goo blog サービス終了のお知らせ 

My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

Big Band 48th

2018-09-08 | Big Band
<ビッグバンドセミナー> 48th

この1ヶ月は基本を中心に曲もコツコツと。 少しずつ”やり方”がわかってきたので気分的には以前に
比べて楽になってるかな。 

・とにかく反復! 
・難しいところはむちゃくちゃゆっくり!そしてまた反復!
・リズムを変えて!

■Moonlight Serenade
 先生、苦笑い! 「あとでもう一回やりましょ!」

 最後にまたやった・・・まあまあ。

 
■Mexican Flyer
 先生、第一声「練習してきました?なんかずれずれでsurroundで聞こえてくるんですけど。。。(笑)」
 何度かやって段々ましになっていったようには思うけど・・・「よく音源聞いておいてくださいね!」
 が最後の言葉やった!


■In he mood
 「とりあえず手がまわらなくてもいいのでどんな感じが速いスピードで行きます!」と先生。
 繰り返しのところは繰り返しなのでその分、練習量が増えているということなので大丈夫、大丈夫。
 やっぱりややこしいところは普通通りに反復・ゆっくり・リズムを変えて でやらんとな!

■おいドラさんより
 ❮テンポ❯メキシカン=240(intro120) IN THE MOOD=190目標
 ❮流れ❯ムーンセレ→即1234カウントでメキシカン~ドラムソロ→バスドラでテンポを落として→IN THE MOOD
 ❮IN THE MOOD❯※introはsingsing風に 
  ※123のドラムソロ=譜面は4小節ですが音源同様2小節で
 ❮7月の補講❯11月9日

■なんでもそうやけど・・・「やるぞ!」という意欲と、「できるぞ!」というちょっとした自信と、
 「できるようになるんかなぁ・・・」という不安と、いつもくるくる回っている感じがする。

 

 

 

 

 

 



 『「絶対上手くなってやる!」という気持ちを持って頑張るぞ!!!』


 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone

Ad lib 37th

2018-09-08 | Ad Lib
<アドリブセミナー> 37th

この1ヶ月はお盆休みもあったけどアドリブの方は理論の方はちょっと復習したけど、練習は基本と曲の方へ
意識が行っててほとんどしなかったなぁ・・・。でも、まあ、スケールはしっかりやってるし段々とリンク
してくるやろ! と信じてるけど。。。

■今回は理論は全くなしでロングトーン代わりのコード練習から
 ・1→3→5→7
 ・3 ロングトーン
 ・1→3→1→5
 ・7→5→3→1

 

■4小節ずつ順番にまわす
 ・なかなかイメージを持って吹くことは難しい!
 ・自分の順番が終わるとふと気が抜けてlostしてしまう!
 ・”行き当たりばったり”って感じがするなぁ!

■「ダイアトニック以外のコードのところは違う調号がつくのでそれを吹かない手はない!」

■宿題
 ”Fly me to the Moon”のアドリブを楽譜で書いてくる”

■感想
 ・コード構成音やそのスケールを自由自在に吹けないとアドリブなんてできない!ってことがよくわかる!
 ・難しいなぁ~!
 ・H下さんとの差 って何なんやろ!?
 ・段々できるようになるんやろか。。。

 

 

 

 


 

 
 『コツコツといろんなことを積み上げていかんとな!』

 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone