goo blog サービス終了のお知らせ 

gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)

ゲーム・アニメ・ライトノベルの感想サイトを目指します。Twitterでもつぶやいてみたり。

聖☆おにいさん 6巻の感想レビュー(コミック)

2010年12月24日 13時19分18秒 | コミック・雑誌
講談社のコミック、『聖☆おにいさん (6)』(中村光先生原作)が発売中です。 表紙は、ふたりでケーキを選んでいる一コマ。 雪の夜がクリスマス時期にぴったりな感じですね。 お話的には、今回もふたりの日常エピソードをゆるっとシュールに描く展開ですが、表紙や発売時期とは裏腹に、劇中では夏~ハロウィンぐらいの時期だったりw マンガ家としてのスランプに陥ったブッダや、海相手にマジギレして干上がらせてやろう . . . 本文を読む

“文学少女”と死にたがりの道化 3巻の感想レビュー(コミック版)

2010年12月23日 20時24分48秒 | コミック・雑誌
スクウェア・エニックスのコミック、『“文学少女”と死にたがりの道化(ピエロ)』(野村美月先生原作、高坂りと先生作画、竹岡美穂先生キャラクター原案)の3巻が発売中です。 表紙は死にたがりの道化編のヒロインを務める千愛。 いつも明るく、ゆるふわなイメージの彼女には笑顔が似合いますが、ここで描かれているのは、やっぱり事件の終わった後の笑顔なのかも知れませんね。 お話的には、前半はSの正体を遠子先輩がま . . . 本文を読む

俺の妹がこんなに可愛いわけがない3巻の感想レビュー(コミック版)

2010年12月09日 12時22分48秒 | コミック・雑誌
アスキー・メディアワークスからコミック版『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』(伏見つかさ先生原作、いけださくら先生作画、かんざきひろ先生キャラクターデザイン)の3巻が発売中です。 特装版の表紙は、ファンの間でマイラブリーエンジェルあやせたん(by京介)というキャッチコピーでお馴染みのあやせ。 特装版は彼女のフィギュア付きなので、欲しい方は急いで本屋さんへGOしないと! 白い肌に黒い羽のコントラスト . . . 本文を読む

生徒会の一存 4巻の感想レビュー(コミック版)

2010年12月08日 20時30分34秒 | コミック・雑誌
富士見書房からドラゴンコミックスエイジ『生徒会の一存 4』(葵せきな先生原作、10mo先生作画、狗神煌先生キャラクター原案)が発売中です。 表紙は、本を胸元に抱えてたたずむ真冬。 やっぱりその本はBLなんでしょうか。 いや、むしろそれ以外ありえない様な気がw …ところで、オビの話をしよう。 完全にエルシャダイネタですが、そんなに堂々と使って大丈夫か?(お約束w) 流石は実在パロネタでファンを沸か . . . 本文を読む

『よつばと!』10巻の感想レビュー(コミック)

2010年11月27日 12時45分15秒 | コミック・雑誌
電撃コミックスの『よつばと!』(あずまきよひこ先生原作)の10巻が発売中です。 表紙はテディベアのジュラルミンを連れたよつば。 前巻で買ったジュラルミンが今巻の本編でもさりげなく再登場しているあたりの地続き感が、良い具合によつば達の日常を感じさせてくれますね。 お話的には、今回も大げさなイベントがあるわけではなく、公園で遊んだり、ホットケーキを焼いたり、ヤマダ電機(よつばと!の世界にもあるのね . . . 本文を読む

『BAMBOO BLADE(バンブーブレード)』14巻の感想レビュー(コミック完結巻)

2010年11月25日 13時46分49秒 | コミック・雑誌
スクウェア・エニックスから『BAMBOO BLADE(バンブーブレード)』(土塚理弘先生原作、五十嵐あぐり先生作画)の14巻が発売中です。 最後の表紙を飾るは、やっぱりメインヒロインのタマちゃん。 オビに書かれた『剣道が、大好きです。』の言葉がしっくり来るような笑顔が素敵ですね。 むしろ、そんな可愛いタマちゃんが大好きだw お話的には、バニ学のロケが終わり、自分にとっての剣道とは何なのか?と、 . . . 本文を読む

鋼の錬金術師27巻の感想レビュー(コミック完結巻)

2010年11月20日 12時47分55秒 | コミック・雑誌
スクウェア・エニックスのコミック、『鋼の錬金術師』(荒川弘先生原作)の27巻が発売中です。 シリーズ累計5000万部突破、2度のアニメ化及び劇場版、ガンガンの最終回収録号が完売→後日異例の再収録と、数々の伝説を作ってきた超人気作品がいよいよ完結ということで、注目されていた方も多いのではないかと思います。 表紙はもちろん、主人公のエドと、アル(の頭パーツw)の兄弟が飾ることに。 満身創痍ながら、大き . . . 本文を読む

天上天下22巻の感想レビュー(コミック完結巻)

2010年11月19日 14時07分03秒 | コミック・雑誌
集英社のコミック、『天上天下』(大暮維人先生原作)の22巻が発売中です。 アニメ化もされ、13年間続いた人気シリーズがいよいよ完結ということで、気になっていた方も多いのではないでしょうか? 表紙は、事実上のラスボスになった宗一郎。 真の黒幕は宗魄とは言え、雅孝との直接対決的な意味ではこちらが本命でしょうね。 お話的には、今の雅孝では自分を止められないからという理由で、季節外れの桜が咲く頃に再戦を . . . 本文を読む

だぶるじぇい 3巻の感想レビュー(コミック)

2010年11月18日 00時54分59秒 | コミック・雑誌
講談社のコミック、『だぶるじぇい』(野中英次先生原作、亜桜まる先生作画)の3巻が発売中です。 表紙は鳥使いの真田さん。 紫を基調にしたカラーが、クールな彼女にマッチしてる感じですね。 出番は少なくても、妙に印象が強い彼女ですが、今後も登場回が増えると良いなと思います。 お話的には、今回も新キャラ盛り沢山&個別のストーリーが進むのが基本形ということで、たまたま買い始めた週から読んでも面白い、雑誌連 . . . 本文を読む

魔法先生ネギま! 32巻の感想レビュー(コミック)

2010年11月17日 19時38分50秒 | コミック・雑誌
講談社のコミック、『魔法先生ネギま!』(赤松健先生原作)の32巻が発売中です。 表紙は今巻で大活躍の4人組がグラビアっぽく登場。 4人中3人がチュー、もとい仮契約(パクティオー)してしまうのが大きな見所となっているので、彼女たちのファンの方は特に要チェックですね。 なんというネギま!、秋のチュー祭りw (というか、ググるさん、パクティオーって入力したら仮契約が候補に出てくるとか、マジ社会現象) . . . 本文を読む

『とある魔術の禁書目録』コミック版7巻の感想レビュー

2010年11月12日 17時21分26秒 | コミック・雑誌
ガンガンコミックスから『とある魔術の禁書目録(インデックス)』(鎌池和馬先生原作、近木野中哉先生作画、灰村キヨタカ先生キャラクター原案)の7巻が発売中です。 表紙はインデックスとゲストヒロイン風斬氷華の仲良し『ともだち』コンビ。 劇中でも出会った途端に意気投合!といった感じのふたりでしたが、本当に楽しそうで和みますね。 お話的には、風斬編の序盤からはじまって、彼女の意外な正体が明らかになる中盤頃 . . . 本文を読む

涼宮ハルヒの憂鬱 12巻の感想レビュー(コミック版)

2010年10月25日 16時15分18秒 | コミック・雑誌
角川書店のコミック、『涼宮ハルヒの憂鬱 (12)』(谷川流先生原作、いとうのいぢ先生キャラクター原案、ツガノガク先生による漫画化)が発売中です。 表紙は長門&古泉ペアで落ち着いた雰囲気ですね。 劇場版消失の人気っぷりも記憶に新しいところですし、やっぱり長門人気は根強そうですね。 お話的には、消失の後日譚にあたる長門メインのエピソード、ほんの些細なキッカケで未来に大きな影響が?というノリの、みくる . . . 本文を読む

鉄のラインバレル16巻の感想レビュー(コミック)

2010年10月20日 20時21分50秒 | コミック・雑誌
秋田書店のコミック、『鉄のラインバレル』(清水栄一先生、下口智裕先生原作)の16巻が発売中です。 「スーパーロボット大戦L」に参戦が決まったことでも話題ですし、今から全巻買い揃えて予習されるのも良いかも知れませんね。 表紙はプロトタイプラインバレルの頭部と、謎の少年…というか、この人誰?と思ったらまさかの城崎天児(きざきあまがつ)高校生バージョンですと!? テレビアニメ版とは全く違うお話の原作版 . . . 本文を読む

バクマン。10巻の感想レビュー(コミック)

2010年10月04日 13時29分42秒 | コミック・雑誌
集英社ジャンプコミックスから『バクマン。』(大場つぐみ先生原作、小畑健先生漫画)の10巻、「表現力と想像力」が発売中です。 いよいよアニメ版の放送がはじまり、話題性もますます高まって来てますね。 Twitterの実況を見ている限りでは、今まで原作を読んでいなかったけど興味を惹かれた!という方が多かったみたいですし、これを機に全巻揃えてみるのもアリかとw お話的には、自分から「タント」の連載をやめ . . . 本文を読む

ベルセルク35巻の感想レビュー(コミック)

2010年09月29日 18時03分45秒 | コミック・雑誌
白泉社のコミック、『ベルセルク』(三浦建太郎先生原作)の35巻が発売中です。 表紙は主人公のガッツさんが一刀両断!な感じでパワフルに登場。 相変わらず豪快でカッコイイですね。 お話的には、『千年帝国の鷹篇/鷹都の章』のラストから『幻造世界篇/妖精島の章』に入っていくあたりを収録。 海の孤島で海賊船とバトル!という、本シリーズでも珍しいシチュエーションでの戦いに血わき肉踊りますw 鷹都(ファルコ . . . 本文を読む

ブンブンカウンター

応援バナー

ライトノベルBESTランキングウェブアンケート