きづきCafé【きづきリハビリ訪問看護ステーション】

きづきリハビリ訪問看護ステーションです。

日常や訪問看護・リハビリのご紹介、ちょっとためになりそうなことなど!

日本の祝日

2014-02-05 08:30:00 | きづきリハビリ訪問看護ステーション
皆様こんにちは

2月11日は「建国記念の日」です。
私は子供の頃から大人になってからも“お休みだぁ”とうれしく思ってはいたものの、
何のお祝いの日なのか深く考えた事はありませんでした。

そこで今日は「建国記念の日」について調べてみました

「建国記念の日」は「建国をしのび、国を愛する心を養う」という趣旨で定められました。


<紀元節から記念日へ>

日本の起元を祝日にしようという動きは、明治時代、神武天皇(初代天皇)即位の初日を日本の紀元(歴史が始まる最初の日)としたことから始まります。この、日本の紀元の日を「紀元節」といいます。
1873(明治5)年から1948(昭和23)年まで祝日とされましたが、戦後になってこの祝日は廃止されました。
1951(昭和26)年頃から紀元節を復活させようという動きが高まり、1957(昭和32)年以降9回の議案提出・廃案を経て、1966(昭和41)年に、日本書紀による神武天皇即位の日・紀元前660年1月1日を新暦(グレゴリオ暦)に換算した2月11日を祝日と定め、国民の祝日に追加されました。
その際「紀元節」から「建国記念の日」に改正されました。
「建国記念の日」が「建国記念日」ではないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だからだということです。



一年を通じて日本には色々な祝日があります。この機会に日本の歴史を勉強してみることも面白いかもしれませんね。




にほんブログ村 病気ブログ 訪問看護へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿