goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこっていいよねぇ

ぷりん と のん と 食べ歩きと♪

ふくしまラーメンショー2019 part3

2019-04-29 | ふくしまラーメンショー・食フェス
Re.「ひるがお塩ラーメン贅沢盛り」ひるがお(東京都・世田谷区)


こんにちは
何故か2日目なのに3回目w
昨日の朝ラーはここ「ひるがお」からスタートです








コクのあるスープは飲んでいくごとにどんどん旨味を感じます
後半少し冷めてくると鶏出汁から変わり昆布の味わいが顔を出してきました
これもうましっ♪
しっかりとした歯ごたえのチャーシューもうまうま








ぷつぷつと歯切れのいい細麺♪
インパクトのある美味しいスープに負けていません
空腹に染み渡るおいしさでした♪






「熊本黒亭ラーメン」熊本ラーメン専門店 黒亭(熊本県・熊本市)


二杯目はこちら
あ〜 このマー油の香り♪そそそられるぅぅぅ〜♪
胃袋を刺激されます♪








あっさりとしつつ 角の立った塩がより食欲増進に♪








チャーシューは柔らかでうまうま♪







パツパツの中細麺が ここちいい一杯です♪


ここまでは旦那とシェアして ここからは友達とシェアw 






「日本三大地鶏の黄金醤油ラーメン」世界が麺と○○で満ちる時(大阪府・大阪市)


三杯目はこちら
このキラキラしたお顔♪








一見マイルドに感じつつ 唐辛子のピリッとが心地いい美味しさ♪
すすった時に 昨日よりオレンジの爽やかさが増して より女子力高めラーメン的なww
スッキリしたスープは最後まで完飲できる旨さです♪
ヨッと淵にかかっているチャーシューも柔らかくてうまうま♪








ひらひらの〜もちもちの〜つるつるの〜麺♪
これさえも爽やかに感じます
あ〜おいし〜♪






「札幌味噌ラーメン メンマトッピング(+100円)」札幌みその(北海道・札幌市)


4杯目はこちら
山椒や一味の辛味がくせになるスープ








この2種の辛味のいいところプラス生姜の爽やかさもプラスで 意外とあっさりいただける札幌味噌ラーメン♪








濃厚でありながらぐびぐび飲めて 何気に白米いれたくなるぅ♪








黄色の玉子麺は見るからに暴れん方w
もちもちプツプツと快適な歯切れのよさが魅力です
これぞ札幌味噌ラーメン(2度目w)






「白エビ塩ラーメン」麺家いろは(富山県・射水市)


5杯目はこちら
「いろは」と言ったら「富山ブラック」 をあえて「白エビ塩ラーメン」で勝負です
この機会でないとなかなか頂く事がないのでかなり貴重な1杯♪
麺をすすると鼻の奥にふわっとエビの香りが立ちこめて来ます
しかも上品に♪








白エビさんも3尾揃ってw








いや 1尾が「つ」にww








ややうぇ〜ぶかかった中細麺はプツプツ歯切れよく うまうま♪








そして 溶けちゃうの?ですよね〜っwてくらい柔らかなロール&豚バラチャーシューはうまうま






Re.「東京スタイル味噌ラーメン」ど・みそ(東京都・中央区)


6杯めはこちら
早くも「ひるがお」と「どみそ」が「Re.」はじまりましたw








もうね ピリッとした濃厚スープがクセになってしまってます♪
そしてこの味噌スパイスに魅力にね〜♪








タピオカ入りのもちもち麺も さらにくせになるぅ♪



今日は二人の胃袋をお借りして6杯行きましたぁ〜♪
あたい まだまだ行けるかもw
な〜んてなww



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくしまラーメンショー2019 part2

2019-04-28 | ふくしまラーメンショー・食フェス
「東京スタイル味噌ラーメン」ど・みそ(東京都・中央区)


こんにちは
昨日から始まった「ふくしまラーメンショー2019」
昨日は 結局 試食会から一旦家に帰ってブログ作って 食べたくなって また行って来ましたw
ああぁ〜♪地元開催の強みだわ♪







そこで選んだのは「ど・みそ」の「東京スタイル味噌ラーメン」♪








ガツンと来る味噌ダレが濃厚なのに ぐいぐいと吸い込まれる美味しさが魅力
ほのかな中華的なスパイスもありつつ ニンニクや生姜以外にピリッと効かせたキリッと感がステキ♪








薄切りの豚バラ肉の柔らかさに スープがたっぷり染みて吸って なおうまうまに♪
しゃっきしゃきもやしや プツプツコーンが食感のアクセントに♪








ああぁ 一番はこの麺がアクセントになるのかも♪
ぷりっぷり ぷつっぷつ とにかくはじける麺の美味しさは必食♪
タピオカが入っていると言われて納得
最期まで食感を維持してくれます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふくしまラーメンショ−2019」inビッグパレットふくしま Part1

2019-04-27 | ふくしまラーメンショー・食フェス
こんにちは


いよいよはじまりました「ふくしまラーメンショ−2019」♪


ビッグパレットふくしまに場所を変えての初日 1幕目


なななんと 8店舗中6店舗が「レジェンド枠」として再登場グループです わくわく♪


無芸さん にくきゅうさん エリーゼさん 釜爺さんの5人で 恒例のw試食会に行って来ました♪


試食した順番にご紹介です♪







「ひるがお塩ラーメン贅沢盛り」ひるがお(東京都・世田谷区)


まずスープを一口 さすがっ うまいっ♪
飲むたびにどんどん次から次へと旨味が出てきます
煮干しなどの節 貝柱 鶏ガラ 昆布 それぞれの旨味が味わえる美味しいスープ
最終的に塩の旨味と甘みが残って 本当にうまうま♪








小麦の香り なめらかな舌触り のどごしのいい美味しい麺
なんだろぅすっごく美味しい〜♪
麺もおいしけど スープの絶品さにずーっと飲んでいたい♪







「東京スタイル味噌ラーメン」ど・みそ(東京都・中央区)


中華のような香りのいいスパイスが利いたブレンドの味噌スープがうまいっ♪
ニンニク 生姜がびりっといい感じ♪
そして鶏ガラ&豚骨を炊いた濃厚スープなのに さらさらっと頂けちゃいます♪
豚バラがジューシーでうまうま♪
やっぱ おいし〜♪








中太麺も もちもち ぷりぷり つるつる♪
このぷるぷる感は麺にタピオカが練り込まれているのから
なので 楽しい食感となっています♪







「日本三大地鶏の黄金醤油ラーメン」世界が麺と○○で満ちる時(大阪府・大阪市)


日本三大地鶏を使用しているのにさっぱりとしたスープで でもじわじわ旨味が味わえます
やはり地鶏パワー♪
そこに鷹の爪のピリッとが締めた感じ♪
醤油の甘味から塩味の旨味を感じます








コシのあるツルツル麺 それはうどん粉を使用しているため♪
一瞬シンプルに思えるけど いやいやいや 奥の深い1杯です♪







「ぎをん鶏白湯 鶏そば」京都祇園 らぁ~めん京(京都府・京都市)


濃厚な鶏の旨味がギュッと詰まって コラーゲンペタペタ♪
明日はぷるぷるお肌?ww
そこに野菜の旨味と甘味が加わり濃厚スープに♪
フライドガーリックと九条葱の香りがポイント
チャーシューは歯ごたえしっかり系
たけのこは少し甘めの味付けです








ぱつぱつと歯切れのいい麺
細麺なのにしっかり感があり濃厚なスープに負けていません♪







「白エビ塩ラーメン」麺家いろは(富山県・射水市)


立ち上る湯気からも海老ーっ!
上品な白エビの殻の香ばしい出汁がふんだんに味わえます
豚バラチャーシューは とろとろでうまうま〜♪








ちゃんと「白エビ」さんも入ってる〜♪








麺はほんのり縮れたぷりぷりもちもちの中太麺
これがしっかり海老スープを持ち上げ からませ♪
どこをとっても抜け目のない美味しさです♪







「札幌味噌ラーメン」札幌みその(北海道・札幌市)


あ〜札幌味噌ラーメン♪
甘すぎず濃厚過ぎず 安定のうまうま〜♪
濃厚なのに意外とサクサク頂けるのは スープに鶏ガラと野菜をふんだんに使っているから
その野菜の旨味と甘さが サクサクの答え♪








おろし生姜が 一役も二役もいい味だしてます♪
そこに一味と山椒でよりさっぱりいただけます♪








麺は王道 黄色のたまご麺
中太縮れで ぷりぷりもちもち スープを絡ませます♪
キクラゲ好きには ここはポイント高しww







「熊本黒亭ラーメン」熊本ラーメン専門店 黒亭(熊本県・熊本市)


マー油の香ばしい香りと味わいがおいしい♪
そこに焦がしニンニクの香ばしさもプラス
いい意味で豚骨っぽくなく さらっといただけます
しっかりした味わいなので 白米食べたくなるぅ〜♪








中細でぷつぷつ歯切れのいい麺♪
コシがあり スルスルといつの間に食べきってしまいそうw
刻みキクラゲも コリコリアクセント♪
チャーシューもしっかり味が染みててうまうま♪







「味噌カレーバターラーメン」かわら(青森県・青森市)



まさにカレー
そして味噌ラーメン
だからカレー味噌ラーメンだw
これは うん おいし〜 裏切りのない思い描いていた味♪
びりっとスパイスも効いてるし ごはんにかけたら〜とか考えてしまいますw
だんだん溶けて香ってくるバターの時差の味変付き♪








黄色い札幌味噌ラーメンのぷりぷり麺
これは安心のうまさ
ある意味そうそう こう思ったって感じのドンピシャの味でうまうま♪



一気に1幕目8店舗を頂き 改めてラーメンって奥深くておいしいなぁ〜って♪


さぁ〜てここからが 私の「ふくしまラーメンショー2019」w


1件目はこちら






「ひるがお塩ラーメン贅沢盛り」ひるがお(東京都・世田谷区)


1杯目に食べた事もあるだろうけど この美味しさはなんだってくらい美味しい♪








自分の中で「塩と節」はそんなに得意な方ではなかったはずなのに
そんな私でも あっ うまいっ!って思うスープに もう食べたくて仕方ないのです♪








少し濁りのあるスープは 旨味が凝縮された証拠♪
飲むほどにどんどん 色んな旨味が感じられ 楽しくなって来ます♪
半分の煮玉子の味はいい塩梅にうすく スープと調和がとれています








香ばしくて お肉の繊維で剥がれて行く柔かなチャーシュー♪








細く裂かれたうまうまメンマ♪








美味しいスープをしっかり纏ってくれる香りのいいなめらかな中細麺♪
もちろん麺も旨味があり美味しい
でもこの麺さえも主役になれない それほどにこのスープが美味しい
さてこの期間中 何杯食べられるかなぁ〜w


とりあえず 今日はここで終わり♪


さぁ〜て 明日も出勤か?ww


ワクワクが 止らないわぁ〜♪


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち中華 かこい食堂@白河

2019-04-27 | 白河・鏡石・石川町
「ワンタン麺(850円)」

こんにちは


今ごろは「ふくしまラーメンショー2019」が行なわれている「ビッグパレットふくしま」にいるぐっぴょんです♪


そのレポは夕方あたりになると思いますので よろしくです♪


さて 朝ブログは「手打ち中華 かこい食堂」さん


見出しの「わんたん麺」食べて来ました








hohohohoho〜♪


いい香りが立ちこめて来ます♪








肩ロースかな?のチャーシューは ジュワジュワ噛めば噛むほど旨みがでてきて うまうま〜♪


そして肉質しっかりしつつ 繊維で裂けていく柔らかさもあります♪








以前より少し細くなった感じの中細麺は つるつる もちもち♪








相変わらず溶けるか〜?溶けないか〜?w


一歩手前くらい柔らかなとろ〜とろわんたん♪


でも実はしっかり者で 最後に頂いてもバラバラになることなく ちゅるんといただけます  うまうま♪


一面をしめているたっぷりのネギも嬉しいんだわ〜♪


そして 以前は火曜日 第1・3水曜日が定休日だったのが 毎週金曜日に変更になったようです


たま〜に木曜日もらしいですww


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした



2018.5.22 ごまラーメン+ワンタントッピング
2018.3.29 ワンタン麺
2018.2.1 ワンタン麺&ネギラーメン+ワンタントッピング

「手打ち中華 かこい食堂」
住  所 福島県白河市鬼越45-5
電  話 0248-24-7380
営業時間 11:00〜15:00(材料がなくなり次第終了)
定 休 日 金曜日(たま〜に木曜日)
駐 車 場 敷地内に8台以上は停められそう 


20190317

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちそば うどん 丸嘉@郡山(磐梯熱海)

2019-04-25 | 郡山
「ともえそば(1,010円)」


こんにちは


今回は磐梯熱海駅の近くにある「手打ちそば うどん 丸嘉」さんで「ともえそば」食べて来ました♪


最初「ともえ」ってなんですか?ってきいたら「三つどもえ」の「ともえ」のようで
ご覧のように「なめこおろし」「山芋おろし」「海苔」の3種類


そこに「天かす」つき←結構大事w


という事で見出しになります








その合同アップ♪


手打ちのコシのある田舎蕎麦は しっかりと締められていてうまうま♪


季節がら 大根の糖度が高くて これだけでも大ごちそう♪








こちらとなれば 休みの日の昼飲みが目的の旦那


昼から熱燗 くぅ〜♪っと楽しそう〜♪


私は運転手だけど 美味しい物が食べられるのでWINWINの関係♪






「いかから揚げ(1,230円)」


前回気になっていた「いかから揚げ」で一献♪


丸々1杯を薄衣のから揚げにしていただきます♪








これが現在ドハマり中の一品♪


薄味で げそ ボディ 耳と食感の違いやイカ本来の旨味を楽しみながら味わえて うまぁ〜♪


お好みで 塩やレモンをキュッと搾ったり大根おろしとともに頂いても うまうまぁ〜♪








その糖度の高い「大根おろしとじゃこ」 これはお通し♪


これも何気ないんだけど うまうまなのです♪








つまみに「海老天」3本♪ ちょうどいい塩梅♪








「野菜の天ぷら」も追加で♪


こちらは 玉ねぎ かぼちゃ さつまいも インゲン アスパラ ピーマン 舞茸 ふきのとう こごみ


さっくりと上がってて 塩でうまうま♪








熱燗とこれらを前にして 上機嫌な旦那w


私はお水で上機嫌♪


何故かと言えば こちらのお水は「深沢の名水」と言われているお水なので とにかく美味しい♪


ああぁ〜 清められている感じ〜www








〆うどんは「鍋焼きうどん」♪


あぁ〜これも気になっていたメニュー♪


いいねぇ〜土鍋 いいねぇ〜鍋焼きうどん♪








ざるうどんよりは柔らかく感じますが 基本コシがあるのでちょうどいい塩梅♪


春菊 しめじ ねぎ しいたけ 糸こんにゃく そして何故か餅?ww


きりたんぽくらいの太さのお餅が切られて入ってます


うん スープが染みてうまうま♪


とにかく美味しければ それが正解っ♪




   ←メニューはこちら(ポチッとすると大きくなります)





次回はね〜 もう決めてあるんだぁ〜♪


ふふふ♪


今回も大変おいしかったです


ごちそうさまでした




2019.4.13 上天ざるうどん 穴子天ハーフとイカ天ハーフ

「手打ちそば うどん 丸嘉」
住  所 福島県郡山市熱海町熱海4-82
電  話 024-984-2183
営業時間 11:00~20:00
定 休 日 水曜日 
駐 車 場 店舗ナナメ向いに10台


20190316

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする