料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

オニノカナボウ

2022年03月23日 | グルメ
【3月24日は何の日】
1603年 処女王、エリザベスⅠ世、亡くなる
1832年 『檸檬』で知られる梶井基次郎、亡くなる

【前の答】ケール
Q1,ボクは「緑黄色野菜の〇〇」と呼ばれています。
  何があてはまるでしょうか。
    a,王様  b,大王  c,女王  d,大統領
     →a,緑黄色野菜の王様と呼ばれるほど栄養素が豊富でバランスよく含まれているからです。

Q2,ボクを広めたと言われるのは何人でしょうか?
    a,アーリア人  b,ケルト人  c,ゲルマン人  d,フェニキア人
     →b,西ヨーロッパを行き来していた彼らが
      栄養や効能に注目し、栽培を行なって広めたといいます。


Q3,ボクは大きく3種類あります。
  青汁に使われるものは葉も大きく縮れているどれでしょうか?
    a,カーリーボク  b,コラード系  c,シベリアンボク
     →a,葉が灰緑色で縮みやシワが多いカーリーケール、
      葉が青々としていて比較的シワが少ないシベリアンケール、
      シワがほとんど少ないコラード系の3つがあります。


Q4,ボクはあるものと一緒に生産統計に入っています。
  あるものとは何でしょうか?
    a,キャベツ  b,小松菜  c,菜の花  d,ブロッコリー
     →a,ケールとキャベツの境界が曖昧なため、
      生産量はキャベツとひとくくりにされています。

Q5,ボクを含むQ4類の生産世界一はどこでしょうか?
    a,アメリカ  b,インド  c,オーストラリア  d,中国
     →d,中国48%、インド13%と続いています。

Q6,ボクの日はいつでしょうか?
    a,1月8日  b,1月18日  c,11月8日  d,11月18日
     →c,い(1)い(1)葉(8)から定められたそうです。



【脳トレの答】勝男節


【今日の話】
ボクの芽はウコギ科の新芽のことで、
この新芽を山菜として食べているんだ。
ほのかな苦味や、もっちりとした食感が春の訪れを告げる味として人気があり、
山菜の王様とも言われていますよ。
ボクの木は全国の山林原野に自生していますが、
栽培も進んでいます。
かつてはほんの一時だけ味わえる貴重な食材でしたが、
今では栽培物が早い時期からけっこう長い期間お店に並ぶようになっています。
ボクの芽には男ボクと女ボクの2種類がありますが、
男ボクにはたくさんのトゲがついているのが特徴です。
このトゲは加熱することで柔らかくなるので
食べた時の舌触りも気にならない程になるので、
トゲは取らずにそのまま調理してok!
そうそう、ボクはトゲがびっしりと生えているので、
オニノカナボウと呼ばれることもあるんだ。

Q1,ボクの生産量日本一はどこでしょうか?
    a,宮崎  b,岐阜  c,山形  d,北海道

Q2,ボクが芽吹くのは何が咲く頃と言われているでしょうか?
    a,梅  b,椿  c,桜  d,バラ

Q3,ボクの仲間に朝鮮人参がいる。〇or×?


【今日のひと言】進む方向を決めるのは心の持ち方である

【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽衣甘藍 | トップ | たかんな »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2022-03-25 20:40:20
お彼岸が過ぎて、暖かい日が増え、
地域によっては桜の開花も報じられているので、
タラノメの時期も近いのでしょう。
時期になると、食べたい食材の一つです。
楽しみに待ちたいと思います。
返信する
Unknown (greenoff)
2022-03-25 21:11:59
うちのタラノキはは、まだ眠っているようです。
今年の冬、増やすような算段をしようかと考えています。
美味しいですからね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事