料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

2021年09月01日 | グルメ
【9月2日は何の日】
1841年 伊藤博文、誕生
1913年 岡倉天心、亡くなる

【前の答】栗
Q1,日本ボクの渋皮は剥きやすいでしょうか?
    →剥きにくいですよね。
     日本栗の渋皮が剥きにくいのは、
     渋皮にタンニンが多く含まれているためです。

Q2,ボクの生産量1位はどこでしょう?
    a,熊本  b,愛媛  c,京都  d,茨城
     →d,茨城20%、熊本18%、愛媛9%と続きます。

Q3,1つのイガの中に、普通ボクはいくつ入っているでしょう?
    a,1つ  b,2つ  c,3つ  d,5つ
     →c,種となる子房が、通常3つずつ入っています。
      しかし、茨城県のブランド飯沼栗のように、
      1つのイガに栗が1つだけ入った大粒の栗もつくられています。

Q4,高さが15m、幹まわりが8.5m、樹齢は300年以上と推定されている
  「大井沢の大栗」と呼ばれるボクの木があるのはどこでしょう?
    a,山形  b,秋田  c,青森  d,北海道
     →a,山形県西川町にあります。

Q5,幹の太さが57.9mもあるボクの木があるのはどこでしょう?
    a,イタリア  b,フランス  c,イギリス  d,アイスランド
     →a,シチリア島エトナ山に樹齢4000年以上と言われている栗の木があります。

Q6,「股栗」って読めますか?
     →「こりつ」あまりの恐ろしさに股がふるえること。

Q7,「毬栗」って読めますか?
     →「いがぐり」栗のいがのこと。

Q8,「栗毬」って読めますか?
     →「りつきゅう」栗のいがのこと。

Q9,「栗栗」って読めますか?
     →「りつりつ」おそれおののくさま、寒さにふるえるさま。


【脳トレの答】ホタテ


【今日の話】
ボクの最古のものは、ペルーのチルカ谷遺跡から発掘された炭化した根で、
紀元前8000年~1万年頃とされています。

□□□屋、毎日朝6時頃より焼いて夜10時に至る。
かまどの煙はもうもうと立ち、よい香りがふんぷんと立ちこめ、
柱や梁は黒々とすすけ、戸や窓は熱くなっている。
産婆、もうろく爺、下女、下男ばかりでなく、
お嬢様も下女を買いに行かせる。
買う時は、必ず低い声で言う。
「またお薩を買ってきておくれ。」
下男に言うのには、小さなものは数があるけれど、
大きくて数が少ない方がいいわ、とのこと。
           (『江戸繁昌記』より)

Q1,ボクの生産日本一はどこでしょう?
    a,鹿児島  b,宮崎  c,千葉  d,茨城

Q2,ボクの生産世界一の国はどこでしょう?
    a,中国  b,アメリカ  c,フランス  d,ロシア

Q3,ボクとジャガイモ、世界で生産量の多いのはどっちでしょう?

Q4,ボクは何科の植物でしょう?
    a,ヒルガオ科  b,セリ科  c,ヒガンバナ科  d,マメ科

Q5,ボクを美味しく食べる方法はどれ?
    a,時間をかけてゆっくりとむす  
    b,うすくきって短時間でむす
    c,フライパンで焼く
    d,電子レンジでチンする

Q6,ボクの日はいつでしょう?
    a,6月13日  b,8月13日  c,10月13日  d,12月13日


【今日のひと言】「こうなりたい」と方向性を決めることが第一歩

【今日の脳トレ】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒実 | トップ | 神様の食べ物 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かみら)
2021-09-27 21:21:45
さつまいも→天ぷらや大学芋も美味しいけれど、
焼き芋は、また格別ですね。
スーパーなどで袋に入って並んでいるのを見ると、とても心惹かれて、つい買ってしまうことも‥。
美味しい焼き芋ができる家電もあるそうですが、自分の家で焼くのと、また違うんですよね。
さつまいもが美味しい季節ですね。
返信する
Unknown (greenoff)
2021-09-27 23:18:32
最近は焼却炉が使えないので、
焼き芋を家でしていません。
まあ、私は焼く係でしたけれどね。
焼く過程が好きですが、
私自身はあまり食べないですね。
返信する

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事