サブタイトルは『Spare the rod and spoil the child.(かわいい子には旅をさせよ)』です。
ドラゴンキッドことホァンのイイハナシダナー回でした。
彼女の両親の想いを描くと同時に、既に両親を殺されてしまったバーナビーの掘り下げや、妻を病気で亡くした虎徹の設定補強を混ぜてくる脚本が秀逸でしたね。
こちらでの親代わりであるスポンサーの人やら、年長の虎徹やらの大人視点での気 . . . 本文を読む
もう、お前ら結婚しちゃいなyo!回でした。
るんちゃん×トオル的な意味と、佐藤先生×鬼頭先生的な意味でw
あと、何気に鎌手先生の株が急上昇(=^▽^=)
喧嘩するほど仲が良いとはよく言いますが、喧嘩しながらお泊まりとか、ちょっと斬新ですね。
布団の中で仲直り…とかならエロ本やらリア充カップルにもありそうですが、本作は健全さが売りなのでそんな気配はサラサラなかったという(当たり前)。
本人達にと . . . 本文を読む
ケータイがダメなら、ポケベルに送れば良いじゃない♪回でした。
ちなみに、ポケベルを知らないブロガーさんが意外と多くて、トラバ巡回の時にジェネレーションギャップで((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルしそうな予感がしている私が通りますよっとw
とはいえ、美味しいところはルカ子が『だが、男だ!』じゃなくなるのか?というところに持って行かれたわけですがw
とりあえず、超ミニ姿のルカ子、可愛いよ、ルカ子 . . . 本文を読む
日常 #8:日常の第八話
本編の内容よりも『第8話より、公開から3日間無料配信に変更となりました。』という配信方法変更の方が気になった件。
というか、地域によってはTV放映より早いタイミングでの配信でしたし、いろいろとアグレッシブな展開を見せていたことがウリだと思っていたので残念です。
ニコニコ動画自体がスポンサーですから、裏では色々とデータを取っているんじゃないかな~と深読みしていましたが . . . 本文を読む
リコ姫と姫様主任カワカワヾ(≧∇≦*)ゝ回でした。
というか、前回の説明補強がメインでしたね。
納得いかなかったところが納得できた!という方も多そうかも。
個人的には、案の定そういう事でしたか、という感じで予測の範囲内でした。
いや、こういう書き方だと厨二病乙!とか言われそうですが、詳しくは前回の感想記事に書いたのでこれぐらいの( ・`ω・´) ドヤ顔は許していただきたいところですw
ただ、『 . . . 本文を読む
サブタイトルは『There is always a next time.(必ず機会が来る)』です。
虎徹さん、マジ良いパートナー!校長先生、見る目ありますなぁ回でした。
あと、イワンさん、マジ童顔→男の顔つきへ大成長w
っていうか、バーナビーより先輩とか、設定から考えれば順当なんですが、見た目若い&ヘタレ属性でますます人気出そうですね。
悪友仲直り展開とか、絶対喜ぶ人多そうで狙いまくり感パネェw . . . 本文を読む
カラオケ&夏祭り回でした。
みんなサビ中心とはいえ、長い尺でしっかりと歌っていたのに、歌詞付きで1番を歌い切る通常回の方が歌回らしく聴こえる不思議w
夏休みを皆で楽しく過ごす、穏やかな日常がなんともほのぼのでしたね。
カラオケと聞いてユー子がアップを始めたようです…と思っていたら、るんちゃんも普通に上手くて、ナギも完全にコブシを極めていたりとレベル高ェw
トオルじゃなくてもハードル上がりすぎて歌 . . . 本文を読む
Dメール実験は成功したものの、その記憶を覚えていたのはオカリンのみ。
果たして、その理由とは?回でした。
過去改変の危険性に気付き、ラボメン達を一旦帰らせるオカリンと、そんないつもと違う様子のオカリンを気遣うラボメン達とのやりとりが温かかったですね。
このかけがえの無い空間が、いつまでも守られ続ければ良いのですが…。
あと、『それにしてもこの助手、ツンデレである。』禿同w
手っ取り早くDメールの . . . 本文を読む
日常 #7:日常の第七話
今週も若本さんでしたし、毎回豪華な声優さんが予告をやることに定評のある本作ですが、まさかの7分間出落ち劇中アニメとか想像の斜め上ってレベルじゃねーぞwでしたね。
のんこさんが姫役ヒロインとか胸熱過ぎるw
そしてエンディングもアカペラアレンジバーション超可愛かったです。
本編無くてもこのふたつで十分元が取れるレベル♪
伴奏が某ルシフェルさんの指パッチンとか、どこまで計算 . . . 本文を読む
文字通り、閣下の宣戦布告回でしたが、みんな戦争歓迎ムードなのがテラシュールでしたね。
(^_^;)
要するに、『ビスコッティの宝剣を二本をまるっと奪ってしまえばおk。』という考えだったのでしょうが、星詠みがメジャーで実用的な世界観なら、全部打ち明けて正式に借りれば良いじゃない…というのは禁句なんでしょうね。
愛する姫様の為には、自国の宝剣を代償にすることも厭わない!&自分が本気で侵略行為を企てて . . . 本文を読む
サブタイトルは『The wolf knows what the ill beast thinks. (蛇の道は蛇)』です。
狂気のダークヒーロー『ルナティック』と、シュテルンビルトの司法局ヒーロー管理官兼裁判官、ユーリ・ペトロフ本格登場回でした。
一体、ルナティックの正体は誰なんだ…と思っていた矢先にCパートでユーリ登場→『コイツか!!』という、息のあったツイッタラー達のツッコミワロタw
以前も . . . 本文を読む
毎回無駄に苦労しっぱなしのユー子メイン回でした。
或いは、佐藤先生安定の変質者回(マテ
あわてんぼうさんなユー子の可愛さや、やたらと男前なナギ、普通に悪気のないウザキャラと化しているるんちゃん…といった感じでまったりとした日常が続きましたね。
というか、るんちゃんのお母さん(・∀・)イイネ!!
夏休みも一緒に過ごすトオルとるんちゃんの仲の良さが印象的でしたが、ベッドと壁の間に挟まったところを写メ . . . 本文を読む
ラボメンNo.005、閃光の指圧師(シャイニング・フィンガー)桐生萌郁爆誕!回でした。
極度の携帯電話依存症である彼女に、うっかり自分たちの実験を知られてしまったオカリン達ですが、なし崩し的に仲間に引き入れて問題無し…?
というか、今回もまゆしぃのアホ可愛い姿がニヤニヤ過ぎるw
端的に言って、今回のエピソードは『Dメール』の設定説明回でした。
円卓会議と称して過去へのメール(=ノスタルジアドライ . . . 本文を読む
日常 #6:日常の第六話
最上川キタ━(゜∀゜)━!
個人的に初めて読んだのがこの回だったのでかなりテンション上がりました。
まさかの墨エフェクトワロタw
ちょっとスト4やって来る!
校長と鹿が戦ってるだけでもかなりシュールな絵なわけですが、何度も何度も鹿から痛恨の一撃を喰らいながらも立ち向かっていく校長に、いつしか同情的になって来ますよね。
時には空中殺法的な大技失敗で自爆しながらも戦い続 . . . 本文を読む
サブタイトルは『Fire is a good servant but a bad master.(火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある)』です。
FEさん、マジ冤罪!&ライバルキャラ出現回でした。
どうやって燃やしているのかと思ったら、遠隔攻撃だったのね!という事で妙に納得してしまったり。
FEさんもロボットの火炎放射もあくまで近距離専門でしたから、確かに刑務所内のコートで誰にも見つからずに . . . 本文を読む