露地の水をお願いしました。

2人とも、快く引き受けてくれたので、
私はB棟の水管理をチョチョっとやるだけで、
納品に出ることが出来ました。



ちょっと面倒なハボタンの追加出荷が入り、
『これは今日中には終わらないかな?』
と思いながら、最終の3便目の出発をしました。

ところが帰ってくると、
出番の4人が一所懸命作業をして
終わらせようと頑張ってくれていました。


私は、今日最後の仕事、ビオラの配達の準備!!
羽生市の農林公園にある四季の丘の
植え込み材料の納品が少々遅れていました。
市場の納品に時間を取られすぎていました。
失敗、失敗!!!



暗くなり始めるころに到着です。
出番の4人は、ひとまずはボタンの掃除をしてもらいました。
そして、終わり次第私のところに合流してくれます。

  

まずは私は、台車をトラックから出しておいて、
植え込み場所の近くまで運んでおき、
みんなが来たらすぐに下ろし始められるようにしておきました。

      

      
  

トラックから台車を下ろし終わるころに
Kimu-kimu 、Kanappe 、Pu-chin 、Ku-pi-chan が
追加出荷を終えて、やってきてくれました。




荷下ろしは300ケースでしたが
、4人+私がいれば、十分です!!

へたれの Ku-pi-chan は
いつものボヤキの連発でしたが、
せっせと運んでくれていました。

思った以上に早く終わってよかったです。
今日は、みんな頑張って協力しあえた一日でした。
こんな日は、みんなと仕事が出来ることが
本当に幸せだと思えるときです。




みんな、今日は一日ありがとう!!!


また明日も頑張ろうと思います。 ^^。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする