

今日は1週間振りに、ヘルパーの休み。1日中、家で久し振りにゆっくり休む。
夕方から犬の散歩に。今日初めての外出。
偶然畑で大きな真っ白い花を見つけた。
近くにいた70歳ぐらいのおばさんに、何の花か聞いてみた。

ゆうがおの花と、教えてもらった。
これは長ゆうがおで、味噌汁、お吸い物、醤油あんかけなどにして食べる。
大きいものになると、少し緩やかにカーブして長さが50cm,直径15cm位にもなる。
それにしても、トマトやかぼちゃの花などからすると、なんと地味な花なのだろうと思った。
直径10cm位の大きさで、真っ白な色をした6枚の花弁が清楚な形をして咲いていた。
この写真は夕方6時半ごろのもので、名前の通り夕方から咲き始め、朝になると萎むらしい。


今日1日、真夏のような暑い1日だった。
1週間ぶりの散歩。田んぼの稲もあっという間に青々と育っていた。
反対に今まで人や車で賑やかだったさくらんぼ畑・・・・、里前のこの辺りでは2~3日前すっかり収穫が終わり、人影も疎らになっていつもの静かさが戻っていた。