こんにちは
突き抜けるほどの快晴の中 今日も行って来ました「B-1グランプリin 郡山」
今日は昨日スルーした「開成山陸上競技場会場」から9時半スタートですw

で 食のスタートはこの可憐な(?)バラのアーチをくぐって並ぶ・・・

こちら「十和田バラ焼き」と・・・

「高浜とりめし」です
あっ 今日はお友達と二人で参戦です♪

まずは「高浜とりめし」
蓋を取って撮るのを忘れちゃったと言う痛恨ミス (´;ω;`)ウゥゥ
しか~し これは米粒一つ一つに鶏出汁の旨味が染みていて もちろん鶏肉とシナチクが入っていて美味しい♪
さい先 よしっ (`・ω・´)キリッ

「十和田バラ焼き」は牛肉と玉ねぎを醤油ベースの甘辛のタレで炒めたもの
左に見えるのは箸袋的に渡されたもの
これの下の方を折っておくと 箸を入れておくのに意外と便利でした

で 上の炒めものだけかと思っていたら 下にライスが入っていたと言う不意を付かれて ライスandライスになったっつ~ww
天気もいいから芝生の上に どっこらしょって座っていただきます

今日は 昨日と全然違う凄い人の数です!
なんか やっぱり「B-1グランプリ」って凄いイベントなんだなって 実感♪

さて 場所を移して「補助競技場会場」に行き「北上コロッケ」に並びます

受け取り近くに コロッケをイメージされたと思われるキャラクター♪
足縛られているけどw なんかかわいい~♪

で こちら 2個入りです

まるまるっとしているようだったけど 噛んだらぺしゃんこにw
だけどこれ コロッケって言ってもじゃがいもじゃ無くて たぶん里芋コロッケ♪
里芋のようななめらかさと粘り感があって 何にも付けなくてもおいしいです

つぎっ 豚が目印の・・・

「対馬とんちゃん」

ねこ好きとしてはスルー出来ない「ツシマヤマネコあるある」♪

東北では岩手の動物園にいるそうな

このむっくり感 かわええ~ (´ω`*)゜

さて現場w ゴーグルをはめたりしながら 暑い中元気に焼いてました

イケメン(風)プリーズ的なチャイムがあったので鳴らしてみたらw 彼らが見参ww
テンション高いです♪

その「対馬とんちゃん」

醤油と味噌とにんにくなどが利いた濃いめの味付けの豚肉
今回一番白飯が欲しくなる味=うまぁー!
お肉の下にもやし きゃべつ 玉ねぎが敷かれていて うま~♪

つぎは このでっかいキャベツを抱えたお兄さんのところ

「いわてまち焼うどん」

さっきの「対馬とんちゃん」が味が濃かったので ちょうど良く感じる塩加減です

キャベツに自信がある通り キャベツが甘くておいしい~♪
麺ももちもちです

この時点で10時40分近く

今日もまったく雲のない秋日和
暑すぎる位ですw

「開成山陸上競技場会場」の人出も昨日とは比べ物にならないほど
恐るべしB-1!

さて また移動して「郡山市役所会場」です
昨日乗せていた「浪江焼きそば」の来食者シールです
今日はまた新しくしたようで それでもこのシールの量!
まさに全国から ここ郡山に来ている事が解ります
なんか嬉しい~ ありがたいですね♪

さて地元福島はと言うと やはり中通が多いですね~
ビッチリです♪

昨日は気が付かなかったけど「来場者からのメッセージボード」もあったんですね
沢山のメッセージで 木に花が咲いています

さて「郡山市役所会場」は目的のブースがあまりの混み様に断念し 「自由広場会場」を抜け「公園駐車場会場」に行き

この紅い鳥居で有名な京都の・・・

「伏見稲荷寿司」に並びます
ちなみにこれはお持ち帰り用にして・・・

芝漬けごはんと五目ごはんが入っていて おいしい~♪

「公園駐車場会場」を後にし「南自由広場会場」に行きます
ここは雰囲気だけをいただいてww

「ザ・モール会場」に移ります
ここも昨日とはまったく違う人口密度ww

各ブースでは入り口付近で 歌ったり踊ったりろくろを回したりでww お客さんの気を引いてます

さて たぶんこれが最期になるだろうという事で 何にしようと言っていたところ このかわゆいキャラクター (‘ ‘*)

吸い寄せられて(空いてたってのも一理あるw)並んだのはここ 「越前坂井からみ蕎麦」です

杯数を言うと 杯数分のキャラクターを渡されお椀と交換
一緒にいただいたお守りは 「三国神社」にてちゃんとご祈祷されて来たとの事 ご利益ご利益♪

「越前坂井からみ蕎麦」

絡み大根の汁と出汁で割ったのがかっていて 大根おろしは乗ってませんw
でも十分辛い! んでもってあっさり美味しい
どうしても濃い味付けが多いから こうあっさり系は嬉しいかも
最期だけどねww
こんな感じで十分楽しんだ「B-1グランプリin 郡山」を後にしました
初めてのこんなに大きな食のイベントが地元郡山で開催され 今後こらほど大きなイベントがあるかどうか解りませんが
ほんと 楽しかった~♪
今回食べられたのは 59店舗中














この中のどこの投票したかはナイショ (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
さて 今年はどこがグランプリになるか楽しみですね♪