いきなり卒業式?モードでビビったでござるwなトオルの誕生日回でした。
というか、ダイナミック爆睡逃避してたレベルのるんちゃんが高校に受かったのは、全部トオルのお陰だったのね。
…それと神戸牛w
るんちゃんママ、今回もお美しいw
トオルとも面識があって、流石にるんちゃんにあわせて学力の低い高校へ入れさせるわけには!と考えたのは保護者らしいと思いましたが、娘を食べ物で釣るとか、それでイイのw
ケー . . . 本文を読む
スパッツ!お風呂!でエロエロ回…かと思ったら、全裸待機してたのは意外にもSERN?回でした。
謎の監視者から血まみれの首写真メールが送られてきて…って、タイムリープとか抜きにしても普通に怖いw
鈴羽さんのスタイリッシュ色仕掛けwではじまった今回でしたが、実は42型テレビのブラウン管がリフターの役目を果たしていた、という新事実が明らかに。
勢い込んで電話レンジ(仮)の改良に取り掛かりたいオカリンで . . . 本文を読む
日常 #11:日常の第十一話
ゆっこはバカだなぁ~で癒される、彼女のキャラクターそのもので笑わせるお話でした。
ポエムがぁ↑の繰り返しがジワジワ来ますね。
どこかのアニソンで聞いたことのある文章が混じっていたのも地味にポイント高いw
アイスをくわえたりお風呂シーンにチャレンジしたりと、なんだか妙にサービスシーン(違)が多かった今回ですが、血が繋がっているとは思えないほど常識人なゆっこママ( . . . 本文を読む
犬心さん&ユッキー大活躍、ほっちゃんホァァーッホァァーッ!&イイハナシダナーな、キラキラ演出回でした。
シンクのターンは既に終わって、ドラクエで言うならラスボス倒した後に町の人と会話するエピローグ部分に入りかけているような雰囲気でしたね。
エクレが無事に救出されていたのにはホッとしましたが、まさかデートイベントまで用意されているとは予想外でしたね。
ひとりでツンデレ百面相&シンクが鈍感すぎて気付 . . . 本文を読む
サブタイトルは『The die is cast.(賽は投げられた)』です。
Twitterで実況しながら見ていましたが、視聴者をハラハラさせるのが異様に上手い演出でしたね。
まさに今、事件が起こっているという報道中継を固唾を呑んで見守っているような心境にさせられている方が多くて、自分も想像以上に緊張してしまいました。
というか、見守ってドキドキしてたらいつの間にか終わってた!ぐらいの引きこみ力が . . . 本文を読む
みんな大好きネコとのふれあい回でした。
確かにドリンクバーにいくとなんとなく混ぜる奴をやってしまいますが、そこから炭酸という名前をつけるるんちゃんのネーミングセンスェ…。
ゴミが擬人化したり、ネコディフォルメバージョンのトオルが出てきたりと萌え成分多めでしたが、可愛かったのでこまけぇこたぁいいんだよw
あと、何故か大人のおもちゃとのちょいエロネタがw
首輪でいちごシロップつゆだくプレイの薄い本…こ . . . 本文を読む
まゆしぃとの思い出話をきっかけにしてリーディング・シュタイナー誕生の瞬間が明かされるのを見て、今週はまゆしぃのターンか!と思ったのも束の間、停電ハプニングで助手との距離が急接近(物理的にも精神的にも)でやっぱり今回も助手可愛いよ助手!なお話でした。
色々と伏線が散りばめられているので、テンション上がりますね♪
アキバに萌え文化を導入&広めて行ったのはフェイリスだった、という事は彼女の口からも伝え . . . 本文を読む
日常 #10:日常の第十話
遂にカカロットキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!な、予告が本編回でした。
いや、単純に自分が贔屓にしているみおちゃんの出番が少ないのでテンション下がり気味げふんげふん。
一番出番が多い&方向性が作品のイメージとして安定しているゆっこのネタは基本的に完成度が高いのですが、既に空気読まないウザキャラポジションが定着してしまっている分、新鮮味を感じにくいかなと。
狙っ . . . 本文を読む
ああ、やっぱりサブタイトルあったんだwな、運命なんか跳ね飛ばせ!回でした。
ひとりで悩んで苦しんだ閣下でしたが、結局姫様とシンクが頑張ってくれたおかげでめでたしめでたしというわけで、その意味では思ったよりあっさり解決した印象ですね。
勿論、姫様がやられて怒り爆発な閣下の渾身の一撃が超ヒット!なシーンやら、シンクにまとわりつく禍太刀を弓攻撃で粉砕!な結びの部分が見せ場として十分に機能していましたから . . . 本文を読む
サブタイトルは『The calm before the storm.(嵐の前の静けさ)』です。
遂にウロボロスが本格的に活動を開始!な、折り返し目前の転機回でした。
収監中のジェイクは一見何も考えてなさそうでしたが、精緻な騙し絵を描いていましたし、実はフェイクで知能犯だったり?…と、色々深読みすると面白そうなのですが、そんな事より『お姫様抱っこ』キタコレ!
多分、今回はそこだけおさえておけばおK . . . 本文を読む
自分の興味がない贈り物を貰う気まずさ…無理矢理褒めるのって難しいwな、ハロウィンパーティー回でした。
というか、るんちゃんの芸術スキルは一周回ってもはや芸術の域w
ひとまず、シマウマは食用で頻繁に食べられているのか、それが問題だ…。
いつの間にやら10月になって、衣替えのシーズンに。
今の季節との格差がちょっとアレですが、さり気に私服や制服の上に着る衣服のコーディネートにも個性が出ていい感じでし . . . 本文を読む
メイドが地主で、執事がパパで!な、ラボメンNo.007秋葉留未穂(あきは るみほ)メイン回でした。
バタフライ効果が世界に大きな変化を表す危険性に付いて苦悩し始めるオカリンでしたが、時既に遅く、アキバ終了のお知らせェ…。
お話的には、タイムマシンについて興味を抱き始めたフェイリスが描かれる一方、ラボからIBN5100が失われてしまったことに気付いたオカリンは、電話レンジ(仮)を物理的タイムトラベ . . . 本文を読む
うちの妹は世界一!な、兄貴の愛は海をも越える回でした。
いよいよ最終回!ということで、ニコ生上映会で視聴していた私が通りますよっとw
放送直前ギリギリで入室したけど、なんとかアリーナで見れて良かった良かった。
プレミアありがたやw
お話的には、Aパートが黒猫無双、Bパートがきりりん無双回でしたね。
※例によってネタバレ全開なので、先に視聴されるのがオススメ。
久しぶりにきりりんからメールが来た . . . 本文を読む
日常 #9:日常の第九話
全体的に、ちょっとネタが小粒な感じだった気がしたり。
いや、豆大福なら大粒なのかな~とか無意味にひとりボケツッコミしてはみたものの、ここ最近良い感じに笑えるネタが多かったのに比べると地味な感じがするというか。
多分、個人的なツボの問題だと思いますがw
とりあえず、みお姉、可愛いよ、みお姉!
というか、たまに縄跳びしてたのって、今回の大福着ぐるみだったんですね。
米つ . . . 本文を読む
姫様、マジ、セイバー回でした。
必要な時には必要なカタチになる、とは聞いていましたが、今が正にその時!という感じですね。
ちなみに、ガウの武器もなんだかレッツパーリィ!の人の六爪流に見えたり見えなかったりでニヤニヤ。
(^~^)
なんだかんだと各所でイベントが起こっていましたが、結局は最後の魔獣が出てきて世界がヤバい!というところに収束する感じですね。
尺さえ長ければもっと美味しく頂けそうですが . . . 本文を読む