料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

和蘭芥子

2022年03月10日 | グルメ
【3月11日は何の日】
1834年 橋本左内、生まれる

【前の答】ヒハツ
Q1,ボクの辛味成分を何というでしょうか?
    a,イソチオシアネート  b,カプサイシン  c,ギンゲロール  d,ピペリン
     →d,胡椒の一種なので、胡椒と同じピペリンが辛味成分です。
      イソチオシアネートは大根の、
      カプサイシンは唐辛子の、
      ギンゲロールはショウガの辛み成分です。


Q2,ボクと黒胡椒、どっちが古いでしょうか?
    a,ボク  b,黒胡椒
     →a,インドで5000年の歴史を持つアーユルヴェーダにも記されている程、
      昔から使われていました。
      黒胡椒が広まったのは12世紀以降のことです。



【脳トレの答】ちらし


【今日の話】
ボクはヨーロッパ中部から中央アジア辺りが生まれ故郷らしいんだ。
人類が食べた最古の野菜の一つと考えられているんだよ。
ボクは爽やかな辛みとほのかなほろ苦さが特徴で、
肉料理の添えものとして多く使われるイメージが強いかな。
他にはサラダ、スープ、おひたし、和えもの、天ぷらなどの他、
味噌汁にしてもいいですよね。
ボクはアブラナ科の多年草なので、
アブラナ科特有の免疫力アップ、デトックス、抗酸化作用、抗炎症作用、抗がん作用などの
嬉しい効能がたくさんある仲間なんだよ。
その証拠に、アメリカ、ニュージャージー州のウィリアム・パターソン大学が、
17種類の必須栄養素の含有量から作成した
「栄養素の高い果物と野菜トップ41」を選定したんだけど、
何とボクが栄養素密度100点で堂々の一位なのさ、エッヘン!
バランスよく栄養素が含まれているっていうことだよ。
ちなみに、青梗菜が92点で2位、ほうれん草が86点で5位さ。
カリウム、カルシウム、リン、モリブデン、鉄、マグネシウムなどのミネラルの他に、
βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸などが特に豊富に含まれている緑黄色野菜です。
特にモリブデンの含有量は特筆すべきもので、
人間の必須元素で、尿酸の生成、造血作用、
体内の銅の排泄などに関わる働きをしているんですよ。

Q1,ボクの名前の由来はフランス語です。どんな意味でしょうか?
    a,緑が濃い  b,香りが強い  c,水辺  d,薬効がある

Q2,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,沖縄  b,高知  c,山梨  d,秋田

Q3,自分の病院にボクを栽培していたという記録が残っている
「医学の父」と呼ばれた人は誰でしょうか?
    a,アリストテレス  b,ソクラテス  c,プラトン  d,ヒポクラテス



【今日のひと言】聴き上手になる

【今日の脳トレ】


【今週の話】
Said ≠ Heard 
   自分が「言った」からって、相手の耳に「届いた」だけかもしれない
 Heard ≠ Listened 
   相手の「耳に届いた」からって、心を傾けて「聴いた」のではないかもしれない
 Listened ≠ Understood 
   心を傾けて「聴いた」からって、こちらの本意を「理解した」のではないかもしれない
 Understood ≠ Agreed 
   本意を「理解した」からって、心から「同意した」のではないかもしれない
 Agreed ≠ Convinced 
   心から「同意した」からって、100%「納得した」のではないかもしれない

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内臓温度を上げよう! | トップ | 野菜を食べよう! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2022-03-14 06:14:52
クレソンは、記事にもある通り「肉料理の添え物」というイメージでした。
山梨県が生産1位なのですね。
私にとっては、あまり身近な食材ではありませんでした。
栄養の面で素晴らしいことがわかったので求めてみようと思います。
お値段の相場も見当がつきませんが、まずは探すところから始めます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (greenoff)
2022-03-14 10:09:52
なかなか自宅で食べないですよね。
レストランなどでの肉料理の付け合わせ的なイメージが強いですが、私も積極的に摂りたいと思います。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事