(最近ハチロクネタの方が多めかも・・・)
1日イチD-関西最遅プロジェクト-
空撮秋名
昨日のBS7ちゃん、番組最後の方にちょこっと映った!






スタート地点も映ってたv
3rd Stageオープニンが蘇るなあ。
上から見る機会なんてないんで、ちょっと新鮮でした。
p.s. メルフォおへんじ更新しました。






スタート地点も映ってたv
3rd Stageオープニンが蘇るなあ。
上から見る機会なんてないんで、ちょっと新鮮でした。
p.s. メルフォおへんじ更新しました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
今晩20時~ BS7ちゃん
頂いたメッセージで知りましたが
今日20時から、伊香保やら榛名湖やらBSの番組でやるそうです。
ホームコースも、映るかなあ?
見れるお方は、どうぞ~。
今日20時から、伊香保やら榛名湖やらBSの番組でやるそうです。
空から日本を見てみよう+ 群馬県伊香保温泉 標高700m石段の温泉街&絶景榛名湖:2015年1月13日(火)夜8時00分|BSジャパン
ホームコースも、映るかなあ?
見れるお方は、どうぞ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルファベット一文字なら『D』やけど’11
遅ればせながら、年末恒例ネタ・・個人的漢字一文字。
参考まで、これまでの一文字はこんなかんじ。
2006年:『遠』
2007年:『初』
2008年:『走』
2009年:『夢』
2010年:『知』
今年も、初めて知ったことが多いので
イメージ的に、『初』とか『知』とかもやっぱり浮かんでしまうけど。
どっちもすでに出てるんで、それ以外で考えると・・・
『 挑 』
ややや、そんなたいそうなことじゃないけど。
今まで一度もしたことなくて、初めて挑戦してみたことが
今年はいくつもあったかなーと。
ちょこっとピックアップすると
・Bライセンス取得。(『冬眠期間のうちに』)
これは実技ないし簡単やし、自慢にもならへんけど。
どんなんかなーと。
・中級ドライバ―向け基礎レッスン(『冬眠期間のうちに・その2』)
1日だけのコースやけど、思いきって受けてみることに。
ABSが作動するギリギリ寸前で制動距離をできるだけ短く、というベストブレーキを一発で決めるのが
めーーーちゃめちゃ難しかった。ムリ;
・初めて実車で滑りを体験。(『冬眠期間のうちに・その3』)
ま、これはもちろん、いわゆるカッコいい横滑りとかじゃなくて
濡れた路面という予め滑りやすくした状況での、あくまで低速での滑りのコントロールやけど。
一番最初の、サイドを思いっきり引いてわざとスピンはほんまにコワかった~。
ハンドルを右に左に、めちゃめちゃ忙しかったけど
すごーーーく楽しかった!
・ハチロクでサーキットをパレード。(『パレードラン』)
毎年こういうのやってるそうやけど、初めて来た私にとって
自分のクルマでサーキットを走るとか、あり得へんし。
しかも周りが全部ハチロクとか、あり得へんし。
まさに未知なる世界やった・・・。
・生・三木さん。(『生・拓海ボイス』
まさか、ご本人にお会いできるとはーーー。
まさか、生拓海ボイスが聞けるとはーーー。
じゃんけんめちゃめちゃ弱いのに、頑張って挑みました(笑)
・朝のお散歩(『朝の特訓!?』)
これ、自分1人で走ってたら、絶対ムリな領域。
今まで踏んだことないとこまで、タコメーター回ってたし。
ハンドル握る手のひらが汗びっしょりとか、初めてやし。
運転してて息が上がって、降りてしばらく呼吸整わへんとか、初めてやし。
ついて行くのに必死やったけど、すごーく楽しかった!
ほかにもいくつかあるけど・・・
なんしか、新しいことをいくつも経験できたかなーと。
来年も、なんかひとつぐらいは、新しいことに挑戦できたらいいな。
参考まで、これまでの一文字はこんなかんじ。
2006年:『遠』
2007年:『初』
2008年:『走』
2009年:『夢』
2010年:『知』
今年も、初めて知ったことが多いので
イメージ的に、『初』とか『知』とかもやっぱり浮かんでしまうけど。
どっちもすでに出てるんで、それ以外で考えると・・・
『 挑 』
ややや、そんなたいそうなことじゃないけど。
今まで一度もしたことなくて、初めて挑戦してみたことが
今年はいくつもあったかなーと。
ちょこっとピックアップすると
・Bライセンス取得。(『冬眠期間のうちに』)
これは実技ないし簡単やし、自慢にもならへんけど。
どんなんかなーと。
・中級ドライバ―向け基礎レッスン(『冬眠期間のうちに・その2』)
1日だけのコースやけど、思いきって受けてみることに。
ABSが作動するギリギリ寸前で制動距離をできるだけ短く、というベストブレーキを一発で決めるのが
めーーーちゃめちゃ難しかった。ムリ;
・初めて実車で滑りを体験。(『冬眠期間のうちに・その3』)
ま、これはもちろん、いわゆるカッコいい横滑りとかじゃなくて
濡れた路面という予め滑りやすくした状況での、あくまで低速での滑りのコントロールやけど。
一番最初の、サイドを思いっきり引いてわざとスピンはほんまにコワかった~。
ハンドルを右に左に、めちゃめちゃ忙しかったけど
すごーーーく楽しかった!
・ハチロクでサーキットをパレード。(『パレードラン』)
毎年こういうのやってるそうやけど、初めて来た私にとって
自分のクルマでサーキットを走るとか、あり得へんし。
しかも周りが全部ハチロクとか、あり得へんし。
まさに未知なる世界やった・・・。
・生・三木さん。(『生・拓海ボイス』
まさか、ご本人にお会いできるとはーーー。
まさか、生拓海ボイスが聞けるとはーーー。
じゃんけんめちゃめちゃ弱いのに、頑張って挑みました(笑)
・朝のお散歩(『朝の特訓!?』)
これ、自分1人で走ってたら、絶対ムリな領域。
今まで踏んだことないとこまで、タコメーター回ってたし。
ハンドル握る手のひらが汗びっしょりとか、初めてやし。
運転してて息が上がって、降りてしばらく呼吸整わへんとか、初めてやし。
ついて行くのに必死やったけど、すごーく楽しかった!
ほかにもいくつかあるけど・・・
なんしか、新しいことをいくつも経験できたかなーと。
来年も、なんかひとつぐらいは、新しいことに挑戦できたらいいな。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
(ちょっとお休み続きます)
【追記】【注意】
コメント欄に、44巻表紙についての表記がありますので
のちのお楽しみなお方は、コメント欄はスルーして下さい。
残業やったり飲み会やったりで、またまた間あいてます・・・こんばんは。
ヤンマガ感想も書けてないまま、週末になってしまいましたが
今日から火曜日まで遠方にいてますんで(not 榛名湖イルミネーション)
次の更新は、水曜以降になります。
ちなみに、今レンタカー借りてるんですが
とっさに窓開けようとして、視線は進行方向のまま
手さぐりで、普通にキコキコ回す取っ手を探してた;
・・・慣れってコワイ。
コメント欄に、44巻表紙についての表記がありますので
のちのお楽しみなお方は、コメント欄はスルーして下さい。
残業やったり飲み会やったりで、またまた間あいてます・・・こんばんは。
ヤンマガ感想も書けてないまま、週末になってしまいましたが
今日から火曜日まで遠方にいてますんで(not 榛名湖イルミネーション)
次の更新は、水曜以降になります。
ちなみに、今レンタカー借りてるんですが
とっさに窓開けようとして、視線は進行方向のまま
手さぐりで、普通にキコキコ回す取っ手を探してた;
・・・慣れってコワイ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
ちょっとお休みします。
ちょっと、悲しいことがあったので
(わんこが、今日、突然旅立ってしまいました・・・)
ちょっと、何日か、お休みさせてもらいます。
(わんこが、今日、突然旅立ってしまいました・・・)
ちょっと、何日か、お休みさせてもらいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ありゃ;
【追記】
コメント欄に、43巻収録内容に関する記述がありますので
単行本派のお方は、コメント欄はスルーしてください。
パソコンの画面が急に真っ暗になって落ちたと思ったら
もう・・電源が・・入りません・・・。
えええええーーー!?
今パソコン買い替えはキツイんですけど;;
明日明るい時に、落ち着いてちゃんとみてみよう。
そんなわけで携帯からなんで、ヤンマガ感想は先送りです。
うっかり表紙見んようにそろそろ気をつけんと・・と思ってた矢先、
図らずもネット断ちに~;
コメント欄に、43巻収録内容に関する記述がありますので
単行本派のお方は、コメント欄はスルーしてください。
パソコンの画面が急に真っ暗になって落ちたと思ったら
もう・・電源が・・入りません・・・。
えええええーーー!?
今パソコン買い替えはキツイんですけど;;
明日明るい時に、落ち着いてちゃんとみてみよう。
そんなわけで携帯からなんで、ヤンマガ感想は先送りです。
うっかり表紙見んようにそろそろ気をつけんと・・と思ってた矢先、
図らずもネット断ちに~;
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
土曜日発売、載ってます。
地震直後の仕事上のバタバタは、先週ピークを迎えたはずなので
来週からは、マシに・・なる・・はず・・。
で、もともと3月は、予定が詰まりまくりやったけど。
中止や延期になったんで、ちょっと時間ができました。
そろそろ更新復活できそうなんで、明日ぐらいから書こうかなと思いつつ・・・。
人によって考え方はそれぞれなんで、どうしようかなと思いつつ・・・。
書けるときは、いつも通り書いていこうかなと思います。
※考え方は人それぞれなんで
まだ当分読む気分じゃないってお方は、そういう気になったら、よければまた来て下さい。
そうそう、うっかりするとこやったけど。
3連休なんで、ヤンマガは土曜発売なのでした。
チェックしたら、ちゃんと載ってました。
配達が遅れてるところもあるかと思うので・・・どうしよう??
感想は、今週中に書こうかと思います。
ところで、番組名は覚えてないけど。
土曜日の晩のテレビで、○ンピース後同じチャンネルで
漫画雑誌のできるまで・・みたいなことをやってたのが、すごく興味深かった。
先生から受け取った原稿に、セリフを入れていく行程とか。
文字数によって、字の大きさを決めたり。
同じ作品でも、シーンによってフォントを使い分けてたり。
雑誌発売日の1週間前には印刷が出来上がってるのも、ちょっとびっくり。
○ンピースの載ってる雑誌を取り上げてやってたけど(Jャンプやったっけ?)
ヤンマガも同じような感じで、1週間前には出来上がってるんかなあ?
先生に持って行く差し入れとかも映ってたんで
ヤンマガバージョンも、今度やってほしいです。
来週からは、マシに・・なる・・はず・・。
で、もともと3月は、予定が詰まりまくりやったけど。
中止や延期になったんで、ちょっと時間ができました。
そろそろ更新復活できそうなんで、明日ぐらいから書こうかなと思いつつ・・・。
人によって考え方はそれぞれなんで、どうしようかなと思いつつ・・・。
書けるときは、いつも通り書いていこうかなと思います。
※考え方は人それぞれなんで
まだ当分読む気分じゃないってお方は、そういう気になったら、よければまた来て下さい。
そうそう、うっかりするとこやったけど。
3連休なんで、ヤンマガは土曜発売なのでした。
チェックしたら、ちゃんと載ってました。
配達が遅れてるところもあるかと思うので・・・どうしよう??
感想は、今週中に書こうかと思います。
ところで、番組名は覚えてないけど。
土曜日の晩のテレビで、○ンピース後同じチャンネルで
漫画雑誌のできるまで・・みたいなことをやってたのが、すごく興味深かった。
先生から受け取った原稿に、セリフを入れていく行程とか。
文字数によって、字の大きさを決めたり。
同じ作品でも、シーンによってフォントを使い分けてたり。
雑誌発売日の1週間前には印刷が出来上がってるのも、ちょっとびっくり。
○ンピースの載ってる雑誌を取り上げてやってたけど(Jャンプやったっけ?)
ヤンマガも同じような感じで、1週間前には出来上がってるんかなあ?
先生に持って行く差し入れとかも映ってたんで
ヤンマガバージョンも、今度やってほしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
~かんりにんだより・14~
みなさん、ご無事でしょうか??
10日から今日までずっと三重にいたので、私自身は全く大丈夫なのですが
(↑三重は大丈夫という意味ではないです。養殖用の筏がめちゃめちゃに壊れているを実際に見たので・・・)
この地震の影響をモロに受ける仕事をしてるので、明日からしばらくバタバタしそうです。
そんなワケで、更新はもう少しお休みになりそうです。
コメントおへんじ、メールおへんじがまだできていません。すみません。
もう少しお待ち下さい。
(あさって名古屋に出張やけど、今日から3日以内に余震がどうのこうのいってるし・・・もう、行きたくない・・・)
と、書いてたら、今、ニュースで、計画停電の可能性の話が!?
うちもしばらく見に来て下さらなくても、大して更新できそうにないんで
電力供給不足がちゃんと解消してから、お時間あるときにでもまた来てください。
10日から今日までずっと三重にいたので、私自身は全く大丈夫なのですが
(↑三重は大丈夫という意味ではないです。養殖用の筏がめちゃめちゃに壊れているを実際に見たので・・・)
この地震の影響をモロに受ける仕事をしてるので、明日からしばらくバタバタしそうです。
そんなワケで、更新はもう少しお休みになりそうです。
コメントおへんじ、メールおへんじがまだできていません。すみません。
もう少しお待ち下さい。
(あさって名古屋に出張やけど、今日から3日以内に余震がどうのこうのいってるし・・・もう、行きたくない・・・)
と、書いてたら、今、ニュースで、計画停電の可能性の話が!?
うちもしばらく見に来て下さらなくても、大して更新できそうにないんで
電力供給不足がちゃんと解消してから、お時間あるときにでもまた来てください。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
2010年振り返りモード
昨日まで仕事で、やっと今日からお休みv
しかし、大掃除する前に年内最終のゴミの日はすでに過ぎてるという・・・;
あ、この前書いた、脇坂さんの出番には間に合ったけど
なんか一瞬で終わったような~。
年内あと2日しかないんで
毎年12月30日に書いてるお題・『今年買った頭文字D関連”10』でいこうかと思ったけど
去年に比べて今年ってほとんど買ってないというか・・・元からそない新作も出てない気が?
缶コーヒーのおまけとかもなかったし。
とうふ店のタオルぐらいかなあ?
なので、買ったものも含め、振り返ってみます。
【1月】
・イタルボランテ入手
・fufuさんとちるさんと3人で再会、とうふ店号鑑賞。
・『ハチロク魂!』購入
【2月】
・とうふ店号目当てに大阪オートメッセ。 生谷口さんにサインしてもらって握手してもらうv
・新生ハチロクお迎え
【3月】
・『ハチロク・86』購入
・スーパーGT開幕戦・予選
・スーパーGT開幕戦・決勝
・D1グランプリ・開幕戦、晩に2台のとうふ店号目当てにMEGA WEB
・D1グランプリ・EXIBITION
【4月】
・ハチロクで初遠征・初箱根
【5月】
・黄FDのおしり初体験
・ハチロクで初群馬
【6月】
・拓海な車で拓海町
【7月】
・ハチロクで初栃木
【8月】
・頭文字D41巻発売
・スーパーGT第6戦、まさかの62号車優勝!
【9月】
・レビトレマガジンVol.22購入
・ハチロクで初長期遠征・7日間
・藤原とうふ店タオル購入
【10月】
・今年一番心臓に悪い瞬間・・・ずっと黙ってかくまってたのがついにバレる
【11月】
・バースデー休暇を利用して、今年最後にまたまた群馬
・黄色いお尻を再び堪能
・ハチロクで初オリジナルカレンダー作成
【12月】
・都合により予定変更、最後にもっかい急遽箱根
今年は、ハチロクがやってきて、初めて一緒に過ごせる年なので
最初の1年だけいいかなって、あんまり我慢せずに
自分のしたいことをしたいようにやってたら、遠征5回も行ってた・・・;
レガシィを買って最初の1年も、うれしくてついあちこち走って
年間予定走行距離をオーバーしてしまったけど。
ハチロクも、例にもれず。
それにしても・・・ほんとあちこちよく行ったな―。
古い車なんで、あんまり負担をかけてもいけないかなと思うんで
来年からはもうちょっと控えめの方向で。
これ以外に、レガシィの車検を通したり、原チャリが壊れて買い替えたりで
今年1年で、乗り物にどんだけお金使ったのかおそろしい;
懐もかなりさみしい状況なんで、来年は慎ましく・・・
なので、どうかハチロクが元気でいてくれますように・・・(切実)
しかし、大掃除する前に年内最終のゴミの日はすでに過ぎてるという・・・;
あ、この前書いた、脇坂さんの出番には間に合ったけど
なんか一瞬で終わったような~。
年内あと2日しかないんで
毎年12月30日に書いてるお題・『今年買った頭文字D関連”10』でいこうかと思ったけど
去年に比べて今年ってほとんど買ってないというか・・・元からそない新作も出てない気が?
缶コーヒーのおまけとかもなかったし。
とうふ店のタオルぐらいかなあ?
なので、買ったものも含め、振り返ってみます。
【1月】
・イタルボランテ入手
・fufuさんとちるさんと3人で再会、とうふ店号鑑賞。
・『ハチロク魂!』購入
【2月】
・とうふ店号目当てに大阪オートメッセ。 生谷口さんにサインしてもらって握手してもらうv
・新生ハチロクお迎え
【3月】
・『ハチロク・86』購入
・スーパーGT開幕戦・予選
・スーパーGT開幕戦・決勝
・D1グランプリ・開幕戦、晩に2台のとうふ店号目当てにMEGA WEB
・D1グランプリ・EXIBITION
【4月】
・ハチロクで初遠征・初箱根
【5月】
・黄FDのおしり初体験
・ハチロクで初群馬
【6月】
・拓海な車で拓海町
【7月】
・ハチロクで初栃木
【8月】
・頭文字D41巻発売
・スーパーGT第6戦、まさかの62号車優勝!
【9月】
・レビトレマガジンVol.22購入
・ハチロクで初長期遠征・7日間
・藤原とうふ店タオル購入
【10月】
・今年一番心臓に悪い瞬間・・・ずっと黙ってかくまってたのがついにバレる
【11月】
・バースデー休暇を利用して、今年最後にまたまた群馬
・黄色いお尻を再び堪能
・ハチロクで初オリジナルカレンダー作成
【12月】
・都合により予定変更、最後にもっかい急遽箱根
今年は、ハチロクがやってきて、初めて一緒に過ごせる年なので
最初の1年だけいいかなって、あんまり我慢せずに
自分のしたいことをしたいようにやってたら、遠征5回も行ってた・・・;
レガシィを買って最初の1年も、うれしくてついあちこち走って
年間予定走行距離をオーバーしてしまったけど。
ハチロクも、例にもれず。
それにしても・・・ほんとあちこちよく行ったな―。
古い車なんで、あんまり負担をかけてもいけないかなと思うんで
来年からはもうちょっと控えめの方向で。
これ以外に、レガシィの車検を通したり、原チャリが壊れて買い替えたりで
今年1年で、乗り物にどんだけお金使ったのかおそろしい;
懐もかなりさみしい状況なんで、来年は慎ましく・・・
なので、どうかハチロクが元気でいてくれますように・・・(切実)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルファベット一文字なら『D』やけど’10
「 数字2ケタなら 『 86 』 やけど ’10 」
去年も思ったんで、今年はもうタイトル変えてしまおうかと思ったけど。
それやと、ネタ元がなんのこっちゃわからんかなあと;
というわけで、今年の漢字一文字が知らん間にもう出てたんで(これがネタ元)
うちもそろそろいっときます。
今年は『暑』だったそうで・・・うん・・・マジで暑かった;
一番暑かった思い出は、取引先のTさんを乗せて群馬に向かってるのに
いつまでたっても滋賀のまま動かない、9月連休の渋滞のトンネル付近かなあ。
エアコン切ってキコキコ窓開けて、二人ともうちわでパタパタ。
あれを乗り切ってから、ハチロクで夏を乗り切れる自信が少々つきました(?)
で、個人的今年の漢字一文字。
参考まで、去年までどんな漢字をここに挙げてきたかというと・・・
2006年:『遠』
2007年:『初』
2008年:『走』
2009年:『夢』
今年はいろんなことがありすぎて、一つに絞るのはすごく難しい気が。
思い浮かぶまま、漢字を挙げていくと
『決』:清水の舞台から飛び降りるぐらいの覚悟を持って、すごく大きな決断をした。
『夢』:夢がかなった。願いがかなった。
『本』:本当かな?って何度も思った。
『感』:嬉しくて、感動した。感極まった。感謝した。
『走』:嬉しくて、かなり走った。少々走りすぎた。
『好』:好きすぎてどうしよう・・とワリとまじめに何度も思った。(アホですな;)
他にも何文字か。キリがないなあ・・・
といいつつ、いろいろ考えた結果
『 知 』
いざ手に入るとなって、お迎え準備中も。実際に乗ることになってからも。
初めて知ることが、ほんとにたくさんあった。
今まで知らなかった景色、知らなかった世界を、ほんの少しだけ見ることができた。
・20年以上前の車に車両保険をつけるのって、少々苦労。
・強化クラッチって、あんなに重たい。
・足回りが固いって、こういう乗り心地。路面の凹凸がこんなにダイレクト。
・ハチロクのエンジン音って、こんな音。こんな振動。
・強化ブレーキって、こんな気になる音。
・雨、湿気、塩気、融雪剤。敵がそこかしこに。
・長距離移動は、さすがに少々疲れる。
・高速走行って、少々踏み込まないといけない。
・でも、ハチロクで遠征に行って帰ってこれると判明。
・BGMなしでも、全く飽きずに運転できるとは。
・ハチロクのフロントガラス越しに広がる秋名のコースって、こんな光景。(全くスピード違うけど;)
・ハチロクのフロントガラス越しに追いかける黄色いお尻って、こんな感動。(全く追いつけてないけど;)
これまた、いつまでも挙げてるとキリがないんで、最後にもう一つだけ挙げると
・世の中に、こんなに愛おしい鉄の塊があるとは知らんかった。(親バカ)
でも、まだまだほんの一部しか知らないと思うんで
これから先、もっとより広く深く知っていけたらなと思います。
去年も思ったんで、今年はもうタイトル変えてしまおうかと思ったけど。
それやと、ネタ元がなんのこっちゃわからんかなあと;
というわけで、今年の漢字一文字が知らん間にもう出てたんで(これがネタ元)
うちもそろそろいっときます。
今年は『暑』だったそうで・・・うん・・・マジで暑かった;
一番暑かった思い出は、取引先のTさんを乗せて群馬に向かってるのに
いつまでたっても滋賀のまま動かない、9月連休の渋滞のトンネル付近かなあ。
エアコン切ってキコキコ窓開けて、二人ともうちわでパタパタ。
あれを乗り切ってから、ハチロクで夏を乗り切れる自信が少々つきました(?)
で、個人的今年の漢字一文字。
参考まで、去年までどんな漢字をここに挙げてきたかというと・・・
2006年:『遠』
2007年:『初』
2008年:『走』
2009年:『夢』
今年はいろんなことがありすぎて、一つに絞るのはすごく難しい気が。
思い浮かぶまま、漢字を挙げていくと
『決』:清水の舞台から飛び降りるぐらいの覚悟を持って、すごく大きな決断をした。
『夢』:夢がかなった。願いがかなった。
『本』:本当かな?って何度も思った。
『感』:嬉しくて、感動した。感極まった。感謝した。
『走』:嬉しくて、かなり走った。少々走りすぎた。
『好』:好きすぎてどうしよう・・とワリとまじめに何度も思った。(アホですな;)
他にも何文字か。キリがないなあ・・・
といいつつ、いろいろ考えた結果
『 知 』
いざ手に入るとなって、お迎え準備中も。実際に乗ることになってからも。
初めて知ることが、ほんとにたくさんあった。
今まで知らなかった景色、知らなかった世界を、ほんの少しだけ見ることができた。
・20年以上前の車に車両保険をつけるのって、少々苦労。
・強化クラッチって、あんなに重たい。
・足回りが固いって、こういう乗り心地。路面の凹凸がこんなにダイレクト。
・ハチロクのエンジン音って、こんな音。こんな振動。
・強化ブレーキって、こんな気になる音。
・雨、湿気、塩気、融雪剤。敵がそこかしこに。
・長距離移動は、さすがに少々疲れる。
・高速走行って、少々踏み込まないといけない。
・でも、ハチロクで遠征に行って帰ってこれると判明。
・BGMなしでも、全く飽きずに運転できるとは。
・ハチロクのフロントガラス越しに広がる秋名のコースって、こんな光景。(全くスピード違うけど;)
・ハチロクのフロントガラス越しに追いかける黄色いお尻って、こんな感動。(全く追いつけてないけど;)
これまた、いつまでも挙げてるとキリがないんで、最後にもう一つだけ挙げると
・世の中に、こんなに愛おしい鉄の塊があるとは知らんかった。(親バカ)
でも、まだまだほんの一部しか知らないと思うんで
これから先、もっとより広く深く知っていけたらなと思います。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
~かんりにんだより・13~
いつも&たまに&初めてお越しいただき、ありがとうございます。
・・・というわけで、すっかり1年に1回しか使わないフレーズになりましたが。
ここを開設して、今日で丸6年になりました。早!!
この1年間も、いろいろ、たくさん、どうもありがとうございました。
そもそも、頭文字Dを知ってる人が周りにほとんどいなくて、話したくても話が通じないので
ひとり言のようにここに書き始めたのが、きっかけなのですが。
ハチロクがやってきてから、ハチロクネタの比率が高くなってる気がするんで
こうなるんだったら、ちょうど丸5年で区切りがいいし
そのタイミングでブログの形式を変えてもよかったのかな・・・
と、今振り返ると、思ったりもしますが。
でも、1年前の同じ日は、明日ハチロクを迎えにいくのでいっぱいいっぱいだったもんで。
↑しかも、受け取ったらどこに走りに行きたい♪とかそういう楽しみよりも
まず、無事に修理に託しに行かねば・・・という心境だったので;
今後どうするかの参考に?
開設5年目の2009年12月11日~2010年12月10日までの1年間分だけ
記事の内訳を、ざっとチェックしてみることに。
(多少のカウント誤差はあるかも)
gooの仕様で、カテゴリーは30までになってるところを
ざくっと3つに大別してみると・・・
・頭文字D関連記事(ヤンマガ、原作、アニメ、ミニカー、グッズ、ゲーム、実写版、その他)
124記事
・車関連記事(ハチロク、その他車、スーパーGT・D1グランプリ、モーターショー、その他)
123記事
・遠征関連記事
51記事
おおさっぱな比率でいうと
D記事4:車記事4:遠征記事2
・・・ぐらい?
車記事が突出してたら、ちょっと真剣に考えようと思ったけど。
まあこれは、遠征記事を車記事の一部と捉えるのか、D活動(?)の一環と捉えるのかで
だいぶかわってくるけども。
そんなことを言い出したら、車記事の大半を占めるハチロクも
そもそも何の延長線上でたどりついたかって話になるし・・・
とか思うと、あんまり深く考えずに、このままでもいいかなーという気もしてきたり?
ハチロクが手に入ったのをきっかけに、そろそろ変換期に来てるのかなという気もするけども。
とりあえず、様子をみながら、もうしばらくはこのままでいこうかなと・・・。
そんなこんなで、なんと7年目に突入です。
これからも、またお時間のあるときにでも
ちょこっとのぞきに来て頂けたら、幸いです。
・・・というわけで、すっかり1年に1回しか使わないフレーズになりましたが。
ここを開設して、今日で丸6年になりました。早!!
この1年間も、いろいろ、たくさん、どうもありがとうございました。
そもそも、頭文字Dを知ってる人が周りにほとんどいなくて、話したくても話が通じないので
ひとり言のようにここに書き始めたのが、きっかけなのですが。
ハチロクがやってきてから、ハチロクネタの比率が高くなってる気がするんで
こうなるんだったら、ちょうど丸5年で区切りがいいし
そのタイミングでブログの形式を変えてもよかったのかな・・・
と、今振り返ると、思ったりもしますが。
でも、1年前の同じ日は、明日ハチロクを迎えにいくのでいっぱいいっぱいだったもんで。
↑しかも、受け取ったらどこに走りに行きたい♪とかそういう楽しみよりも
まず、無事に修理に託しに行かねば・・・という心境だったので;
今後どうするかの参考に?
開設5年目の2009年12月11日~2010年12月10日までの1年間分だけ
記事の内訳を、ざっとチェックしてみることに。
(多少のカウント誤差はあるかも)
gooの仕様で、カテゴリーは30までになってるところを
ざくっと3つに大別してみると・・・
・頭文字D関連記事(ヤンマガ、原作、アニメ、ミニカー、グッズ、ゲーム、実写版、その他)
124記事
・車関連記事(ハチロク、その他車、スーパーGT・D1グランプリ、モーターショー、その他)
123記事
・遠征関連記事
51記事
おおさっぱな比率でいうと
D記事4:車記事4:遠征記事2
・・・ぐらい?
車記事が突出してたら、ちょっと真剣に考えようと思ったけど。
まあこれは、遠征記事を車記事の一部と捉えるのか、D活動(?)の一環と捉えるのかで
だいぶかわってくるけども。
そんなことを言い出したら、車記事の大半を占めるハチロクも
そもそも何の延長線上でたどりついたかって話になるし・・・
とか思うと、あんまり深く考えずに、このままでもいいかなーという気もしてきたり?
ハチロクが手に入ったのをきっかけに、そろそろ変換期に来てるのかなという気もするけども。
とりあえず、様子をみながら、もうしばらくはこのままでいこうかなと・・・。
そんなこんなで、なんと7年目に突入です。
これからも、またお時間のあるときにでも
ちょこっとのぞきに来て頂けたら、幸いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルファベット一文字なら『D』やけど’09
今年の漢字が発表されて、ちょっと日にち空いてしもたけど・・・
うちもいっときますか。
ちなみに、過去どんな漢字を挙げたか振り返ると・・・
2008年:『走』
2007年:『初』
2006年:『遠』
・・・みたいな。
今年はどう考えても『86』につきるけど。
それ、一文字ちゃうし。っつーか漢字ちゃうし;;
なので、あくまで”漢字一文字”で考えてみたら・・・
しいてあげるなら、『夢』かなあ?
◎年明け早々、恐れ多くも、作者さまが我が家にあがってくださった!!
・・・夢の中で。
◎慎重に駐車して車下りたら、実はこの車ハチロクやった!実はハチロク専用駐車場やった!
私、ハチロクオーナーさんになったんや~!!
・・・夢の中で。
他にも、
7の日にGTドライバーさんとセブンに向かったり。
映画の上映で偶然隣が作者さまやったり。
印象的な夢を、いくつも見た気が。
◎39巻p107 「・・夢」
三者三様の回答やったけど。
アニキの口からこの単語が出たこと自体に、衝撃を受けた。
そして今年は、ついに、夢がかなった気がする・・・。
でも今手元にないんで、やたら長くてリアルな夢を見てるんじゃ・・・という気もまだするんで
たまに車検証のコピーを見ては、所有者のところに自分の名前を確認して
やっぱり夢じゃないっぽい・・・と思う日々。
戻ってきたら、どこに行こう。
いろんなところに、たくさん一緒に行けたらいいなv
夢の続きは、まだまだこれから・・・。
うちもいっときますか。
ちなみに、過去どんな漢字を挙げたか振り返ると・・・
2008年:『走』
2007年:『初』
2006年:『遠』
・・・みたいな。
今年はどう考えても『86』につきるけど。
それ、一文字ちゃうし。っつーか漢字ちゃうし;;
なので、あくまで”漢字一文字”で考えてみたら・・・
しいてあげるなら、『夢』かなあ?
◎年明け早々、恐れ多くも、作者さまが我が家にあがってくださった!!
・・・夢の中で。
◎慎重に駐車して車下りたら、実はこの車ハチロクやった!実はハチロク専用駐車場やった!
私、ハチロクオーナーさんになったんや~!!
・・・夢の中で。
他にも、
7の日にGTドライバーさんとセブンに向かったり。
映画の上映で偶然隣が作者さまやったり。
印象的な夢を、いくつも見た気が。
◎39巻p107 「・・夢」
三者三様の回答やったけど。
アニキの口からこの単語が出たこと自体に、衝撃を受けた。
そして今年は、ついに、夢がかなった気がする・・・。
でも今手元にないんで、やたら長くてリアルな夢を見てるんじゃ・・・という気もまだするんで
たまに車検証のコピーを見ては、所有者のところに自分の名前を確認して
やっぱり夢じゃないっぽい・・・と思う日々。
戻ってきたら、どこに行こう。
いろんなところに、たくさん一緒に行けたらいいなv
夢の続きは、まだまだこれから・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
~かんりにんだより・12~
いつも&たまに&初めてお越しいただき、ありがとうございます。
なんと。今日で、このブログを開設して丸5周年です。
わ~!びっくり!!
とりあえず1年ぐらいは・・・が気づけば1年で
じゃ、あともう1年ぐらい・・・の積み重ねで
あっという間に5年経ちました。早!!
この1年間も、いろいろ、そしてたくさんお世話になりました。
ほんとにどうもありがとうございます。
自分のペースで、もうちょっと続けられたらなあと思うので
これからも、またお時間あるときにでも
のぞいて頂ければ幸いです。
p.s.メルフォおへんじ更新しました。
そして今日は、もうひとつ報告したいことがあるので
あとでまた別の記事に書きます。
なんと。今日で、このブログを開設して丸5周年です。
わ~!びっくり!!
とりあえず1年ぐらいは・・・が気づけば1年で
じゃ、あともう1年ぐらい・・・の積み重ねで
あっという間に5年経ちました。早!!
この1年間も、いろいろ、そしてたくさんお世話になりました。
ほんとにどうもありがとうございます。
自分のペースで、もうちょっと続けられたらなあと思うので
これからも、またお時間あるときにでも
のぞいて頂ければ幸いです。
p.s.メルフォおへんじ更新しました。

そして今日は、もうひとつ報告したいことがあるので
あとでまた別の記事に書きます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
アルファベット一文字なら『D』やけど’08
今年の漢字一文字が出たようなんで、うちもいっときますか・・・。
ちなみに個人的に去年は『初』、おととしは『遠』
今年何かなあ?って真っ先に浮かぶ漢字・・・
『 走 』
あ、もちろん、ヘタレドライバーなんで、限界走りとかの『走』じゃないけど;;
今年は遠征以外にも、あちこち出かけたような気が。
始発の新幹線でお台場まで見に行った『D1グランプリEXHIBITION』
超接近ツインドリフトって、こういうことー!?
追走形式・・・これは楽しいvvv
そして長時間なんで観戦側も耐久な感じの『スーパーGT第6戦鈴鹿1,000km』
生GTサウンドって、こんな爆音!!
D1、GT、カテゴリーは全く違うけど
生まれて初めて見るプロの走りに、それぞれ興奮しました。
そして今年は、そんなつもりちゃうかったけど
結局遠征4回も行ってしもた・・・。
暫定税率期限切れで、ガソリン安い今のうち行っとけー!で春の群馬。
何の用意もしてなかったのに、お昼に急に思い立って夕方出発して夏の神奈川。
夏休みと連休と土日を全部くっつけて、7泊8日で夏の終わりにバトル峠三昧。
やのに冬になったら来年の春以降まで行かれへんってそれ長いなあ・・・ってもう1回だけ秋の栃木・群馬。
なんかしか、東に向いてよく走ったような気がする・・・。
特に最後の栃木直行は、目的地目指してひたすら走った気が;
(↓以下、余談にしては長すぎる栃木話)
午後から半休で急いで帰宅しても、出発できるの最速で15時。
そして15:03出発になり、その際ナビで到着予定時間を見たら、22:47。
宿の最終チェックインは、23:00。
え・・・?ってことは・・・?
2時間に1回休憩取るとして、5分休憩×3回までしか取れへんってこと!?
えーーーーー;
ややや、ナビの予想時間はアテにならへんから
実際は、それよりきっと早く着ける・・・はず・・・うん;;
しかーし。池谷先輩みたいに、途中で何があるかわからんので
ナビを目安に、マージンが15分足らずしかないとして
休憩は、なるべく5分以内を目標に。
(お手洗いに行って戻ってきたらもう終わる;)
最寄りの入口から高速を8つ乗り継ぐんで、アクセル踏んで踏んで踏みっぱなし。
(あ、飛ばしてるという意味じゃなくて・・信号も渋滞もないという意味で;)
やっと高速降りて、これで信号待ちとか束の間ちょっぴり休める~と思ったら
ちょっと市街地走ってたら、だんだん閑散としてきて、だんだん山に近づいてきて
気付いたらもう・・山道・・一本道・・・そして信号ほとんどなし・・・。
これまたひたすら、ノンストップワインディングロード;
なので、高速おりてからも、休まるスキがないのでありました。
多賀SAで4分、駒ケ岳SAで11分(食糧調達に時間を費やしてしまった)、甘楽PAで6分
3回計21分休憩とって
(普段1回につき30分とか1時間とかとってるから、私にはこの短さありえへん!)
それ以外、ひたすらひたすら走って、22:15到着。ふぅ。
(・・・あれ?高速おりる前にもうちょっと休憩できた??)
結論:半休で栃木まで、頑張ったら行けんことないこともないけど・・・ムリ;
なので、私的に今年の漢字を考えると、『踏』みっぱなしとか『右』足とかも浮かんだり。
『ひたすら』を一文字で表す漢字があったら、それにしてたかもなあ。
というぐらい、私の遠征史上、強烈な思い出に・・・。
やっぱり半休の場合は、頑張ってせいぜい群馬まで。もうムリせんとこう;
(↑余談ここまで)
とまあこんなかんじで、プロフェッショナルな走りを見に行ったり。
バトル現場を目指してひたすら移動で走ったり。そして現場を実際に走ったり。
なにかと『走』やったかなあと。
あ、レンタルハチロクは、全く走り足りてないけど!!(笑)
ちなみに個人的に去年は『初』、おととしは『遠』
今年何かなあ?って真っ先に浮かぶ漢字・・・
『 走 』
あ、もちろん、ヘタレドライバーなんで、限界走りとかの『走』じゃないけど;;
今年は遠征以外にも、あちこち出かけたような気が。

超接近ツインドリフトって、こういうことー!?
追走形式・・・これは楽しいvvv
そして長時間なんで観戦側も耐久な感じの『スーパーGT第6戦鈴鹿1,000km』
生GTサウンドって、こんな爆音!!
D1、GT、カテゴリーは全く違うけど
生まれて初めて見るプロの走りに、それぞれ興奮しました。
そして今年は、そんなつもりちゃうかったけど
結局遠征4回も行ってしもた・・・。
暫定税率期限切れで、ガソリン安い今のうち行っとけー!で春の群馬。
何の用意もしてなかったのに、お昼に急に思い立って夕方出発して夏の神奈川。
夏休みと連休と土日を全部くっつけて、7泊8日で夏の終わりにバトル峠三昧。
やのに冬になったら来年の春以降まで行かれへんってそれ長いなあ・・・ってもう1回だけ秋の栃木・群馬。
なんかしか、東に向いてよく走ったような気がする・・・。

(↓以下、余談にしては長すぎる栃木話)
午後から半休で急いで帰宅しても、出発できるの最速で15時。
そして15:03出発になり、その際ナビで到着予定時間を見たら、22:47。
宿の最終チェックインは、23:00。
え・・・?ってことは・・・?
2時間に1回休憩取るとして、5分休憩×3回までしか取れへんってこと!?
えーーーーー;

実際は、それよりきっと早く着ける・・・はず・・・うん;;
しかーし。池谷先輩みたいに、途中で何があるかわからんので
ナビを目安に、マージンが15分足らずしかないとして
休憩は、なるべく5分以内を目標に。
(お手洗いに行って戻ってきたらもう終わる;)
最寄りの入口から高速を8つ乗り継ぐんで、アクセル踏んで踏んで踏みっぱなし。
(あ、飛ばしてるという意味じゃなくて・・信号も渋滞もないという意味で;)
やっと高速降りて、これで信号待ちとか束の間ちょっぴり休める~と思ったら
ちょっと市街地走ってたら、だんだん閑散としてきて、だんだん山に近づいてきて
気付いたらもう・・山道・・一本道・・・そして信号ほとんどなし・・・。
これまたひたすら、ノンストップワインディングロード;
なので、高速おりてからも、休まるスキがないのでありました。
多賀SAで4分、駒ケ岳SAで11分(食糧調達に時間を費やしてしまった)、甘楽PAで6分
3回計21分休憩とって
(普段1回につき30分とか1時間とかとってるから、私にはこの短さありえへん!)
それ以外、ひたすらひたすら走って、22:15到着。ふぅ。
(・・・あれ?高速おりる前にもうちょっと休憩できた??)
結論:半休で栃木まで、頑張ったら行けんことないこともないけど・・・ムリ;
なので、私的に今年の漢字を考えると、『踏』みっぱなしとか『右』足とかも浮かんだり。
『ひたすら』を一文字で表す漢字があったら、それにしてたかもなあ。
というぐらい、私の遠征史上、強烈な思い出に・・・。
やっぱり半休の場合は、頑張ってせいぜい群馬まで。もうムリせんとこう;
(↑余談ここまで)
とまあこんなかんじで、プロフェッショナルな走りを見に行ったり。
バトル現場を目指してひたすら移動で走ったり。そして現場を実際に走ったり。
なにかと『走』やったかなあと。
あ、レンタルハチロクは、全く走り足りてないけど!!(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
~かんりにんだより・11~
いつも&たまに&初めてお越しいただき、ありがとうございます♪
・・・すっかり年に1回しか使わないフレーズになってしまいましたが
今日でこのブログを開設して、まる4年になります・・・早っ!!
そして何の計画性もなく、ある日突然思いつきで勢いだけで作ったわりに
予想外に長続きしてて、ほんとにびっくりです。
(・・・って毎回言ってるような;)
見に来てくれる皆さんがいてくれるおかげで、このブログは今日も続いてます。
どうもありがとうございますv
そしてまる3周年目からこの1年も
貴重な情報を頂いたり、わかりやすいアドバイスを頂いたりと
引き続き皆さんにいろいろお世話になってます・・・どうもありがとうございますv
ちなみに、4年間でどれぐらい記事書いたんかなあ?って今みてみたら
・・・1600ぐらい書いてた(笑)
記事だけ増えて、書いてる中身はちっとも成長できてない気がしますが;
楽しみながら、もう少し続けていけたらなあ・・・と思ってます。
たぶんこれからも中身あんまり変わらないんで、相変わらずと思いますが
お時間あるときにでも、またお越し頂ければ幸いです♪
・・・すっかり年に1回しか使わないフレーズになってしまいましたが
今日でこのブログを開設して、まる4年になります・・・早っ!!
そして何の計画性もなく、ある日突然思いつきで勢いだけで作ったわりに
予想外に長続きしてて、ほんとにびっくりです。
(・・・って毎回言ってるような;)
見に来てくれる皆さんがいてくれるおかげで、このブログは今日も続いてます。
どうもありがとうございますv
そしてまる3周年目からこの1年も
貴重な情報を頂いたり、わかりやすいアドバイスを頂いたりと
引き続き皆さんにいろいろお世話になってます・・・どうもありがとうございますv
ちなみに、4年間でどれぐらい記事書いたんかなあ?って今みてみたら
・・・1600ぐらい書いてた(笑)
記事だけ増えて、書いてる中身はちっとも成長できてない気がしますが;
楽しみながら、もう少し続けていけたらなあ・・・と思ってます。
たぶんこれからも中身あんまり変わらないんで、相変わらずと思いますが
お時間あるときにでも、またお越し頂ければ幸いです♪
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |