私の自宅横の道路は毎週土日になるといつも大渋滞です

何故かというと・・・
札幌駅周辺にショッピングなどに行く人たちが多い為
以前は大通り地区が一番人が集まる場所で
代表的なのは札幌市民に愛された百貨店「まるいさん」(丸井今井)があり
そして「札幌三越」のライオンの銅像前が待ち合わせ場所でしたぁ
しかし・・・北海道で一番高いJRタワービルが札幌駅横にでき
大丸百貨店も同時に開業するとともに人の流れは一気に変わり
今では札幌駅周辺の方が色々充実していて大通り周辺より人も多いようです
そんな訳でここ最近渋滞が激しくなってきたようです
しかし、どうしても納得できないことが・・・・
札幌市は財政赤字を抱えてます
その中でも市の交通機関が大きな赤字を出しているのが問題となり
数年前には市営バスを廃止し民間の中央バスに譲渡したほどです
しかし、札幌市の市電も経営が厳しくなっており
地下鉄もは依然として殆どの決算が赤字で莫大な金利負担を抱えてるらしい
それなら利用客を増やすことを考えればいいのに
なぜか上田市長の考えは逆で
札幌駅と大通りを結ぶ地下歩行空間というものを莫大な費用を掛けてつくり
地下鉄を利用していた人たちを歩いて移動できるようにしたり
北一条通りに地下駐車場をつくったり
駅周辺に民間駐車場を多数つくらせたりして
まるで、公共交通機関は使わずに車で来なさいと言わんばかり
極めつけは、歩行空間に莫大な支出をしただけでもどうかと思うが
同じコースの更に下には経営難の市営地下鉄が通ってるというのに
その地上に将来路面電車を走らす計画があると・・・唖然!
そんな無駄金使わないでさ~
なんとか渋滞解消する方法を考えてくれよ~
そうすれば公共の交通機関の売上増えるんだからさ~