タラの芽

タラの芽

タラの芽と果樹畑
今日、じゃがいもの種芋を植えて来た
今年は、わずかひと畝だけ
先日、まだ芽の出ていない小粒の種芋30ヶ/2kgをDIYから買って来て、自宅の居間で1週間掛けて芽出しをした

月山

朝日連峰
春の空にしては雪山が珍しくくっきりと姿を表す

自宅隣、神社境内の桜

同上
昨年より一週間程開花が遅れているようだ

仙台市広瀬通 銀杏並木の新芽

定禅寺通ケヤキ並木

国分町

定禅寺通
仙台の街はあと1週間もすれば、杜の都にふさわしい、新緑の眩しい季節になるでしょう~
昨日、午後2時半
🚚 2トン・ダンプトラック 畑到着
予定では
早くても来週初め
と 言われていました
さぁ~
今年もいよいよ野菜作り スタート
昨年秋に植えた玉葱
みな元気に冬越し出来たようです
夕方遅く迄掛かって
一輪車で堆肥を畑に運びましたが
思うように捗りません
丁度半分を運び終えたところで
残りは明日
ニラ
ひと冬
食べて、飲んで、寝て暮らした
グータラ生活のつけが
まわっ来たようです
身体がなかなか言うことを
効いてくれません
何事も 焦らず、のんびり、
進めましよう~
茎立
今年も
雪の降る12月半ばまでの8ヶ月間
土の匂い・野菜の匂い
に まみれ
畑で元気に過ごしたいと思います
桜の開花までもう2~3日は掛かりそう~
今年の2月頃 まだ冬の真っ只中
DIY園芸コーナーの片隅に
たった1本 売れ残りの
半分枯れかけた
牡丹の苗木が
300円で売っていました
玄関の靴箱の上に置いて
そのまま
放ったらかしにしていました
ふと気が付くと
なんと!
大きな白い蕾が膨らんでいたではありませんか
それから半月
蕾の大きさは全然変わりませんでした
ある日を境に急に綻び始めました
そして今日で開花して≒1週間が経ちました
きっと今日辺りが満開かも知れません
座れば牡丹
そう~
牡丹の花は真横から見ると
美しい女性が
前を見て静かに座してる姿に
見えるような気がします
寒風に晒されていた
売れ残りの牡丹の苗木
命の恩人に
まるで精一杯の恩返しをしているかのようです
真っ白い牡丹の花は
とても健気で
私の汚れた心をありのままに映してしまう
そんな魔法の鏡のような気がしてなりません
こんなにも美しい花に偶然出会えた今年の春
きっとこれから良い事が沢山有りそうです
今週月曜日 仙台にまた行って来ました
気のせいでしょうか?
街路樹のケヤキの樹の枝先が
少し青めいて来たようです
仙台では早くも桜が
開花していました
場所によっては既に3分咲き
TVニュースで
仙台は14日頃満開
と すれば…
寒河江の桜の開花は来週初め頃でしょうか?
いよいよ待望の桜の花が
咲き始めます
15日の夜
ある趣味仲間の集まりが有って
さっそく花見🌸🍺🌸が予定されています
えっ👀⁉
まだ🌸🍺🌸も咲いていないのに
いいえ((‘д’o≡o’д’))
テーブルの上にたった一輪
桜の花が咲いていればそれでいいのです