goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

ビクターの思い出

2014年11月29日 17時06分00秒 | 日記

ビクター全国大会の会場になった

AKOSホールがある草加駅前のショッピングセンターです

 

 

7階は会場です

 

 

吟詠会場と剣詩舞の会場は別で

表彰式は剣詩舞が行われた市民文化会館に移動して行われました

(この壇上にあがりたかった・・・

 

 

ここは旧日光街道の松原遊歩道というところを通りますが

とても雰囲気のよいところでした

 

 

いい感じの百代橋

 

 

北海道には絶対ない景色です

 

 

 

 

その後真っ直ぐホテルに戻る途中北千住繁華街の景色です

入賞でもしてれば、パッと祝杯をあげに行ったのでしょうけれど・・・涙

一人淋しく部屋で角ハイボールを飲んでお疲れサン会をしました

 

下街って感じですよね・・・矢印が泊まったホテルです

 

雰囲気伝わりましたか~

 

 

 


息子の日課

2014年11月06日 21時58分39秒 | 日記

かわいい息子

愛猫「吟太」くんは わたしが寝る前の歯磨きをすると

私がそろそろ寝るとわかり

一緒に寝室に行こうとして私の動きをず~っと見ています

 

その後私が寝室に行くしぐさをすると

先に階段の途中まで上がって私が昇ってくるのを待ってます

 

そして私が階段を昇り始めると吟太は一気にベッドの上に・・・

 

私は寝室に入ってから1時間くらいは日課のネットサーフィン

その間吟ちゃんはベットの上で横なりながら私をズ~ッと観察してます

 

いよいよ私が布団に入るとよろこんで手などににジャレてくるので

少し遊んであげてから就寝

 

電気を消すと吟ちゃんは一緒に寝てくれますが

私が熟睡するのを確認してから部屋から出て下に降りていくようです

猫と言うより犬のような性格で超甘えん坊です

 

基本的には凱鶯さんが一番好きなようで

次はビョン奥・・・私は多分遊び相手ってとこでしょうか(ーー゛)

 

夜だけでもなついてくれるから可愛いです

 

 


またかよ~

2014年10月29日 22時46分31秒 | 日記

北海道伝統芸友の会も会員13名となり

来年から本格始動しますが

体制が整ったので第1回の全体会議と忘年会を企画してます


12月13日(土)ですが3名の会員の方が遠方から出席なので

宿泊の手配考えていたのですが・・・


いざネットで3室を検索するも全く空きなし!

1ヶ月半も先なのに・・・なぜ???

3室一緒だからかな?と思いながらも いやな予感・・・


そう言えば同じようなことが昨年もあったのを思い出した

飲み会でリスちゃんのホテル探したけれど全くなし


犯人は「嵐」だった

札幌ドームで連夜のツアーライブが行われたためでした

 

そして、今回の犯人も「嵐」ときたもんだ

なんで嵐は芸友会の邪魔するのかな~

 




一気に冬が・・・

2014年10月28日 21時51分09秒 | 日記

今日出勤途中に手稲山が初冠雪で雪化粧

札幌市内も場所によっては平地に雪が積もったらしく

とうとう冬がやってきましたね~

 

四季がはっきりしている北海道ですが、冬はいやです

雪かきと燃料費を考えるとゾッとします

灯油も15年ほど前から比べると1リットル30円以上高くなってる

多い時は月に500リットル以上使うのだからジャブのように効いてくる

それも半年は暖房のお世話にならなくてはいけない

だからといって暖房使わないと凍死する

さらに、北電はまた大幅値上げときたもんだから大変!

 

生活しにくくなりましたよね~

 

 

 


内容濃かったな~

2014年10月25日 22時15分46秒 | 日記

芸友会メンバーのYTさんのご主人が実行委員を務める

「オール岩見沢 歌フェスティバル」に

家族と岩見沢在住の親戚とで行ってきました

 

各種団体や官庁・サークル・道議や衆議院議員まで

いろいろな代表者が自分の得意な歌やダンスを披露すると言う内容で

出演者(議員以外)はチャリティーに募金を行うという趣旨

 

私も地域のフェスティバル「東区文団協」に出ていますが

行ってみて驚きました~

岩見沢の市民ホール(1200人収容)という凄い場所なんです


東区文団協の区民ホールとは雲泥の差

また、出演者も歌が上手い!


芸術的な出しものはなかったけれど

なぜか盛り上ってましたし、観て聴いて飽きませんでした

 

 

女々しくて・・・などの若者のダンスやカラオケもありました

 

 

 

北海道10区選出の稲津衆議院議員は

お兄さんと「あずさ2号」を熱唱

 

 

そして実行委員長自らが

コロムビアの落合克鶯先生のCDデビュー曲「北想歌」を熱唱

 

 

ビョン奥からのぬいぐるみのプレゼント

 

 

札幌でこういった盛り上がるイベントを企画できないものか???と

本気で思ってしまいました。



 実行委員長本日はお疲れさまでした

そして、楽しいひと時をありがとうございましたm(__)m

 

 

 


落ち着きがなくなってきた

2014年10月02日 21時50分36秒 | 日記

今度の日曜の副師範の審査会

漢詩の概要説明もなんとか出来そう!

吟の指導も2~3度練習したし

何度も何度もイメトレもしてきたから多分大丈夫だとは思うけれど

本番が近くなると緊張してきた

 

更にその次の日曜は連盟の道大会で

前年度優勝者吟詠で「花を惜しむ」&選手で和歌の部「敷島の」で決戦出場

その他に新入会員との連吟で「金州城

さらに、当会の男子の合吟で「松前城下の作

さらにさらに翌日の13日(体育の日)は

財団の研修会の中の模擬吟詠の4名に選ばれ「月夜三叉口・・・


なにから手を付けてよいのかわからんって感じ!

まずは副師範の審査会が終わらないことには次のこと考えられない


落ち着かんぜ!((+_+))


 


股関節痛3

2014年09月22日 10時55分10秒 | 日記

昨日のゴルフで股関節痛がまた悪化

函館の往復も身体に悪いよな~

 

ここのところゴルフの後がきつい

そのため練習したくてもできない

できないからスコアー悪い

さらに股関節などが痛くてボロボロ

 

ゴルフは大好きだからやる前は楽しみなのですが

いざコースに行くと、やめとけばよかった・・・と

でも、主要取引先のコンペばかりで欠場はできないしね!

 

しっかり治して、ウォーキングでもしないとマジダメですね!


股関節が

2014年09月17日 22時21分49秒 | 日記

昔から病院といえば整形外科ばかり

手のしびれで頸椎や脳をMRI・手首や膝でもMRI

肩が痛くてMRI・・・しかしいつも問題なく

結局張り薬など処方されておわり!

 

整形外科では症状をやわらげる事だけで

治すことはできないようだ!

 

今の私の状態は股関節痛・肩痛・腰痛・膝裏痛・・・

その場しのぎの治療などもううんざり

ただ ただ治したいだけ!

 

今月この状態で ゴルフに2回行きました

もうボロボロです

さらに、10月6日までに5回・・・

 

車の乗り降りもやっとの状態ですから

ゴルフなんてまともに出来やしないよね!


しかし、数日たつとなぜが症状が消えたりするから治療に行かない

困ったもんだ




 

 


明日から仕事

2014年08月17日 21時16分58秒 | 日記

12日からの夏季休暇も今日で終了

買い物や墓参りに行ったり

ゴルフしたり、栗山の親戚宅でBBQもしたりしたけど

殆どは毎日大大大好きな高校野球見てました(^^)v

 

家のソファーでゴロンと横になりながらの観戦

ストレス解消には最高ですね!

 

この6連休は生活リズムが狂ってるから

明日はキツイかも・・・(*_*)

 

 

 

 

 

 

 


怖くて見てられない((+_+))

2014年08月14日 20時25分51秒 | 日記

我が家の前には札幌植物園があり

札幌の中心部とは思えない緑豊かな場所で

チョットだけ自慢できます(^^)v

 

その景色を窓から眺めていると・・・・・

植物園の裏門の下から

以前からそこに住みつている北キツネ2匹が。。。

交通量がハンパじゃない4車線の道路を渡ろうとしてる

 

渡ろうとすると車が!

またもどってまた渡ろうと・・・

今度は反対車線から車が!

 

一匹がなんとか渡りきるとそれを追っかけ

むりしてもう一匹が渡ろうとする

 

もう見てられない・・・・

なんとかしたいけれどどうにもならない

ビョン奥と家の窓から様子を見ながら

「危ない! ダメ! 戻りなさい!ヤバいヤバい!」の連呼!!

 

その後なんとか2匹とも渡り切ったが

今度戻ってくる時のことを考えるとザワっとする(;一_一)

 


ショッキングな出来事

2014年08月09日 23時07分56秒 | 日記

ファイターズが北海道に来る前は

北海道では当たり前のようにジャイアンツ大ファンでした

長嶋茂雄が大好きだったから・・・かも

 

そしてもう一人大ファンがいたのです

 

ジャイアンツの元外野手「中井康之」を知ってますか?

実は今日60歳の生涯を終えました

食道がんだったらしい・・・・

 

 

今から25年くらい前にひょんな事からその人と知り合い

結構親しくさせてもらって、

数年前までずーっと年賀状のやりとりしてました

 

ジャイアンツを退団後は

たけしのスポーツ大賞などテレビにも出てましたが

その後居酒屋「護国寺なかい」を開店・・・(何度かお邪魔しました)

ジャイアンツファンの溜まり場になってました

 

その店の看板は長嶋さん直筆だと自慢してました

 

最近では

たしか5~6年前に芝大門に移転したことまでは聞いてましたが

ここ数年は全く連絡もしてませんでしたから

まさかこんなことになるとは・・・

 

とても残念です

謹んでご冥福をお祈り申し上げます

 

 

 

 


なんだろうねこの天気

2014年08月07日 22時39分46秒 | 日記

少し前まで連日の真夏日

それも後半は結構湿度高かくてムシムシ

 

それが今週は月曜から連日の雨

気温は先週までよりは低いものの

湿度が半端じゃない・・・本州の梅雨時期のようだ

 

何度か取り上げてきたけれど

ここ数年は北海道らしさが無くなった

 

20年前は盆踊りの時期のには寒くてセーターを羽織ったものだ

30℃越える日もひと夏で2~3回あるかどうか・・・

そして、日中がいくら暑くても朝晩はヒンヤリしてた

空気も乾燥していて日陰に入れば涼しく

エアコンなんて殆ど必要なかった・・・のに


地球温暖化のせいだと思うが

昔の北海道らしさには戻らないのだろうか???

 


やばっ!!

2014年07月29日 22時15分27秒 | 日記

「北斗会の懇親会では」

喋りまくり・笑いまくり・飲みまくり

「2次会でも」

喋りまくり・笑いまくり・歌いまくり・踊りまくり・・・

 

ってな訳で、昨日は寝不足&二日酔い気味&声枯れでした

一日がきつかったけれど、22時30分に就寝したので

今日は体調万全かと思いきや

なんか身体がだるかったな~

 

そして、最悪なのが・・・声が枯れてぜんぜん治らない

今度の日曜日に「コロムビア」のコンクール決勝があるというのに

 

ここ半月は「わが胸の」だけを練習してきたので

コロムビアの「春風」は全く練習出来てません

更に声枯れで練習できず・・・・・

 

5日後だよ!声枯れ治らないと練習できないしマイッタ


7月24日は

2014年07月24日 21時44分43秒 | 日記

今日はわたくしビョンビョンが生まれた日(^^)

 

この世に誕生した日もこんなに暑い日が続いてたのか?

 

いや!こんなにムシムシして暑さの続くのは

ここ10年くらいからのような気がする

 

北海道もぜんぜん避暑地じゃなくなってきたね

 

明後日は大沼でゴルフです

スタート早いので明日函館に泊まりますが

札幌も函館も明日は30℃越えの予想

明後日は天気が下り坂で曇りのち雨らしいが28℃の予想

きっとムシムシだろうな?

プレー終了後真っ直ぐ来宅だが

たぶん20時はすぎるだろう・・・

 

ちょっとハードだけれど、体力残しておかないとな~

翌日の北斗会の添え吟に影響するから・・・

 

 

 

 

 

 


多忙な1週間でした

2014年07月21日 22時06分16秒 | 日記

先週月曜から4泊の出張

戻ったその日に夜間の現場立会

その翌日の20日にはクラウンの吟詠コンクール

そして今日、財)吟剣の吟詠コンクール決勝大会で集計係の手伝い

なんかぁ~あっという間に時間は過ぎていきます

 

今日は流石に疲れもたまってるのかクタクタです

詩吟ってどうしてこんなに忙しいのだろう???

 

まだ吟歴の6年半なのにいろいろ手伝わされる

重宝がられてるって云うか、上手く利用されてるって感じ

 

でも、大好きな詩吟や剣詩舞の発展のために

「こんな私でよければ何でもやらせて頂きますよ」って思ってます

 


「北海道伝統芸友の会」の仲間もあちこちに挑戦して

ここまでの結果は・・・

【ビクター2部】でジョージ2位&ビョンビョンが4位で全国へ

【ビクター1部】でノリちゃんが優勝で全国

【クラウン】でヨウコちゃんが5位で全国

      しーちゃん&ビョンビョン&jジョージ3人は同点で7・8・9位

【財団吟詠1部】で同じくヨウコちゃんが優勝で全国

      2位がしーちゃん・3位がノリちゃん

      2部では いづみちゃんが3位  

 

みんな結構頑張ってますな~

中にはコンクールに出ないメンバーもいますが

実力者ぞろいです・・・あっ!私はまだまだですが

 

残すコンクールは8月3日の コロムビア北海道地区決選大会

そして私と妻の所属してる「日吟連」の競吟決選選手は私だけです・・・

 

なんとかここでも良い成績で終わって

芸友会の存在をアピールしていきたいものです