<アドリブセミナー> 17th
段々と人数が減っている気がする。今回は12月に入って慌ただしくなってきているからかもしれないけど・・・。
■7~8人しかいなかったのでかなりまったりした感じやった。
・なにか中心となるテキストいるんとちゃうか。・・・・・・JameyのⅡ-Ⅴ-Ⅰにするかどうか。

■やっぱりスケールは大事!
これからアドリブをやっていく上で、理論も大事やけど理屈抜きに必要なことはスケールが”スラスラ”できること。
これができないと、結局はいつまでたってもコピーばかりすることになる!スケールをスラスラできるようになって
ほかいろいろなパターン練習をして、やっぱりこれもスラスラというレベルにならなければいけない。
・・・・実際僕にそこまで出来るかどうかはわからないけど、アドリブどうのこうの以前に”サックス上手い人は絶対に
スケールも上手! でも、スケールがうまいからといって演奏自体がうまいとは限らない!”ということなので、うまく
なる必要最低条件は スケールがスラスラ吹けること! なので、これを頑張って実践していきたい!
先生は高校生の時に1年半くらいかかったっていうてはったので僕は3~5年・・・でも、先生のできるようになったレベルと
僕が必要とするレベルは違うのでとにかく来年1年でメジャー、マイナースケールはすらすらできるようになりたい!
頑張ってできるようになったら、また、別の何かが見えるようになってくるような雰囲気を言うてはるので、とりあえずは
信じて頑張ってみよう!

『アドリブ、ほんまにできるようになるんかぁ???(笑)』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”

段々と人数が減っている気がする。今回は12月に入って慌ただしくなってきているからかもしれないけど・・・。
■7~8人しかいなかったのでかなりまったりした感じやった。
・なにか中心となるテキストいるんとちゃうか。・・・・・・JameyのⅡ-Ⅴ-Ⅰにするかどうか。

■やっぱりスケールは大事!
これからアドリブをやっていく上で、理論も大事やけど理屈抜きに必要なことはスケールが”スラスラ”できること。
これができないと、結局はいつまでたってもコピーばかりすることになる!スケールをスラスラできるようになって
ほかいろいろなパターン練習をして、やっぱりこれもスラスラというレベルにならなければいけない。
・・・・実際僕にそこまで出来るかどうかはわからないけど、アドリブどうのこうの以前に”サックス上手い人は絶対に
スケールも上手! でも、スケールがうまいからといって演奏自体がうまいとは限らない!”ということなので、うまく
なる必要最低条件は スケールがスラスラ吹けること! なので、これを頑張って実践していきたい!
先生は高校生の時に1年半くらいかかったっていうてはったので僕は3~5年・・・でも、先生のできるようになったレベルと
僕が必要とするレベルは違うのでとにかく来年1年でメジャー、マイナースケールはすらすらできるようになりたい!
頑張ってできるようになったら、また、別の何かが見えるようになってくるような雰囲気を言うてはるので、とりあえずは
信じて頑張ってみよう!

『アドリブ、ほんまにできるようになるんかぁ???(笑)』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”
