以前アップした「おとん食堂」のあんかけ焼きそばですが
その時は画像でアップしたため熱々感がイマイチでしたので
今回は動画で撮ってまいりました
どうぞ見てやって下さいこの迫力を・・・・(*_*)
おとん食堂のあんかけ焼そば
そしてこのレトロ感がたまりません「BGMは懐かしいフォークソング」
以前アップした「おとん食堂」のあんかけ焼きそばですが
その時は画像でアップしたため熱々感がイマイチでしたので
今回は動画で撮ってまいりました
どうぞ見てやって下さいこの迫力を・・・・(*_*)
おとん食堂のあんかけ焼そば
そしてこのレトロ感がたまりません「BGMは懐かしいフォークソング」
月曜から道東・十勝方面の出張で金曜の夜帰ってきて
翌日(春分の日)は13時から「吟剣詩舞の北海道地区連協」の書記局会議が約4時間
そのあと18時から「芸友会」の役員会を2時間
会議終了後役員の方たちと飲みに行ってカラオケ歌いまくり飲みまくりました
私、翌日審査会があるというのに・・・楽しくて楽しくて!
結局今日の朝の声は最悪で
咳も出るしヤバい感じ!
でも、クララ飲みまくり
なんとか「蒙古来」を大きなミスもなく吟詠することが出来ました
今回は新入会の佐々木夫妻が初段を受けましたが立派でしたよ
抜かされないように頑張らねば!
昨日仕事の帰りに
変なはなしですが・・・股関がザワザワって云うかムズムズっていうか・・・
そう言えば夕方からヤケに眠かったし
ん?喉の奥に痰がへばりついたのがとれずイラつく感じも
だからといってそれ以外体調は悪くはない
でも、なんかいや~な感じ・・・
ザワザワするの熱が出る前兆なんだよな~
案の定、家に着いてから喉が痛くなり唾も飲み込めなくなり
ふしぶしが痛くなり急激な寒気が・・・
風邪引いてしまいました~(ーー゛)
なんとか悪化させないようにと21時には寝ましたが
朝起きると体調最悪!
喉の痛さ半端ないし体中痛くて大変!
熱も一時37.6℃まで上がり
さすがに会社休みました((+_+))
病気で休んだの何年ぶりかな~
でも今日は一日安静にしてたらずいぶん楽になりました
さて、最終日
朝からゴルフして昼飯食べてから飛行機乗り継いで帰るという強行スケジュール
ゴルフのスタートは7:50分なので6:00起き
さすがにまだ暗い!
でも、睡眠時間がたっぷりなので寝起きは最高でしたよ(*^^)v
天気も良くまたまた無風でサイコーの条件の中
いいスコアーで回れそう・・・と思ってのスタートホールのティーショット!
グッドショット!
前日もティーショットだけは良かったのですが、
それに勝るショットが出来ました~・・・(これはイケるかもヨ)
いい感じです・・・250Y以上は飛んでる!
2打目は絶好のポジションから180Y以上・・・距離あるな~(439Yのパー4だったと思う)
5Iで無理せずユッタリをイメージして2オンを狙いましたがトップして100Y・・・ガク!
3打目は残り70Yを58度のウェッジでピンそば1m以内を狙ってショット!・・・
しかし、またトップして大きくグリーンオーバー
下りの15Yを今度は51度ウェッジでピッチショット試みるもダフッてちょろ・・・まだグリーンにのらず
ラフが寝てるので安全にパターで転がしたがポテトチップスのようなグリーンは簡単に寄せさせてくれない
結果は5m外れてしまって5オン2パットのトリプルボギー
結局こんな感じで2日間は終わってしましましたが
2日目は16人中100を切った人はたったの3人でした~
やはり難しいんだな~ここのコースは!
その日のゴルフは帰りの飛行機の時間があるのでスル―で18ホールを回り
終了後ランチタイム!
昨日ちゃんぽんだったから、今日は「皿うどん」にしてみました(生ビール飲みながら
)
これもまた うま~~~~い!
ちゃんぽんよりこっちの方が僕は好きです
そして、いよいよパサージュ琴海とお別れの時が・・・(涙)
帰りは船で対岸にある長崎空港まで舟で移動と言ってました
いろいろ思いで残して送迎バスに乗り込み、舟の出る桟橋へ・・・
な!な!なんと3分で付きました(近!)
パサージュ琴海のプライベート桟橋のようです
舟に乗り込み空港まで20分程度
長崎空港の中は提灯やランタンなど中華色豊かでした
長崎から羽田まで行って
羽田で乗り換えて千歳着が19:00頃で、家に着いたのは20:00過ぎてました
移動に疲れる旅行でしたが
是非また行きたいと思いましたよ~
前日の長旅の疲れとカラオケ&飲み過ぎで朝がきつかったが
ゴルフで9時スタートに間に合うように7時15分に起床しました(寝い)
さすがに日本の西の端・・・
7時30分過ぎてたと思うけどやっと夜明け そのかわり日が長い
朝食「和定食」
おかずも美味しかったが、ご飯がおいしかった~
つい、おかわりしちゃいました(^^)v
さてゴルフ場にいきますか~
棟続きで徒歩1分! 便利だな~
スタート室前です 南国って感じですよね!
天気は薄曇りで無風のベストコンデション(スタート前は少し寒かったけど)
コースから見た景色・・・やはり黄砂でかすんでるね!
コースから見たホテル
海越えのコースが多かった(汗)
こんな珍客も・・・アヒルらしい(名前忘れた)
北海道はハーフをスル―するが
その他の地域は昼休みありなんだよね!
ということで昼食は名物の「長崎ちゃんぽん」いただきました~
ここのちゃんぽんは美味いと皆言っていた・・・さてお味は???
半端ない具だくさんでマジで美味かった~(^_-)-☆
4か月以上クラブも握っていなくて
距離もたっぷりで超トリッキーなコースだったので
スコアーは良くはなかったけれど、なぜか納得してます・・・
やっぱりゴルフは楽しいね!
ラウンド終了後に元気な8名の方々がハーフを回りに出て行きましたが
私はのんびりお風呂に入って景色を楽しんで
夕方からの食事会の後、おとなしく21:30に就寝して翌日のラウンドに備えました
家を出てから8時間以上掛ってやっと着いた長崎パサージュ琴海
今は直行便がなく、交通手段としては 新千歳~福岡まで飛行機でそのあとは高速バスで3時間
もしくは羽田乗り換えで長崎空港まで行って舟で30分のコース
今回は行き帰りを上記2パターンを利用しました
やっと着いたパサージュ琴海では梅の花がお出迎え
ピンボケですが部屋の感じはこんなです
バルコニーからは大村湾のオーシャンビュー!
浴室からオーシャンビュー!
展望タワーから見るとこんな感じ
天気は良かったのですが残念な事に黄砂がひどくてかすんでます
PM2.5も春節の爆竹でひどかったらしい 中国は困ったもんだ(怒)
展望タワーに上る階段
これが展望タワー
夜は懇親会で豪華な食事のあと
20名ほどは入れるカラオケルームでの2次会で盛り上がり、1日目は無事終わりました
絶対天気がおかしい!
地球温暖化が原因?
エルニーニョ現象とかラニーニャ現象とかで
過去にも異常気象はあっただろうが
ここ5年程の気候はおかしいとしか言いようがない
この冬の北海道だけをみても1週間周期で襲ってくる爆弾低気圧
そのたびに道東では猛吹雪や大雪に見舞われ交通障害やいろいろな被害もでた
今年は普段雪の多い地域が少なく
あまり積もらない知床の羅臼などが大雪で大変なことになっている
さらに、1年の中で一番寒い2月だと言うのにプラスの気温が続いている
雪まつり開催中には雨が降り、雪像が大打撃をうけました
今日は帯広に出張で来ています
道中道東自動車道を走行中にトマムリゾートが見えましたが
スキー場の急斜面のところにブッシュが出ていました
雪が少ないのでしょうね
トマムと言えば、パウダースノーより軽いシルキースノーで有名なスキー場
でも、外気温をみると-1℃でした
山に昇れば多少気温は下がるでしょうが
この程度の気温じゃシルキースノーは無理でしょうね
どうなってるんだ~この天気!
今後大雨や竜巻などの災害が起きない事を祈ります
昨日土曜日家族3人で雪まつりを見に行ってきました
行こうと思えばいつでも行けるし、用事足しに車で移動スル時など
時々雪像は見てるのですが、夜の雪像が綺麗とのことで
暗くなってから久しぶりに散歩がてら見に行きました
大通り7丁目会場のマニラ大聖堂
5丁目の台湾一行天宮(氷像)ロックバンドがパフォーマンス中
4丁目の雪のスターウォーズ・・・白いダースベイダー(笑)
この雪像の裏はこうなってます(=_=)
そして楽しみだった「プロジェクションマッピング春日大社」マジで素晴らしかった
今日の札幌は低気圧の影響で猛吹雪
昨日まで連続13日プラスの気温だったのに
今日は平年並みの気温に戻ってしまった
更に強烈な風が吹き、時折前が見えないほどでした
そんな中、私の腰痛を気づかって
ビョン奥が今日だけで4回も雪かきしてくれました
かいてもかいてもすぐ積もったらしいです
少しでも積もると黙ってられない私!
腰痛で雪をかけないというストレスが溜まってきてます
痛みもほとんど消えてきたので、リハビリを兼ねて
明日は無理しない程度に軽く雪かきするつもりです
ここのところ北海道は暖冬で最高気温は毎日プラス温度です
これからが北海道の一番寒い時期のはずがどうなってるのか・・・
寒すぎるよりはいいけどね!
でも・・・道路は雪が解けるし、特に住宅街の中通りは大変なことになってる
そして、積もる雪は水分をたっぷり含んだ超重い雪ばかり
今時期の北海道に降る雪は少しの風でも舞ってしまうほどのパウダースノーのはず
だから、10㎝ほどの降雪なら雪かきも片手で押せるくらいで苦にならなかった
なのに・・・今年の雪かきは半端じゃない
だからと言って適当にやると、気温が下がった時に凍って大変なことになる
だから、頑張って雪かきしてるのですが、土曜日の朝起きてすぐに雪かきしましたが
終わる寸前に右足の付け根から背中にかけいや~な感じが・・・
これ以上無理するとヤバい(何度も腰痛してるのでわかる)
と言うことでビョン奥に助けを求めて安静にしてました
がっ!・・・
鼻がむずむずしてくしゃみが出た瞬間
足の付け根にものすごい激痛が・・・・やってしまったようです((+_+))
それからはまともに歩けないし、ベッドから一人でお起きれない
今は昨日ビョン奥が買ってくれたコルセットとボルタレンの座薬でなんとかなってますが
挨拶回りで車の乗り降りは運転してなくても結構キツイです
来月九州にゴルフしに行きますが
ただでさえ五十肩で困ってたのに今度は腰痛とは・・・ね!
久しぶりに行きましたおとん食堂
以前紹介したか忘れましたが、面白い店で
昭和の雰囲気満載の、なぜか懐かしくなるのです
屋台をイメージしたカウンター(奥には鉄人28号が)
めずらしい飲み物も・・・
前回来た時は「小鳩ラーメン」とやらを食しました
超あっさり系の中華そばって感じのラーメンで美味しかったけど
今回は話題の「五目あんかけ焼きそば」にしてみました
それがこれです!
画像ではわからないと思いますが
土鍋に盛られた五目あんがグツグツ沸騰してるんです(動画で撮りたかった~)
これはインパクトありましたよ~~~
いつまで経っても熱くて口の中を火傷しそうでした(ーー゛)
しかし、美味かったです
この焼きそばは是非食べてほしい一品です
長いと思った9連休の年末年始休暇でしたが
あっという間に終わってしまいました((+_+))
いよいよ明日が仕事始めです
忘年会に大掃除&大晦日に新年会等々
忙しく終わってしまいました
少し不安なのは・・・
お酒の量と生活リズムが大幅に崩れてること
さて!明日の朝 起きれるのでしょうか・・・(ーー゛)
とうとう2014年も今日が大晦日
今年は仕事も詩吟でも充実した一年でした
特に、これからの北海道の伝統芸界が元気を取り戻す為に
少しでもお役に立ちたいと結成した「北海道伝統芸友の会」のメンバーがほぼ決定し
さらに意志の疎通が図れ、今後の活動がとても楽しみになってきました
いよいよ来年から本格的な活動を行います
まずは、一般の方々に伝統芸を見て、聞いていただくことから・・・と考えてます
企画については年明け早々意見を出し合い決めていこうと思っています。
なんにせよ、まだ詩吟を初めて7年(伝統芸ではひよっこ)の私に
ベテランの方々が賛同して下さっていることに、まずは感謝の気持ちでいっぱいです。
また、この秋に日本吟詠連盟で副師範を取得しましたので
今後は出来る限りのお手伝いをさせて頂きます。
さらに、財団法人全国吟剣詩舞振興会の北海道地区連協で
同じく、道総連でも微力ではありますがお手伝いをさせて頂く以上は
精一杯全力で頑張っていきます。
仕事では「会社の永遠の存続」を念頭に必死に働く覚悟です。
来年も仕事と詩吟で忙しい一年となりそうです
健康に注意して頑張りますよ!!
いつも私のブログに遊びに来て下さっている皆さま
来年が皆さまにとって最高の一年となることを祈念いたします
今年一年本当にありがとうございました
大晦日の我が家からの景色です
あまりにもきれいだったので・・・
ニセコの山奥じゃありませんよ!札幌駅から徒歩7分なんですよ(^^)
2014年もあと2日ですね
3年ほど前からですが毎年年末年始は全道を挨拶回りしてます
初めは長距離も苦にならなかったけど
今回はキツかった!
年末挨拶で殆ど運転してないのになぜか疲れが溜まる
今回の年末年始の休暇は9連休でゆっくり出来ますが
年明けたらまた年始の挨拶回りが待っている
せめて、天気がよければ疲れも違うんだけどな~
ただただ祈るばかりです(ーー゛)
今日から12月
師走ですよ~~~早いねえ!
本来なら年に一度は北海道&関東&九州のユーザーに
年末あいさつしなきゃならないけれど北海道を回るだけで精一杯
それで、今日から函館方面を担当者と一緒に回ってます。
天気は最悪!
大雨&暴風で車から降りるのもちゅうちょするくらい・・・
以前日高方面を一人で回ったときはピーカン絶好のドライブ日和(仕事ですが)
その時撮った画像を貼りますね!
サラブレッド・・・見てるだけで和みます
日高の夕日・・・感動しますよ!
これを見ながら漢詩の一つも作れるならいいのですが・・・
途中挨拶に来てくれた北キツネ人慣れしてるな~
「吟助~!」・・・なぜかそう呼んでしまってました(ーー゛)