朝9時過ぎに佐藤元大工さん、守んツアン、高橋信太郎さんが来た。コーヒーを飲んでから、出かけた。守んツアンは、照るちゃんを拾って、築館の千葉さんの家に再度集合。郵便局の千葉さんが待っていて、ビニールハウスに案内されたら、前扉は既に取り払われ、縦棒と横棒の交差点には、すでに噴霧器で右は赤、左は青、後扉は黒と色が塗られていた。先日、マジックペンんで色を付けにいくと予告しておいたので、先んじて千葉さんが噴霧器で色を付けてくれていた。継ぎ手のねじも緩めてくれていて、作業は、思ったより早く11時半に終わった。駅トラックで運ぶには長過ぎる棒が多いので、取りあえず、部材だけ高橋信太郎さんの軽トラックで運んで来た。千葉さんのおふくろさんに白菜などの野菜をお土産に貰って来たので、分けた。お茶を飲んで、今後の話しをして、遠山の里の食堂クララーで、五目ラーメンをみんなと食してから別れた。あとは、ビニールハウスの骨組を運ぶトラックを安く調達すればいい。その上で、組み立てをいつするか決めることになる。その前に植木屋が入ったりするから、それが終わってからだ。
最新の画像[もっと見る]
-
ご報告 4年前
-
メンタルドクターSidowの初めての本 5年前
-
フィジーの小鳥3 5年前
-
フィジーの小鳥2 5年前
-
フィジーの小鳥 5年前
-
隣の家の改装をするペンキ屋に突き飛ばされる 5年前
-
アルファ1ブロッカー400ミリグラムで排尿時の苦痛が軽減 5年前
-
南十字星 5年前
-
蚤の市 5年前
-
バに行きダヤル財閥の材木問屋の社長を紹介された 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます