講談社のコミック、『聖☆おにいさん (7)』(中村光先生原作)が発売中です。
表紙はふたりでご飯中のひとコマ。
気の置けない友達同士の穏やかな雰囲気が感じられてなんだか癒されますね。
イエスが晩餐と言えばどうしても最後の晩餐を連想してしまいますがw
お話的には、お正月の帰省ネタからスタートということで、いつにも増してのんびりムードのふたりですが、家族や旧友とのやりとりには現実でもあるあるwと思わ . . . 本文を読む
講談社のコミック、『魔法先生ネギま!』(赤松健先生原作)の35巻が発売中です。
表紙は、魔法少女ライクなコスプレに身を固めた委員長が颯爽☆登場。
背景には何やら物騒な巨大建造物(廃都オスティア最奥部「墓守り人の宮殿」)が描かれ、否が応にも最終決戦なう!な雰囲気がw
お話的には、ネギとフェイトの直接対決が描かれる熱血バトル漫画展開です。
今までに身につけた様々な魔法&拳技を更に昇華させた状態で叩 . . . 本文を読む
ヤングガンガンコミックスの『咲-saki-』(小林立先生原作)の8巻が発売中です。
新TVアニメ化決定おめでとうございます~♪
1期の時点で原作にかなり追いついた(むしろ追い抜いていたw)印象のアニメ版ですが、一体どんな展開が待っているのか、追加情報をワクテカしながら待つしか!
また、月刊少年ガンガン9月号(8月12日発売)からは『BAMBOO BLADE』で人気の五十嵐あぐり先生の作画で、『咲 . . . 本文を読む
集英社のジャンプコミックスから、『STEEL BALL RUN(スティール・ボール・ラン)』(荒木飛呂彦先生原作)の24巻が発売中ッ!です。
表紙には主要キャラの顔のアップが描かれ、なんとも荘厳なオーラを放っていますね。
ジョジョシリーズとしては、遂に第7部SBR完ッ!ということで、注目されている方の人数もいつも以上ではないでしょうか?
実際問題、第8部であるジョジョリオンがスタートしたウルトラ . . . 本文を読む
講談社のコミック『げんしけん 二代目』(木尾士目先生原作)の1巻が発売中です。
『げんしけん 二代目の壱(10)』という表記からも判るとおり、アニメ化もされたげんしけんの10巻にあたる本作。
荻上さんが会長になったその後が描かれる内容なので、ファンの方は必見かと。
お話的には、毎年恒例の『新入部員集め』をはじめるところからスタート。
得意のイラストでなんとか入部希望者をゲットした現視研でしたが、 . . . 本文を読む
集英社のジャンプコミックスから、『STEEL BALL RUN(スティール・ボール・ラン)』(荒木飛呂彦先生原作)の23巻が発売中ッ!です。
雑誌では一足早く第7部完結→第8部のジョジョリオンがスタート!ということで、ディ・モールト(非常に)ベネ(良し)!にお過ごしのファンの方も多いかと。
自分は単行本派なので、雑誌派の知り合いから連載の内容をネタバレしない程度に伝え聞いてワクテカしている状態な . . . 本文を読む
角川書店から『OFFICIAL COMPLETE BOOK 劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~』が発売中です。
表紙は言わずと知れた本作のヒロイン、シェリルとランカ。
劇場版衣装が映えますね♪
TV版とは異なる『ふたりの歌姫と主人公であるアルト君のトライアングラーの行方』が、本作の大きな見所な訳ですが、『コレ一冊で「劇場版マクロスF」を完全制覇!』というキャッチコピー通りの出来映えで、満足度 . . . 本文を読む
講談社のコミック、『アイドルマスターブレイク!』(バンダイナムコゲームス原作、藤真拓哉先生著)の4巻が発売中です。
アイマスブレイクもいよいよ完結ということで名残惜しいですが、ゲーム版アイドルマスター2の発売もされ、アニメ版も放送決定と、プロジェクト全体的には、今が大盛り上がりの印象ですね。
表紙は、伊織、律子、亜美&真美の4人。
4人中3人が、アイマス2の竜宮小町関係者、というのがちょっと印象 . . . 本文を読む
集英社ジャンプコミックスから『バクマン。』(大場つぐみ先生原作、小畑健先生漫画)の12巻、「画家と漫画家」が発売中です。
表紙は劇中作品『ラッコ11号』でおなじみの平丸さん。
表紙も飾って順風満帆!…かと思ったら、まさかの展開でニヤニヤさせられました。
サイコーとシュージンが次のステップを目指す話がメインだったので虚を突かれたというかw
今後の展開を見越した上で、ああいう結果が最後に来る流れになっ . . . 本文を読む
講談社のコミック、『ああっ女神さまっ(42)』(藤島康介先生原作)が発売中です。
表紙はスクルド。
彼女一人での登場は久しぶりな気がしますが、今巻はまさに彼女メインのエピソードがぎっしり詰まった一冊という仕上がりなのでぴったりですね。
お話的には、魔界の下克上戦の第3ラウンドということで新キャラの魔属モックルカールヴィが登場。
法術を封じられた状態のウルド&ベルダンディーを救うため、スクルドが . . . 本文を読む
講談社のコミック、『魔法先生ネギま!』(赤松健先生原作)の33巻が発売中です。
表紙は近距離&遠距離どこでも死角無し!な二丁拳銃スタイルバリバリの“巫女スナイパー”龍宮さん。
3-Aのクラスメイトの中でもおとなっぽさが魅力の彼女ですが、露出度多めの黒衣装がセクシー感増し増しですねw
お話的にはまさかのザジ登場!?から舞台は一転、麻帆良学園に?という超驚き展開!!です。
というか、真実と虚構が入り . . . 本文を読む
芳文社からコミック版『魔法少女まどか☆マギカ』(Magica Quartet原作、ハノカゲ先生作画)の1巻が発売中です。
今クールのアニメの中でも、『魔法少女モノというほんわかしたムードの作品かと思いきや、実は…』というギャップで話題を集めていますね。
当ブログの感想記事でも、他のアニメの3~4倍ぐらいのアクセス数になっていたりするので、ここのところ毎週、その人気に驚かされています。
ツイッターの . . . 本文を読む
集英社のジャンプ・コミックスから『めだかボックス 【8】』(西尾維新先生原作、暁月あきら先生漫画)が発売中です。
表紙はマイナス十三組の球磨川。
めだかと背中合わせに描かれているのは、決して相容れることが無いことの暗示っぽくも見えますが、今後どうなっていくのか楽しみですね。
めだかにとっての逆鱗である、善吉とのバトルも勃発で、早くも波乱の予感です。
その前に、とりあえず今起こったことをありのまま . . . 本文を読む
集英社ジャンプコミックスから『バクマン。』(大場つぐみ先生原作、小畑健先生漫画)の11巻、「タイトルとキャラデザ」が発売中です。
アニメも好評放送中なので、これを機にまとめ買いされた方も多いかも知れませんね。
表紙はエイジ&岩瀬っち。
サイコー&シュージンそれぞれのライバルであるふたりですが、まさかの通い妻ですと!?とテンション上がった方も多いのではないかと。
特に、『天才』エイジと並ばない=打 . . . 本文を読む
角川書店から『TYPE-MOONエースVOL.6』が発売中です。
表紙は蒼子、アルクェイド、赤セイバーの3人が揃い踏み。
タイプムーン作品の最新情報を幅広く取り上げる本誌らしいラインナップですね。
今までは、発売直前の作品の特集ページを大きく取り上げるスタイルが多かった本シリーズですが、今回は『Fate/Zero』のアニメ化をはじめ、2011年の型月関連作品を予習するのに丁度良さそうな内容になっ . . . 本文を読む