やっと最近調子を上げてきたようですが
まだまだ危ない勝ち方ばかりで最下位・・・
今年の日本ハムはどうしっちゃったのでしょう?
負ける原因ですが、私が見るかぎりでは
ここぞと云う時の配球だと思うのです
キャッチャーの配球が悪いのか
それとも・・・
ピッチャーのコントロールが悪いのか
それはわかりませんが
もう少し思い切った配球をしてもよいと思うのです
交流戦のVS巨人戦の3回戦でしたっけ?
延長11回に小笠原にサヨナラ3ラン浴びたやつ!
あの増井の配球なんて最低ですよ
坂本に不運のヒットから始まり
阿部の初球は直球で狙いすましたかのライナーの2ベースヒット
そして小笠原には粘られましたが直球だけで2B-2Sに
そして次の球が初めて投げた勝負球のフォーク・・・しかし1バウンドのボール
3塁に走者がいる状態ではフォークは後ろにそらせばサヨナラの場面
ここは小笠原は直球一本に絞って当たり前
小笠原はヤマをはる選手でヤマが外れりゃたいして怖くはない
小笠原の頭の中は「直球」しかないのは誰でもわかる
なのに!・・・どうして直球投げるの???
150キロを超える直球をコンスタントに投げれる投手はあまりいません
それができる増井の直球は魅力です
だからと言って打たれちゃ何もならない
結果はホームランでサヨナラ負け
あそこは絶対変化球だよな~
ボールでも1塁が空いてるのだから歩かせたっていいのに
そんな試合が続いてるんです
やっぱりダルビッシュが抜けたのは痛かったな~
負けが混んでるから強気のピッチングできないんだよな~
ダルがいれば今時点で最低でも6~7勝してるだろうから
他のピッチャーにも多少余裕が生まれてるはずです
そうそう!
メジャーでダルビッシュは注目の的ですが
ダルビッシュはなぜ三振を獲れるかがわかる動画をみつけました
ほぼ同じフォームから投げ出される各種変化球が話題に!
いかがですか?
これじゃヤマをはるのは難しいし
なかなか打てませんよね!
やっぱり凄いピッチャーですね!
早く帰ってきてくれ~~~~~