朝日新聞が珍しく謝罪をした。
しかし、謝罪をした相手はどうやら日本人ではない。
各社の新聞記事によれば、朝日新聞の社機が竹島付近を飛んでいる時に、韓国軍の戦闘機がスクランブル発進を行い、社機に対して4回にわたって警告を発したというのだ。
日本の領土である竹島付近を飛行することには何ら問題はないはずなのに、わざわざ戦闘機で威嚇してくる韓国が異常国家であることは、今さら言うまでのこともないが、こ . . . 本文を読む
○岐阜県中津川市で、母と子供2人に孫まで惨殺した事件
犯人の原平だが、面白いのは、いまだにニュース等では「容疑者」ではなく「事務長」と呼ばれていること。
どなたかの日記でも触れられていたが、「事務長」とは役職名だから、いわば「敬称」である。
人殺しに対して敬称を使うとは、「メンバー」とか「タレント」などと呼ぶよりも、さらに変だろう。
「自分がやった」と言っている本人がまだ重態であるとは言え、 . . . 本文を読む
久々に、アサピー石井晃のコラム「スポーツ・ジャーナル」から。
日本ハムのダルビッシュ投手の喫煙事件を取り上げているのだが、何か変だ。
いきなり『日本ハム球団の期待の新人、ダルビッシュ投手が、またもや写真週刊誌に狙われた』とある。
「狙われた」って、まるで被害者みたいな言い方だ。
その後も、悪いのは本人ではなくて学校だ、みたいな論調で続く。
『喫煙はあくまで個人の責任だが、高校生ということ . . . 本文を読む
韓国の盧武鉉大統領が、「三・一独立運動記念日」の式典で、「日韓関係の発展には日本政府と日本国民の真摯な努力が必要であり、過去の真実を究明し、心から謝罪し賠償しなければならない」と演説したとのこと。
さらに、北朝鮮の拉致問題にも触れ、「日本国民の怒りは十分に理解する」としながら、日本統治下の戦時中にあった「強制徴用や日本軍慰安婦問題」などの例を引用して「数千・数万倍の苦痛を受けたわが国民の怒りも理 . . . 本文を読む