きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

憧れBODY

2014-08-18 09:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
8月もお盆が明けて、再び東京に人が戻ってきました。

また今日から満員電車の始まりです(-.-)

ゴチャゴチャした狭い空間がどうも苦手なガチャピンです。

さて、僕の一番好きな季節は夏!!

分厚い大胸筋と力漲る上腕二頭筋、6つに割れた腹筋で今年の夏こそは!と思っていましたが…

未だ成果はいまいち。まだまだ夏はこれからと思うものの…(+_+)

毎年毎年、目標を設定してチャレンジする体作り。

「今日は眠いから、今日は夜遅いから」といつも3日坊主で終わってしまう。

自分との約束だけでは守れないものですね、、、

仲間とコミットして共に高め合うって結構、重要なんですね。

目標を共有して、常に報告して、切磋琢磨していく。

一緒に体を鍛えて、さらなる健康を手にしましょう!



最後に、心打たれた歌詞↓

しあわせは歩いてこない、だから歩いて行くんだよ~♪




きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ

笑う門には・・・フクきたる(*^_^*)

2014-08-15 08:30:00 | 日記
 こんにちは

 お久しぶりです、です。

 みなさま、お盆休みですが体調はいかがですか

来週から、仕事という方もいらっしゃるかと思います。


 そこで・・・


 
私の健康法をお教えいたします




 それは・・・ちょー簡単


笑うことです


(1)脳の働きが活性化

脳の海馬は、新しいことを学習するときに働く器官。笑うとその容量が増えて、記憶力がアップします。また、”笑い”によって脳波のなかでもアルファ波が増えて脳がリラックスするほか、意志や理性をつかさどる大脳新皮質に流れる血液量が増加するため、脳の働きが活発になります。

(2)血行促進

思いきり笑ったときの呼吸は、深呼吸や腹式呼吸と同じような状態。体内に酸素がたくさん取り込まれるため、血のめぐりがよくなって新陳代謝も活発になります。

(3)自律神経のバランスが整う

自律神経には、体を緊張モードにする交感神経とリラックスモードにする副交感神経があり、両者のバランスが崩れると体調不良の原因となります。通常起きている間は交感神経が優位になっていますが、笑うと副交感神経が優位になるので、交感神経とのスイッチが頻繁に切り替わることになり、自律神経のバランスが整います。

(4)筋力アップ

笑っているときは心拍数や血圧が上がり、呼吸が活発となって酸素の消費量も増え、いわば”内臓の体操”の状態。静かに過ごすより笑っているほうが、カロリーの消費量が多くなります。さらに、大笑いするとお腹や頬が痛くなるように、腹筋、横隔膜、肋間筋、顔の表情筋などをよく動かすので、多少ながら筋力を鍛えることにもなります。

(5)幸福感と鎮痛作用

笑うと脳内ホルモンであるエンドルフィンが分泌されます。この物質は幸福感をもたらすほか、”ランナーズハイ”の要因ともいわれ、モルヒネの数倍の鎮静作用で痛みを軽減します。


簡単でしょう

つらい時こそ、私は笑います


お盆

2014-08-14 09:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
みなさまおはようございます

今、世間一般的にお盆休みの期間ですね。

みなさまはどのように過ごされているでしょうか?


さて、小さいころから聞きなれた「お盆」という言葉。どんな由来があるのか…?

そこで今日は少しではありますが、知らべてみました。


■お盆のいわれと由来■

お盆の正式名称は[盂蘭盆会・うらぼんえ]と言います。
先祖の精霊を迎え供養をする期間を「お盆」と呼びます。

[盂蘭盆会・うらぼんえ]とはインドのサンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したもので、 転じて「逆さまに釣り下げられるような苦しみにあっている人を救う法要」という意味です。

・お盆の行事はお釈迦さまの弟子の一人、目連尊者(もくれんそんじゃ)が母を救う話に由来しています。

目連尊者はある時神通力によって亡き母が餓鬼道に落ち逆さ吊りにされて苦しんでいると知り、どうしたら母親を救えるのかお釈迦様に相談したところ、「夏の修行が終った7月15日に僧侶を招き、多くの供物をささげて供養すれば母を救うことが出来るであろう」と言われました。
目連尊者がお釈迦様の教えのままにしたところ、その功徳によって母親は極楽往生がとげられたと言われています。

わが国では、推古天皇の14年(606)に、はじめてお盆の行事が行われたと伝えられています。
日本各地で行われるお盆の行事は、各地の風習などが加わったり、宗派による違いなどによってさまざまですので、これが絶対に正しいという決まりはありませんが、一般的に先祖の霊が帰ってくると考えられているようです。


◆ 日本における「お盆」は、
仏教に於ける盂蘭盆の行事―地獄の苦しみをうけている人々をこの世から供養することの功徳によって、その苦しみを救いたいという行事―と、昔からの今の自分があるのは、ご先祖さまのお陰であると感謝する先祖崇拝の心と合体したものです。

古くからの農耕儀礼や祖霊祭祀などが融合して伝えられてきたのが日本のお盆です。
お盆の習わしも、地域や宗教・宗派によって、あるいは時代によって、 さまざまに形を変えながら伝えられてきました。


お盆(盂蘭盆会)は親族が一堂に会し、先祖や故人を偲び、今日ある自分をかえりみるという時と言えるのではないでしょうか。


日本の年中行事は色々ありますが、その由来を調べてみるのも面白いですね


では、今日も元気に一日頑張りましょう





きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ
















今年も・・・もうこの時期です。

2014-08-13 09:00:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
おはようございます^ - ^
朝から元気 きづきの短いです

ついに、始まりましたね~

え?何が・・・?(-。-;

夏休みでしょうか?
それとも、夏バテ対策・・?




いやいや、違います。

第90回全国高校野球甲子園大会です!



そうです!!
実は短いは、大の 野球ファンです^ - ^
ブログに、投稿する程です、、😃

一回戦目から、波乱の幕開け。



今大会はどこが優勝するのか予想するのが、とても難しいです!!

勝敗ももちろん大切ではありますが、
まずは甲子園の地に立てている球児達に栄光をたたえたいです。

そして甲子園には行けなくても、地域予選から頑張った球児の皆さんも
本当に素晴らしいです。


高校野球の良さ。
それは、、
一回も負けられない為全力で頑張る姿勢です。



最後の最後まで諦めず、仲間を信じて。
監督を信じて。
応援団を信じて、自分を信じて、。
本気で、全力で、信じて、向かう姿勢。

そうです。
信じる事。全力で取り組む事。
これは私の人生で、とても難しい課題です。

まずは自分から信じる事。
他人が自分を信じてから、自分が信じ始めるのではなく、
こちらから信じてみる。少しづつでも良いので。

そして、少しづつでも全力で取り組む事。
ある理学療法士の恩師に言われた言葉です。
「一度きりの人生。せっかくなんだから何かしら一つでもいいから
他人にはない自分だけの何かしらの形を残せた方が、、いいと思う。」

・・・やはり人生において、全力で取り組む事は大切なんですね。

他人を信じる事や、全力で取り組む事で、
どのような結果が待ってるのか分かりません。
分からないからこそ、人生は面白いのかもしれません。
そして、何かしらの形でも良いものが出来るのではないかと気付かされました。



それでは、本日も一日
元気な挨拶と、笑顔を忘れずにお仕事がんばりましょう(*^。^*)


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ

水遊び(^^♪

2014-08-12 17:06:21 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
こんにちは(*^▽^*)きづきのイチゴです
ここ数日は台風の影響からか、なんだか過ごしやすいと感じるいちごです
しかし、子供たちは台風関係なし
三人揃って水遊び


子供は大喜びですが、親の私はいつまで遊ぶのよ
と疲れた休日でした。


夏休みの間、毎週水遊びになるんだろうなぁ~
次の水遊びはイチゴも一緒にやってみよぉ~と
また、次の水遊びしたら載せますね


きづきリハビリ訪問看護ステーション
ホームページ公開しました!


にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村

訪問看護 ブログランキングへ