goo blog サービス終了のお知らせ 

yabmaroom

☆yabmaruとその仲間たちののほほん日記☆

スポーツ合宿(!?) その2

2006年05月25日 23時01分01秒 | スポーツる~む
5月21日(日)

今日は昨日とうって変わって絶好の行楽日和。
朝ごはんはバイキング。
お値段500円やすっ
さすが青少年の家だけあるわね
モリコはまた朝から食欲旺盛…慣れてるとは言え突っ込まずにはいられない面々でした

さてさて今日は朝からテニス
年に1回やるかやらないかぐらいなのでレベルは超
おまけに昨日の筋肉痛が大変な事になっている

ここで大活躍したのがカトさん
さすがをやってるだけあって、私達全くついていけませんでした。
カトさん夫妻は夫婦揃ってをやるので、なんかセレブっぽかったなー

サラっと練習した後はチーム決め。
そこそこ出来る人4人と出来ない人(ヤブ丸はこっち)にわかれてジャンケンをし、
それぞれ勝った者順にペアを組むことになりました
ヤブ丸はカト嫁Kちゃんと、唯一の女性onlyペア
昨日のドブ川ドリンク2杯飲んだ威力を発揮するわよ


そんなこんなでプレーが始まったんですが、写真もビデオもないので良く覚えていない
1回戦でカトさんペアに負け、2回戦でゴマ男ペアに勝って3位だったのは覚えてるんだけど…あとのみなさんはどうだったのか記憶にございません。
ゴメンナサイ


は2時間で切り上げこんどは山を下りてバーベキューへ=33 =33 =33 go!!

鴨川沿いのなかなかいいスポットを見つけたが、めちゃくちゃ暑い

後で聞いたけどこの日は30℃オーバーだったそうな…そりゃ暑いハズや


バーベキューをやる前に脳トレをやる人も…

野ウ○コをしてるワケではありませんよ


暑さの余りこんなスタイルの人も…


アタマが暑さでヤラレタエミちゃんとモリコ


それでもみんな最後までおいしく&楽しく頂きました


そしてバーベキューも終わり片付け始めたんですが、
アルコールが残っている人もいるので近くにあったボーリング場で休憩することに
ところが休んでプレーを見ていたら「ボーリングをやろう」と言うことになってしまった
みんな若いねー

結局8人中6人がやっちゃいました(((

結果はコチラ↓



       第一位…ヨネさん
       第二位…ヤブ丸
       第三位…カトさん

以上が上位三位です。やろうと言い出した人が入ってないような…




しかしハードな2日間でした
まさか締めにボーリングやろうとは、思いもしませんでした。
でもみんなで思いっきり笑って、思いっきり遊んだ2日間でした
「みんなで」って言うのはなかなか歳を重ねると機会がなくなってくるので、
こう言う時間は大事にしたいなぁと思いました
最後に、1枚だけあった写真をします。
ブレててしかも逆光ですが、京都の東寺です。




2日間同じときを過ごした、米さん、カトさん、Kちゃん、ゴマ男、Nさん、
エミちゃん、モリコ、本当にお疲れ様でした。
そしてまたたくさんの想い出を作ってくれて、


                  アリガトウ



スポーツ合宿(!?) その1

2006年05月24日 22時02分33秒 | スポーツる~む
5月20日(土)

本日より1泊2日のキャンプ。
と言ってもテントを張るような本格的なものではなく、ロッジに泊まりました。
参加者は出発時は6人、夜から2人合流で計8人。

到着したのは午後2時
京都の花背山は標高が高く、気温は15℃ぐらいしかありませんでした。

タイトル通りまずはバレーから始まりました。
しかも3時から5時までみっちり
その時体育館で縄跳びを見つけさっそく二重跳びに挑戦してみましたが、
小学生の頃の軽やかさは既に無く、3~4回やるのが精一杯でした
そこで若さを発揮したのがNさん
軽々と10回は跳んでました。
さすが、私より2歳若いだけあるな


バレーは2時間で一旦休憩、食事を頂きました。
今日の夕飯はエビフライ
から揚げやマーボーナス、サラダなんかもついて900円
安い
(今回は写真を1枚も撮ってこなかったのでビデオから抜きました。
画質の悪さはご勘弁下さい。)




ごはんを食べ終わったら7時からまたまたバレー)))

こちらはNさんのスパイクにヤブ丸ブロック中



そしてこちらはゴマ男のスパイクにモリコがブロ~ック

でもさすがに食後は体が重い
しかもを飲んだ人約3名
ヘロヘロになりながらなんとか2時間乗り切りました。
いや~~、それでもやっぱバレーは楽しい
チームで勝ったときは喜びもひとしおです

ヤブ丸チーム勝利の図


そんなこんなでバレーも終えお風呂宴会へと突入しました。



みんなが酔っ払う前にと用意した食べ物当てゲーム
なんたって目隠し&鼻つまみをするからかなり難しいハズ
ヤブ丸は司会進行役なのでゲームには参加しないハズだった。
ところが…
「それはズルイ」とクレームが
しょうがないのでゲームには参加しない代わりにBチームに乗ることになりました
ちなみに罰ゲームは、正解者がコップに好きな飲み物&食べ物を入れ、
最後に負けた方のチームでそれを飲むというもの。
人数は3人 3人

まず1問目。
問題は「かまぼこ(魚のソーセージみたいな感じ)」。
小さく切ったかまぼこをひとりずつ口に入れていく。
一通りみんなの口にいれて食べて貰ったあと、答えを紙に書いて発表して貰った。
そしたらいきなりモリコがウィンナーときたシテヤッタリ
違う違う、喜んでる場合じゃない、同じチームだった
しかも同じチームのカト嫁Kちゃんまで「カニかま」だって
合ってるのNさんだけやん
なのにAチームは全員正解
ヤブ丸、焦りました。
最初から3
正解者は「スコール」「きゅうりのキューちゃん」「キューちゃんの汁」を入れてきたゲゲッ。

続いて第2問。
問題はブロッコリー。
なのにまた、Bチームはアスパラとか言って
更に「さやえんどうのお菓子の粉」「ポテチ」「ビール」等が入る


その後も問題はじゃこ、プリン、チーズ、カステラ…と続き、最終問題まで来た。
飲み物にはチーズやスルメなども加わって、ドブ川色ですっごい臭いを発してる
ヤブ丸のBチームは、「全員正解でAチームが2人外れる」と言う条件でしか勝てない。
ちょっと不利な体制だったが、祈るしかない


最終問題はマシュマロ
しかし…

ヤブ丸の願いもむなしく、Bチームは負けてしまったのでした
ドブ川ドリンク片手にみんなで乾杯

そして一気


まっずぅ~~~~



すごいニオイが後を引きました。
そして全て終わったとこでキウィが残ってる事に気付いた私
ここは一挙逆転を掛けて、もう1問個人戦を行う事にしました
ヤブ丸はエミちゃんに乗ることに決めたんですが「チャレンジャーやなー」の声が…
そ、そうなん?
もう言っちゃったよ。

そしてみんなの口にすこ~しずつキウィを運んだ。
最後に口にしたエミちゃん、「ぜ~んぜん分から~ん

ヘッ
マジかよ~~~
エミちゃん頑張れ~~~
そんなヤブ丸の願いはまたまた空しく砕け散った
エミちゃんのメモをみると

レモン

の文字が~~
ま、またドブ川ドリンク飲むのかよ~~~
連チャンじゃねーかよーー。
今回は問題を出す前に作ったので、柿ピーやカステラまで浮いてるスペシャル
これですよ、これ↓

2杯連チャンで飲むのはヤブ丸とカト嫁のみ…私達って
さ、さ、みんなで乾杯よ


鼻をつまんで飲む人も…


そしてこれが飲んだ後の図

カトさんは放心状態、ヨネさんはご丁寧に具まで食べてる
しかしなんで企画者がこんなハメになるんだ~~
ま、初めての経験でしたがね




そうやってキャンプ1日目は過ぎてったのでありました





今週末は

2006年05月16日 23時43分48秒 | スポーツる~む
ソフバ仲間でキャンプです
キャンプと言っても私達は本格的ではないので、コテージみたいなところに泊まります。
今回は夕食・朝食も付いてるので、スポーツ合宿と言った感じでしょうか

土曜日は現地2時到着予定
3時から5時までソフバ6時から夕食7時から9時ソフバと言った感じです。
そしてお風呂宴会へと突入します。
今回は8人集まるので、ゲーム大会も予定しています。
ゲームをやって何が楽しいかと言うと、それはもちろん罰ゲームです。

過去にはいろんな罰ゲームをやりました
今回泊まるコテージには以前も泊まったことがあるんですが、
その時にやった罰ゲームが一番キツかったかな~

そこは青少年の宿みたいな感じで、昔は朝の集い(自由参加)があったんです。
でバレーで負けたチームがそれに参加と言う罰ゲームだったんですが、
これが大変なことになったんです

負けたのは女性チーム。
いそいそと参加したら周りはみんなボーイスカウトやガールスカウトの小学生達
しかも結構な人数がいるではありませんか
さっさとラジオ体操して帰ろうと思いきや、所長みたいな人が話し始めた。

「では今日のみなさんの活動内容を教えて下さい」


へっ
これって、私達は関係ないよね?
と思っていたが、周りは順番に話して行く。
そりゃそうだ、みんなここに居る人は「参加すべき人達」ばかりなんですから
参った。こりゃヤバイ。

「どうするんよ~
みんなビビってる。
「こうなったら行くよ


そして私は壇上にあがり、スタンドマイクの前に立った。
目に入るのはみんな小学生…

おはようございます。
みなさん、まず私達を見て場違いだなぁとお思いでしょうが、
ここに立っているのには理由があります。
実は昨日バレーボールをしまして、負けた方が朝の集いに出ると言う
罰ゲームを用意していました。
それで負けた女性チームがここに参加してるという訳です。
勝った男性陣はあちらで(コテージを指して)まだ寝ています



すると会場から笑いが起こった
『よっしゃ』と心の中でガッツポーズ。
その後も今日の予定をサラっと話、無事挨拶を終えた。

みんなのところに戻るとみんな褒めてくれた
よくあれだけ喋ったと。
私もよく喋ったなとは思いましたけどね


後はスキー場でスキーウェアじゃない、
ペラッペラの綿の激ハデのゴムパンを履いて滑った子もいます。
それを思えば最近の罰ゲームはかわいいもんだなぁ。



さぁ、今回はどんな罰ゲームにしようかしら
ま、そんなにヒドイことはしませんがね。

今月のソフバ

2006年04月11日 21時09分19秒 | スポーツる~む
先日のソフバは練習日でした。
体育館の桜もごらんの通り満開でした


ちなみにソフバの方は、ヤブ丸・ゴマ男・モリコ・ヨネさん・カトさん・よっすぃ~の6人で、
BBQはよっすぃ~が欠席、代わりにカトさんの奥様が参加されました

バレーの方は相変わらず少人数だったんですが、
のっけからなんだかバカな面々を見てやって下さい


   かぶってるのは空気の入ってないボールです


  ヨガのポーズ。よっすぃ~、硬すぎなんやけど…


   バレエではございません。悪しからず。(ちょっとピンボケですが)


まぁそんなこんなで練習は始まったんですが、なんとこの日の試合、

カトさんとチームが一緒になると
負ける


と言う公式が
7試合ぐらいやって7連敗だったのはカトさん一人でした
しかし最後に男女で試合をやったところ、男性チームが勝利したんでなんとか1勝はしたんですがね。
でも女に勝ってもねぇ
まだまだ練習が足りなくってよ



練習後は予定通りヨネ邸にてBBQを。
ところがヨネ邸の桜はこんなことに

どこに桜があるかわかりますか?
話しによると病気だそうです
でもBBQにあんまり桜は関係なかったりして

いや~~、肉もヨネサラダもヨネタタキ(!?)もウマかったわ~~ん
またやりたいね~~。

練習後にわざわざ出てきて下さったカト嫁Kちゃん、初対面でしたがかわいかったわ~。
まさにヤブ丸好み
ってどうして私は女のカワイイのが好きなんだ
また遊ぼうね~~



ソフトバレー(略してソフバ)

2006年03月22日 21時37分06秒 | スポーツる~む
毎月1回、私はソフバをやっている。
一昨年の夏から始めたのだが、毎年冬になると参加者が減る
先日行われた練習もたった5人
4人制なのに5人しかいないんですよ
つまり2人制…
めっちゃくちゃハードです
先日はこんなメンバーでした



             スパイクはピカイチ西村さん




          オールマイティなうまさを持つ米さん



             レシーブが弱いカトさん



             何故かリーダーと呼ばれるじい



どうです、みんな楽しそうでしょ~~
と言うより必死って感じですね
でもやってる時はほんと必死なんです
そしてマジ疲れます。
老体にムチ打って、一体いつまで頑張れるのやら


スノボ

2006年03月19日 16時22分09秒 | スポーツる~む
昨日は、ばたやんの誘惑に負けて滑りに行って来ました。
行き先は滋賀県の奥伊吹スキー場。
で2時間ほどで行けるので近場でとっても便利です。
ちなみに昨日は5時起きの5時半出発
さすがに朝はキツかったです
でもこんな朝焼けが見れました



ゲレンデに着いたのが8時前。
ちょうどばたやんも着いてて私とじいと3人でゲレンデへ
この日の天気はあいにくどんより
頂上まであがると強風でめちゃくちゃ寒かったです《
しかも片斜面、半分はコブと言った感じで、ほとんどまともに滑れませんでした
                                (の所から滑ります)


それでも何本か滑ってたらみんなバテてきた

ばたやん「喉が渇いてきたから一旦下りよか」
じい   「かき氷作ったろか?」
ばたやん「(笑)」
ヤブ丸  「あかんやん笑ったら。毎日こんなんやねんから

そんなやり取りがまたこの場でも…
どこに行ってもなぜかウケを取りたがる面々だな


現に下におりてレストランでしていた時もそう。
ばたやんの近況について話していたら、引っ越しただか仕事で滞在してる
ホテルだか何だか(忘れたけど)が“小さい”って言い出した。

ヤブ丸  「ちょうどええやん、ばたやんも小さいねんから
ばたやん「ありがとう

またばたやんの殺すリストの順位があがったかな~
この殺すリストと言うのは、ばたやんが死ぬまでに殺そうと思っているリストらしく、
ヤブ丸は上位にランクインしてるらしいです
ちなみにゆきちゃんは私よりも上位の2位に一時ランクインしていましたが、
イマはどうなのでしょうか。
特に“小さい”と言うのをネタにすると一気にランクが上がるのだ

ところが最近大手会社に勤めているばたやん、8月に正社員登用試験があると聞き、
すかさずじいが突っ込んだ。

じい   「日本一小さいばたやんが、日本一デカイ会社で働く!」
ばたやん「ありがとう

こわいよ~~、そんな事いっちゃ
でもじいは殺すリストの上位にランクインはしてない。
何故だーー


そんなこんながありながらボードは後半戦。
ばたやんはスキーの為別コースへ。
私とじいは初級ゲレンデでグーフィー(利き足を逆にして滑る)やトリックの練習をして遊ぶ事に。
ヤブ丸もグーフィーを練習しましたが、
逆エッジでお尻の穴が裂けそうな位尻もちをついてこけ、(マジで裂けたかと思った)
しかもそのこけ方は脳天にも来て、クラクラしました
みなさん、無茶はダメですよ


午後からはになったので1時半には切り上げ、
4時半にはに到着。
朝早くおきたけど早く帰れるのは楽でいいですね~


これを滑り納めにする予定だったけどまだまだがあるのでもう一回行こうかな~。
4月1日、高鷲スノーパークばたやんと検討中
興味のある方ご一報下さいね~


ボーリング&ゲーセン

2006年03月17日 21時23分47秒 | スポーツる~む
昨日はゆきちゃんとやっちゃんと3人で尼崎のボーリングに行った。
ほんとは梅田に行きたかったのだが予約が取れなかったのだ。
梅田で、またまたパン食べ放題の店でたらふく食べた後、
尼崎に移動した=333=333=333

さすが尼崎、人が少ない
しかもボーリング場もがら空き
ゆきちゃんのの時間があったのでサラっと1Gだけやった。
ちなみに私は久々の90と言うロースコアを出してしまいました
これでもまだましなほうで、9フレのストライクがなければどうなってた事か
ちなみにそのストライク、なんとマイボウル(って言うかROUND1が作ったやつ)を
試投して取ったものなんです。     ●)))
こんなピンク色のとてもかわいいボウルでしたが、
穴の位置なんかはちゃんとしたマイボウル仕様で第一関節までしか指が入らないんです。
つまり親指と中指を入れる穴が遠い訳ですよ。
それが良かったのか見事ストライク
フフフ、私の腕もプロ仕様って訳ね

ちなみにやっちゃんもそのボウルを使ったらストライクだった
やっちゃんもプロ仕様ね
がしかし、ゆきちゃんはガター
あ~らイッパンピーポー仕様ね
ってゆーかプロは90を出す訳ないんだけどね

ボーリングの方はゆきちゃん70、やっちゃんは145と言うスコアでゲームを終了しました。


それからゆきちゃんは先に帰り、私とやっちゃんはゲーセンに行く事にGO!

まず目に付いたのが安比でもやった三味線ゲーム
どうです、構えだけはいっちょまえです


まず最初に選曲したのがみちのくひとり旅。
なんとシブイ選曲
そして結果は…私「うますぎ!」 やっちゃん「プロ級の腕前」とでました。
おほほほ、ワタクシ達三味線の腕もなかなかのものね
しかも2曲目の津軽じょんがら節(知らない曲をイメージだけで選んだ)も「うますぎ」の二人
そして3曲目の人生いろいろも二人とも「うますぎ」
パーフェクトでゲームを終えました
と言っても最初に選んだレベルが「普通」だったんですけどね


次にやったのがボールを画面に投げつけて遊ぶゲーム。
人がやってるのを見て釘付けになりました

これ、最大4人で出来るんです。
4人でやったらすっごい盛り上がりそう
ヤブ丸こーゆーの大好きですわ
これまた二人で我を忘れて必死にボールを投げまくったんですが
あっけなく3面でゲームオーバー
こればかりはうまく行かなかったわね、やっちゃん


そしてそろそろ帰ろうとした時、体力測定とやらが目に飛び込んできました。
これは単純に握力と背筋力を測定するというもの。
器具もまったく同じ。
ちなみにこれが一般平均値。


さっそくやっちゃんが背筋力測定。
その数値95kg!!
すっげ~~平均をはるかに超えてる
そして握力は…なんと35kg!!

「私なんか背筋力は60、握力なんか20ぐらいやで。男並みやで、やっちゃん
等と嫌みを言いながらヤブ丸も挑戦

まずは握力…軽く握っただけで31kg!!
あれれれ?なんでだ。そんななかったはずなんだけどなぁ
続いて背筋力…151kg!!!!!
あ、有り得ないんだけど
いつからそんな怪力女になったんだ
体重は40kgあるかないかなのに、おかしい、おかし過ぎる

「ヤブちゃん、K1選手並みやなー
とやっちゃんに逆に突っ込まれてしまいました。

でも絶対あの機械壊れてるんですよ
だってちょっと引っ張ったら130kg、そこから気合い入れたら151kgまで上がったんですもの。


有り得へんわ。
だってモリコを2人持ち上げれるって事やでー。
3人は無理やけどさー



と言ったらやっちゃん大ウケでした更に


でもやっちゃんやったらモリコ1人しか持ち上がらんなー

って言ったらまたまた大爆笑
モリコ良かったね、こんなとこでもネタになって




冷たい夜風が吹き抜ける中、2人の笑い声は耐えないのでした~。


オリンピック~その2~

2006年02月22日 23時36分12秒 | スポーツる~む
今日は朝からフィギュアスケートの演技が行われました。
民放の放送が8時からだった為てっきり8時スタートかと思いきや、
7時にを付けるとちょうど生で村主選手が滑っていました
でももう演技終わりかけのところだったので、数十秒で終わってしまいました

で本日のショートプログラムの演技の結果、村主選手4位につけました。
荒川選手3位と日本勢健闘してます
明後日未明に行われるフリーの演技で順位は決まるのですが、
上位2人のレベルがかなり高いので、彼女達がミスらない限り上位入賞は難しそうです
なんとかミスって頂いて(!?)荒川選手村主選手にメダルを獲らせてあげたいなぁ


さて、仕事柄気になるのが皆様の衣装。
現段階トップのサーシャコーエン選手のターコイズブルーの衣装はとても艶やか
花柄もキュートで色も抜群にいいです
日本勢では荒川選手の衣装がいいですね
荒川選手の凛とした感じと衣装のデザイン・色がとてもマッチしている様に思います。

しかし私イチオシの村主選手の衣装は地味です


私がデザイナーなら、ボレロやスカートの黒い部分に
ふんだんにラインストーンを散りばめます
スカートなんかは、裾から上に行くに従ってグラデーションになるように散りばめます
あれをデザインした人はセンスないなぁと思ったヤブ丸でした。


せっかくなんでしときます。

オリンピック

2006年02月21日 21時26分40秒 | スポーツる~む
イタリアのトリノで行われてる冬季オリンピックですが、
今のところまだ1つも日本にメダルがありません
期待してた上村愛子選手もダメでした
残る期待は明日朝行われるフィギュアスケートのみです
なんとかメダルが欲しいですね~

さてそのフィギュアスケートですが、私は村主選手の大ファンです
あの表現力は素晴らしい
日本人離れしています。
と思っていたらの世界共同インタビューで、
3人の中でお1人だけ英語で答えてらっしゃいました

明日は朝8時から演技が始まります。
なんてこった、30分しか見れない
しかも村主選手は最後から2番目だから見れる訳がない


あ~~~~~~~~~~~~~~っ

今日買い換えた私の、TV付きだったぁ~~
ひゃ~~、ええお買い物してきたわ~~
でもでもちょっと待てよ、でTVがくっきり見れるのかぁ?
きっと映らないに決まってる。
会社はビル街だし


砂嵐のなかで果たして村主選手を探し出す事は出来るのだろうか