goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

連チャン@RUKA

2010年01月14日 23時27分35秒 | クライミング
昨日登ったので、今日はレスト予定だったのだけど
明日は誰も来ないと言うし…淋しいので今日にした(笑)

別に、他の人と同じ課題を触るわけではないのだけど
やっぱり、一人だと淋しいんだよね

RUKAに到着すると、すでにTッキーが打ち込んでいる
同じ会社なのに…ほんま、移動が素早いなぁ~

「赤のトポ課題が大量にできてますよ」
と言われるが、マンスリー課題もまだなので
アッサリとスルー

#Tッキーが打ち込む赤って…ホントに赤ですか

昨日の教訓を元に、ガッツリカップ麺を食べて
中から温めて…その後、初心者長物でアップ

その後も、ポロポロとアップをしてから
昨日、なんとなく光の見えたマンスリー赤
奥壁の課題にトライ

M木君ムーブでかなりスマートに登れる
だけど、終了点1手前で
「怖いぃぃぃぃ~~っ」と降りてきちゃう

持久力も残ってるし、ちょっと遠い程度
正直、この壁は高いので、恐怖心だけの問題

Tッキーに「触ってみるだけでも触ってみたら?」を言われるが
あの高さで、触るだけで落ちてくるのは怖過ぎる

心を落ち着けつつ
ホットカーペットで手と靴のフリクションを復活させる

いざ、トライ
はい、難なく行けました

でも、降りるのは怖くって
膝も腹も使いまくりでトップアウト

マンスリー赤3/5終了

腹筋は24時間で回復すると聞いたので
腹筋トレにルーフのマンスリー赤
結局、1手も進まなかったけど
Tッキームーブで核心までは安定していけるようになったかな?

垂壁のマンスリー赤は
スローパーマッチ→足ブラで遠い足へ→スローパーを引き付けて遠くの縦カチへ
ハチには無理過ぎる課題なので…触るけど落とす気なし

で、Tッキーが打ち込んでいたトポ赤を触ってみる
確かにバランス悪い

でも、Tッキーには狭いところも
私にはちょうど良いサイズかも

面白くなって打ち込んでみた
あと1手のところで「怖いぃぃぃぃぃ~っ」って降りちゃったけど
ちょっと面白いかもしれない

来週はルーフとコレを頑張ろうかなぁ~

お土産はなしだけど…@RUKA

2010年01月13日 22時28分37秒 | クライミング
昨日はお休みだったので、今日はRUKAへ
しかし、RUKAまでの道中が寒いっ
寒さで頭が痛くなっちゃうほど

RUKAに着いたら、すでにTッキーが登っていた
更衣室で着替えたけど、寒くて上着を脱げない

しょうがないので、中から温めるべく
ストックのスープ春雨を食べていたら
G君がNewシューズで登場

ん~、ミウラーの黄色が眩しいぜっ

ぜんぜん痛くなくって、24時間はいても平気な位だってさ
私もハーフサイズ上げたミウラーを買おうかな…
アナサジの後継機種を探しているのであった

とりあえず、アップに長物5.8
しかし、ホールドも靴も冷た過ぎて
どうも手足ともにフリクションが皆無
すぐにツルリンッと外れてしまう

今までステルスラバーさんやマッドラバーさんに
どれだけ助けられていたのか…実感しちゃいます

こんな日は怪我をしないことが一番大事
ってことで、TッキーやM木君に四国グルメ話を聞きながら
まったり&ノンビリ登る

白や赤のテープ課題でアップのあとは
赤マンスリー課題の残りを触る

まずは奥壁の素直そうな課題
3手目がパワームーブで
もっとスマートにいけないかと悩んでいたら
M木君が左足をスタートホールドに戻していくムーブを発掘

ををををっこれならパワーを使い過ぎないわ

でも、京蔵を越えた高さでThe End
後は勇気の問題かな

次に、ルーフの課題を触りに行く
論外に足が切れて…放置決定しようと思っていたら
Tッキーが2手目のホールドを中継して足を送るムーブを発見

手数が増えるので、普通の人はしないと思うけど
腹筋0子ちゃんのハチには、これがピッタリ

でも、ルーフを抜けるところで足がなくて手詰まり
これは、しばらくかかりそうかな?

ここで腹筋がヨレて終了しちゃったので
あとは以前に落とした赤テープ課題を触る

これは以前にアニーちゃんに省エネムーブを教えてもらった課題
ちゃんと、まだ、覚えているかな?…と

良かったぁ~…その部分はできました

あとはダウンして撤退
最近は同居人が機嫌が悪いので
ちょっと早めに撤退をすることにします

夏ぐらいから遊びっぱなしだもんね

ちょっとだけRUKA 後 野沢温泉へGo!!

2010年01月08日 23時30分06秒 | クライミング
昨日はちょっと体調不良でお休み
なんで、RUKA予定が…登れなかった…

なんで、今日は定時ダッシュでRUKAへ

今晩、スキーで野沢温泉に出発なんで
ほんの1時間ちょっとだけなんだけど
とりあえず、ホールドを触るだけでも…

あぁ…年会員って素晴らしい…

とりあえず、5.8の長物でアップの後
マンスリーの赤課題を触る

カブリからスラブへ移る課題
前は取れなかった一手がスンナリ取れる
F.P.バンザイ\(^▽^@)ノ

だけど、次の一手で詰まる
ヒールをかけたらスンナリ予定だったのに
ヒールがギリギリ届く程度で抜けるし
体重を右に移動できない

…腹筋か?体重か??…

でも、なんとかマッチしてパワーで乗り切り
やっと、核心に入る

思いっきり足を滑らしフォール
ビビル

しつこくトライするがダメ

K住さんにコツを教えてもらう
数回のトライでコツを掴み
なんとかクリア(^-^)v

でも、今月中に赤あと3課題…終わるのだろうか?!

で、ま、腹筋もなくなったことだし
前に落とした155度壁の黄色×とか、黄色Vとかを触る

スッキリサッパリ消えた腹筋
少しは戻ってくれたら良いな

20時でタイムアップ
ダッシュで帰宅

お風呂に入って、最後の荷物チェックをして
罪滅ぼし(?)に同居人の晩御飯の準備をして…出発

新婚の頃に一度行ったきりの野沢温泉
10年ぶりの野沢温泉にドキドキなのであった

野沢のバーンはハチを温かく迎えてくれるかな?
ま、外湯めぐりくらいは温かく迎えてくれるだろう…きっと

いってきまぁ~す(^^)/~~

仕事初め&登り初め

2010年01月05日 23時22分15秒 | クライミング
今日から仕事開始
今年の冬休みは短くて
ぜんぜん休んだ気がしないぃぃぃ~っ
三賀日に土日を絡めるのはイカン
疲れただけで終わってしまった冬休みでした

でも、短くても仕事はスッカリ忘れていて
装置を立ち上げたならも、なかなか思い出せない
帰る頃にやっと思い出してみると…仕事…溜まってるやん

ま、とりあえず、その1つを上司に出し逃げしてRUKAへ

年末に焦るくらいに落ちた保持力に加えて
年末年始の暴飲暴食…どうなることやら

でも、Tッキー、G君、M木君…みんな太ったらしい
ちょっと安心(笑)

1月のマンスリー課題ができていたので
白から順番に触っていく

白5課題中、1課題は一撃できなかった

赤5課題に移るが…辛いっ
後でK住さんに聞いたら、今月はチョット辛目かも?とのこと
「年末年始の不摂生を取り戻してください」とか…厳しい

結局、今日は赤で足踏み
今月は黄色に到達できなさそう

なんか、RUKAに通い始めた頃のように
腹筋がヨレル

12月、あんまり登ってないし、被ったところは触ってないので
アッサリ、スッキリ、付き始めてきた腹筋が消えたみたい

ま、また、頑張れば良いこと
今年も頑張るぞぉ~っ

登り納め@RUKA

2009年12月29日 23時20分01秒 | クライミング
今日は仕事納め

ココでは年末に停電&漏電チェックがあるので
装置を立ち下げ、コンセントまで抜く

となると、もう、定時前にやることがなくなり
定時ダッシュでRUKAへ向かう

今月は足の捻挫でほとんど登れなかったのだけど
整体の先生が言っていた3週間が過ぎた
…ってことで…ボル解禁…なのだった

しかし、3週間でこんなに弱くなるものなの
とにかく、保持できないのだ

終了点落ちしていた黄色のマンスリー課題も
核心まで行けないし
最初に落とした黄色Vも落とせない

ヤバイッまた、1からやり直しだ

心もパワーもポッキンポッキン折れて
20時前にはTッキーに「もう、帰る…」なんて言っていたのに
馴染みの方々が登場して、一緒に赤を祭っていたら
気が付いたら閉店時間(笑)

また、1からやり直しだけど
めっちゃ楽しい登り納めでした
来年もまた頑張りますので、よろしくお願い致しまぁ~す

ヘロヘロ&恐々@1ヶ月ぶりのRUKA

2009年12月24日 23時15分32秒 | クライミング
今日も足首に不安が残るので
本当は目俵に行きたかったのだけど
仕事のバタバタで退社できたのが20時

でも、今月はほとんど登れてないので
とにかく、ホールドに触りたかった

ということで、M木君に拾ってもらってRUKAへ
会社からRUKA、車だと早いわぁ~

長距離を歩くと足首が痛むので、助かりました

着いたら…なっちゃいました年会員
ついでに、悩みに悩んで、カーキのTシャツを購入
全身RUKAに浸ることになりそう

時間がないのに、着いたら、M木君購入のクリスマスケーキを頂いて
温かい紅茶でマッタリ
RUKAはマッタリしちゃうのが良いところ

でも、久しぶりのRUKAは足首不安もあって
怖くて上に抜けられない

いつもアップで触っている課題も怖くて、怖くて
3回ほど諦めて降りてきた末に、なんとか登りました

で、あとは垂壁のトラバース課題
入門→5.9→5.10ab→5.10bc→5.8
少し上に登ると怖くてガチガチになっちゃうせいか
腕はパンパンになっちゃいました

ん~…長物はモチベーションが上がらないな…
でも、今年中は足首を労って
飛び降りない課題に絞ります

っても、今年はあと1回しか登れないんだけどね

30分強だけ登って撤退
でも、久しぶりのクライミングは楽しかったぁ~
次回は5.10cdにチャレンジです

そ~いえば、世間はクリスマスイブなるものらしいね
家に帰ったら、ファミチキが買ってありました(笑)

またまた敗退@目俵

2009年12月15日 20時27分09秒 | クライミング
今日も足首を労って目俵へ

メキメキ回復しつつあるTっちゃんと
驚異的なモチのN田夫妻とN川さんに混ぜてもらう

5.8を2本アップで登った後
Tっちゃんが作ったという左壁5.10bcへ

いやぁ~…遠いっ
足ブラになって強さを見せ付けちゃったよ(笑)

で、第1核心の緑カチの処理が上手くいかずテンション
結局、カチはか弱いハチには使えないと判断し
その下のポッケで持ち代えて通過

第2核心はバランスが悪い&遠いながら
あり得ない感じではなくて、なんとか終了点へ

ん~…リーチ物かな?って思ったけど
N川さんは狭くて困っていたので
設定どおり5.10bcでいいんじゃない??

ま、これくらいは一撃しないとダメだな…

その後、Tっちゃんと真ん中インナーを祭る
…つもりが、Tっちゃん一撃…
もう、スッカリ元に戻ってるやぁ~~ん

でも、ここで無理をすると、また痛めちゃうからね
嬉しがって無理をしないように

ダイエットよりも、リバウンドしないのが難しいみたいなもの

負けじと取り付くが、1投目はホールドに迷いテンション
2投目も同じところでテンション…

でも、だいぶムーブは決まってきたかな?
もう少し打ち込めば…落とせそうな予感…

足首も養生しないといけないことだし
初イレブン…頑張ってみますかぁ~

あ、乗越しのところはクロスムーブじゃないと
5.10dだ…という話は却下しますっ

ぼうず@北山公園

2009年12月13日 20時36分02秒 | クライミング
土日ともにの予報だったのに
土曜日は、日曜日は

ま、土曜日は整体→病院予定だったので
雨でもなんでも良かったんだけどね

ちょっと足首を挫いているのと
手首に違和感があるのとで
ノンビリ北山公園で日向ぼっこ予定が
ちょっと寒い北山公園になっちゃいました

本日は☆野号
☆野さん、ABるさん、K藤さん、Tッキー、M木君
総勢6名の大所帯

☆野さんの90年代な音楽セレクション(笑)で
車の中から大盛り上がり
最年長ハチにはなかなか良かったっす

なんか、今日の北山公園は大賑わい
シーズンインしたってことなんかな?

バーカーヘッドスラブでアップ後
まったく歯の立たないヒールフックは放っておいて
目当ての木下フェイスへ

K藤さんとABるさんは真ん中(3級)を
☆野さんと私は右(4級)を
Tッキー&M木君はその下の岩(課題名忘れた)を
それぞれ頑張ってみる

☆野さんは見事に右をR.P.
やっぱり、上手くなっているわぁ~

ハチはミウラーに履き替えたら
下の薄カチに中指だけかかるのだけど
中指だけで身体を上げることは不可能
ん~…悩む…

何度か打ち込んでいたら
薄カチのわずか下に薬指がはまる結晶を発見
もしかしたら2本指でどうにかなるかも

でも、結局、ココまでで終了
またまた持越しです

後でM木君に聞いたら
「去年は上のガバカチまで届いてたで」

マヂですか?!
ってことは、足をもう一段上げてたのかな??
ん~…次の北山公園はいつなんだろう???

その後、お昼を食べて、アドレナリンの岩へ

あんな怖い岩は触る気は全くなかったのだけど
アドレナリンカンテの下部だけなら…なんて思って
ちょっと触ってみる

みんながスタートに持っている左手のカチが
私には最初届かない

半ベソをかいていたら
K藤さんにカンテにトゥをかけるムーブを教えてもらう

うぉぉぉぉぉぉ~っめっちゃ安定してるやん
なんか、一つムーブの引き出しが増えたかもしれない

結局、次の右手のカチまで身体を上げられなかったのだけど
なんか、このムーブだけで、今日は満足かも

でも、傾斜はなくても、妙に身体が疲れる課題
ヘロヘロになって、バーカーへ戻る

ハチはへ遠征後
未練たらしく木下フェースでワントライ
やっぱり届かない…しばらくは妄想ムーブを考えます

帰りは1週間後に結婚式を控えたK藤さんを駅で降ろして
K藤さんオススメの関大前のカレー屋【タンダーパニー】へ

ハチは中盛りをオーダー

スパイシーでめちゃめちゃ美味しいっ
これは『また来たいお店』にランクイン

今日は足首をかばい、手首をかばい…で
あんまり打ち込んだつもりもなかったのだけど
なぜだか、妙に疲労感が…

【JIN】を見終わって…知らん間に就寝

お土産なしのボウズな北山公園だったけど
めちゃめちゃ充実&楽しかった一日でした

今日も本当にありがとう
また、連れて行ってやって下さぁ~い

初ナカガイ

2009年12月10日 23時36分56秒 | クライミング
RUKAの月会員が切れているので
今日はちょっと浮気をして初ナカガイへ

その前に腹ごしらえ…ってことで
今日も【風来房】へ

今日は『朱雀』すっぱ辛いらしい

前の『白虎』よりは少し辛目だけど
激しく辛いわけではない
普通の坦々麺くらいの辛さ

でも、酸味はちょっと強め
私は大好きだけど、これは好き嫌いが分かれるかも?

残念なのは山椒が利いていないこと
この優しい味にピリリと山椒が利いていたら
きっとハチの好みド真ん中のハズ

そうそう、期間限定なのか分からないけど
こんなメニューを発見

気になるなぁ~…また来なければっ

で、新大阪で☆野くんに拾ってもらってナカガイへ
ん~…難しそうな場所にあるなぁ~

着いたらじゃまさんもいらしてて
久しぶりの110せんせもいらした
よろしくお願いしまぁ~す

ビックリしたのは、ジムに炬燵があったこと

まったりハチに嬉し過ぎるかも(笑)

じゃまさんの御指南で簡単なルートでアップ
その後、☆野さんの賭け課題にトライ

ちょっと遠いけど、左右間違えたりしながらも進む
後で「つおっ」とかいう声は却下

しかし、長物は辛いっ
最後の最後にパワームーブ…落ちちゃいました

この課題は最後にもダウンで試してみたけど
やっぱり同じところで終了
持久力を付けないとダメですねぇ~(またまた実感)

あとは☆野さんの宿題3課題を教えてもらって触る
1つ目はパワー前回で一撃…18番だっけ?

あと、7番と8番は苦戦

7番はじゃまさんムーブ、110さんムーブを試してみるが
リーチが違うので断念

じゃまさんはキョン、110さんは正対
最終的には、スタンスを上げて正対でスタティックに取れました
なんとかクリア

問題は8番っ
スタート核心で
まず持てない、1手目を取るために手を離せない
1手目が取れても足が切れてフォール

スタンスを変えたり、正対したり、振ってみたり
色々やったけど…ダメ
股関節がピキッっていうまで打ち込んだけど…宿題決定

あとはかぶり壁の2課題で終了
やっぱり、かぶり壁は少し強くなっているみたい

RUKA復帰後は、少し長物もやって持久力を鍛えることにしよう

今日も足首、手首をかばいつつ…だったけど
ナカガイも楽しめましたぁ~

連れて行ってくれた☆野さん
色々と教えてくれたじゃまさん、110さん…ありがとう

久々の目俵

2009年12月08日 22時25分50秒 | クライミング
日曜日に足を挫いたこともあり
着地の優しいトップロープで癒されに目俵へ

TっちゃんやGNちゃんだけじゃなく
この前、北山公園でご一緒したN田夫妻も
やっぱり、なんか、目俵って温かい

でも、ボルばっかりだったハチには
壁は全然温かくは迎えてくれなかった

Tっちゃんにビレイをしてもらって
左壁の5.8にトライ

ちょっと遠目の課題かな?
後で聞いたらGNちゃん課題とのこと
ん~、なぜに彼女の身長でこの遠さなんだ
でも、遠い以外は素直な5.8でした

でもぉ~…乗越しの辺りから腕がパンパン
持久力…なくなってます(泣)

でも、なけなしの根性を振り絞って…もう1本5.8
最初からパンパン…たまには長物もしないとダメやねぇ~(実感)

次はTっちゃんオススメの右壁5.10b
GNちゃんのトライを見ていたので比較的ラク
フラッシュさせていただきました

こちらも半分くらいから腕はパンパン
でも、思ったのは、レストができるようになってるかも

最近は155°壁とかを触っているから
目俵の傾斜だと、比較的ラクにレストができる

サルってた11月のクライミング強化月間はムダじゃなかったかも

シッカリとレストして、前から残している真ん中のインナー(5.11b)
結構、下の方から…キツイッ
このグレードになると、持久力のなさが顕著に出てくる

でも、やっぱり、この課題は面白いかもぉ~
なんて思っていたら…乗越しの手前で…股関節課題っ
足が乗せられずにフォール

この時、両手共に甘い感じなんだけど
ちゃんと、ココまでパワーを維持できれば
もう少し身体の前に空間を作れるはず

シッカリとレストを入れてパワー温存
そうすれば落とせない課題ではないな…チョット光が見えた
(気のせいかな??)

この課題を落とすまでは目俵にも通わないとなぁ~

で、最後は左壁の5.10b…じゃまさん課題?
乗越しの足が見えずに、違うホールドを握っちゃってフラッシュならず
最後の力を振り絞って5.8に繋げて終了

色々と課題を実感した2時間弱
充実して、楽しかったぁ~

木曜日はナカガイですが
来週はルカの年会員になる予定ですが
また、来ますので、遊んでやってくださいね

今日はありがとうございましたぁ~

ショボォ~ン@北山公園

2009年12月06日 22時20分54秒 | クライミング
今日は気持ち良く
☆野君とM木君に北山公園へ連れて行ってもらう

アップの初級スラブは前回と違い濡れていない
なんとか登ったけど、やっぱりリップが甘いっ
怖いよねぇ~~

エレファントノーズの右端の課題にならない簡単なところと
練習フェースでアップをして
M木君おすすめのお買い得3級のある
アドスラ奥の名前がついていない課題へ

M木君に見本ムーブを見せてもらい
あんまりお買い得には見えなかったけど…トライ

1手目がちょっと遠いのだけど
それ以外は何とかなりそうかな??

でも、ちょっと左足をもう少し上げた方が良かったな…と
再トライをしようとして、降りたところで…グキッ
足首をくじいちゃいました

涙がちょちょぎれるほど痛くて
☆野君に湿布をもらい、テーピングで固める

☆野君の1撃トライを見ながら涙…痛いよ…

下地が良い将棋岩に移動して様子を見る

将棋入門…☆野君はサクッと届かない右薄カチを取る
見ているとウズウズしてトライする
やっぱり届かない
でも、登っている分には足首は痛くない

でも、降りた途端に激痛…無理

途中から参戦のジャマさんと☆野さんの健闘を見ながら
涙涙の応援

ショボォ~~ン
アップだけで終わった一日でした(泣)

でも、帰りは箕面の焼肉屋『七輪』で美味しい焼肉を堪能し
ハーゲンダッツのダブルまでいただいて終了

☆野君の湿布のお陰で、痛みもだいぶ引いたし
たまにはこういう日もあって良いかな??
来週こそは頑張って練習するぞぉぉぉぉぉぉぉ~っ

月会員最終日@RUKA

2009年12月04日 23時29分38秒 | クライミング
今週は少し手首を休めるために
大人な感じで1日おきのクライミング

今日はボーナス日
まったく物欲の上がらない額面を見ながら
RUKAの年会員になるか…悩む

ボーナス日なので定時退社日
だけど、Tッキーは年休でレスト
G君は体育館、M木君は仕事で来れるか?と

一人寂しく、風来房へ向かうが
並んでいたので諦めてRUKAへ

寒いのでノンビリとストレッチのあと
白課題を触りながら身体を温める

で、ほぐれたところで、宿題のマンスリー課題の赤
背の高い人ムーブを捨て(あと数cm足りないだけだったのだけど)
黒○さん設定ムーブで無事にクリア

なんとか、マンスリーの白、赤、8課題は終了

ってことで、そろそろ黄色を…
宿題の155°壁トポ課題

水曜日に全然できなかったクロスの一手は
ギリギリだけど、G君と同じスタートホールドに右足を乗せると
パワーでクロスが出ることを発見

時々は失敗するけど、まぁ、悪くない確率で取れる
でも、その次のガバをとった後、横の垂壁へ足を送れない

足は届かないし、足ブラになったら足を上げられない
股関節の柔軟性を求められないハチとしては
やはり、足ブラで足を上げられる腹筋を付けることが課題

でも、ま、2手進んだので、今日はこれで許しといたろっ

で、ま、凹んだところで、癒し系課題という135°の黄色マンスリー
オブザベでは、なかなか素直そうな感じ
これはお買い得かもなんて思ったのが間違い

これも左の155°壁カンテへ足を送るのが核心

左手はアンダー気味なので、それを持って足ブラは無理
なので、その下のスタンス用ガバカチを持って足を送ってみるが
やっぱり、手が低過ぎて、足を上げるのが辛すぎてダメ

結構、下の方でハマリ、モチ

ちょっと休憩しながら、小学生のトライを見学
もう、楽しくってしょうがないみたいで
何時間も休憩を全くせずに登ってる

数を登っているせいか
自然に手を返してプッシュしたり
ホールドに合わせて身体を返したりしてる

やっぱり、最初は数を打った方が勝ちやね
なんて思うが、同じように登ったら
おばちゃんは初日で壊れちゃいますよ

焦らず、自分のペースで頑張るわぁ~

ってことで、気分を変えて、前から課題の黄マントル課題へ
1投目はやっぱり怖くて降りてきちゃったんだけど
ほぼ確実に左手は返してプッシュできるようになってる

あとは身長に右手に譲って、右手をプッシュできれば
左手は遠い終了点リップに届く…ハズ、ハズ、ハズ…

お茶を一口飲んで、心を落ち着けて…もう一度トライ

今度は少し左手を最初から左に寄せて頑張ってみる
めちゃくちゃ怖いけど少しずつ右手に譲る
…終了点に届いたっ

長くかけた課題だけに、嬉しかったなぁ~
正真正銘のV3だけどね
黄色課題ではたぶん簡単な方

でも、降りてきて、サトちゃんに
「パワーのある男の人は難なく行っちゃうんですけどね
 リーチもパワーもない女性はみんな苦労してるんですよ。
 ハチさんが行けたら「パワーじゃない」って証明できましたね」と
…あ、やっぱりパワーかもしれません…ハイ

この波を逃すまいと135°壁へ

さっき苦労したアンダーガバはアンダーではなく上部を持ち
なけなしの腹筋を振り絞れば…155°カンテに足が届いた

もう、二度とできない気がしたので
死ぬ気でアンダーに持ち替えて完登

宿題の赤1つ、黄色2つを落として
気分良く、そろそろ撤退しようかなぁ~なんて思っていたら
仕事が終わったM木君が登場

まぁ、月会員最終日だし、明日は雨予報だし
付き合いますかぁ~~

っても、すでにヨレヨレ
ほとんど見学モード

時々、黄色のマンスリーで祭るが
奥左壁はいける気配なし、持てる気配なし(笑)

奥右壁はちょっと有り得るかも??
足を頑張ってあげたら、終了点手前まではスムーズにいける
問題は、終了点に手を出すことができないっ

M木君は無理くりデッドで出していたけど
へたれハチは終了点の高さでは無理っ
ま、次回、スタティックにいけるムーブを考えることにします

今日は同居人は忘年会で夕飯なしなので
帰りはTッキーが行っていたカレー屋さんへ
ちょっとマイルドでもう少しパンチが欲しいかも?
でも、結構美味しかったです
次回は大辛を狙います

風来房 のち RUKA

2009年12月02日 23時58分46秒 | クライミング
週末から体調を崩していて
金曜日に登ったっきり、久しぶりのクライミング

でも、今日はRUKAへ行く前に
前から気になっていた【風来房】

会社からすぐ近くのつけ坦々麺屋さん
行った人の話だと、ちょっとハチ好み系の坦々麺みたい

口コミでは温かい麺は最後はダマになると聞いていたけど
やっぱり冬なので温かい麺で
分からないので辛さはそのままの『白虎』を注文

この後に登るので、替え玉、大盛り、白飯はなし
我慢したですぅぅぅぅ~っ

麺は細めのストレート
温かくてもコシはある感じ、好き系

スープは少し酸味のがあって、辛味は控え目
次回は少し辛味を足すか、『朱雀』を狙うか?

でも、味は優しい感じ
大好きな【あ】の坦々麺に
パンチを引いて、優しくしたような感じ

ネギではなく、水菜がトッピングしてあるのも
ハチ的には嬉しいばかり(笑)

『白虎』は白ゴマ
『玄武』は黒ゴマ
『朱雀』は酸っぱ辛い
『青龍』は夏季限定冷麺?
の4種類…季節的に『青龍』は無理だけど
残りは制覇したい気分

で、満腹になったところでRUKAへ

なんか、マンスリー課題なるものができていて
とりあえず、アップ代わりに白の4課題を…全て一撃

で、次に狙おうと思っている黄色のトポ課題を見るが
苦手系ムーブが下部に…またかよ…
次から次へと襲ってくるなぁ~

なんてブツクサ言っていたら
赤のマンスリー課題に誘われたのでトライ

ちっと遠い部分があったので一撃ならず
ミウラーに履き替えて二撃
ついでに、マッチムーブを考え出して
誘ってきた方も落としてくれた

見ていた男性陣には笑われたけどね(笑)
女性2人で「最後はパワーだっ」って意気投合
でも、次に誘われた課題はリーチが足りず敗退
残りの赤2課題は一撃しておきました

135°壁のマンスリー黄色課題は癒し系らしいので
明日にとっておくことにして
155°壁のトポ…苦手系ムーブに打ち込むが…無理っ

ま、少しずつ頑張っていきますかねぇ~

今週末でRUKAの月会員が切れる
来週はちょっと色んなジムに浮気して
再来週から…年会員になっちゃおうか…悩み中なのであった

久しぶりのお土産@RUKA

2009年11月27日 23時51分39秒 | クライミング
手首の痛みもあり、昨日はレスト
今日もちょっと痛いけどRUKAへ

今日もTッキー&G君はお休みなので
一人寂しく課題に向かう

とはいえ、最近は顔馴染みも増えてきたので
同レベルの方々とワイワイしながら触る

火曜日に敗退した垂壁トポ赤課題のスローパー
何度か打ち込んでいたら、なぜか足ブラができて抜けられた
でも、途中からだったんだよね…その後は行ける気配なし

で、身体も温まってきたので155°壁の宿題黄色×へ
核心の紫へのムーブを何度か確認して、最初からトライ

紫も上手いこと取れた
呼吸も止めないように、一手一手と落ち着いてトライ
…ラスト2手目を取る時に別のホールドにヒジを強打

ポキンッ
また、心が折れちゃいました

ってことで、レストの後、入り口正面のトンネル隣
スラブのマントル課題黄色/を打ち込んでみる

ちょっとずつコツが掴めたみたいで
今日は左手を突っ張るまではいけたっ
少しずつ、到達高度を伸ばしていけたら良いなぁ~

気を取り直して、155°黄色×へ
深呼吸をしてトライ

久しぶりに黄色を落とせましたぁ~

久しぶりのお土産にホクホク
月会員は来週イッパイまで
来週も頑張るぞぉ~~っ

本気のボウズ@RUKA

2009年11月25日 23時38分44秒 | クライミング
北山でモチなので
給料日の定時退社日はイソイソとRUKAへ

18時半には到着して
珍しく何も食べずに登り始める

アップ後、なかなか落とせない155°壁黄色×へ
1投目はやはり核心の紫ガバを取れずにフォール
だけど、それ以降はちゃんと取れるようになってきた
少しコツが掴みかけたかな??
要するに下腹…なけなしの腹筋を振り絞る

遠い終了点も途中からなら届く

ムーブは確定、前半と後半に分ければ
ほぼ確実に登れるようにはなった

でも、繋ぐとダメ…持久力か…

ま、同じ課題ばかり触っていても…ということで
垂壁横の薄カブリ?垂壁?のトポ課題に

下部はなんとか行けたけど
スローパーでハマル

でも、後から到着のM木君が下部で
ヒールやかき込みをやっていたので
真似をしてやってみる

できんっ

北山でも実感した苦手系ムーブ
自分のムーブは捨てて、ひたすら練習してみる
でも、できない

結局、かなりの回数を打ち込んだけど
かき込みはできるようにならず
自分のムーブでもスローパーの処理ができずボウズ

落とせた課題はなくても
何か掴めたりしてれば良いのだけど
今日はそれもなく…文字通りボウズ

もっとムーブの引き出しを増やさないと
このままV2で止まっちゃいそう…

ちょっとスランプ中のハチなのであった