料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

カレー粉で簡単に

2024年04月15日 | グルメ
【4月16日は何の日】エスプレッソの日

【4月17日は何の日】なすび記念日


【前の答え】シュトーレン
Q1,14世紀って、日本は何時代でしょうか?
    a,平安  b,鎌倉  c,室町  d,江戸
     →b,c,1333年鎌倉幕府滅亡、1338年室町幕府成立です。

Q2,ザクセン州ドレスデンはどこの国でしょうか?
    a,イギリス  b,イタリア  c,ドイツ  d,フランス
     →c,

Q3,〇〇〇〇にあてはまるのは誰でしょうか?
    a,キリスト  b,国王  c,マリア  d,ローマ教皇
     →a,


【脳トレの答え】粉砂糖

【正しく読むと?の答え】十匹   じっぴき

【空欄にチャレンジの答え】〇△す▢ゃー◇ん   れたすちゃーはん


【先週のクイズの答え】
「ちょうちょう」

ちょうちょう ちょうちょう
菜の葉にとまれ
菜の葉に(   ) 桜にとまれ
桜の花の 花から花へ
とまれよ遊べ 遊べよとまれ

あいたら


【今日の話】
ボクはスパイシーな鶏肉料理さ。
鶏肉にヨーグルトや様々なスパイスを漬け込んでつくるんだ。
元々はパンジャブ地方の郷土料理だったものを、
レストランMoti Mahalがメニューに取り入れたのがきっかけで
世界中に広まったと言われているんだよ。
タンドールっていう円筒形の窯で焼いて作ることがボクの名前の由来なのさ。
ボクの名前がわかったかな?
ヨーグルトに漬け込むのは、
ヨーグルトに含まれている乳酸菌の働きで鶏肉が柔らかくなるからだよ。
美味しくつくるポイントとして、
ヨーグルトの水きりにを時間をかけてしっかりすること。
そうすると、とてもなめらかな口当たりになるのさ。
また、タンドールで焼くことで余分な脂が落ちて外はパリパリ、
中はジューシーに仕上がり、美味しく食べられるっていうしくみなのさ。
簡単バージョンはカレー粉とフライパンでできるよ。
フライパンの方が簡単だけど、グリルを使うと一段上の味になるんだ。

Q1,ボクはどこの郷土料理でしょうか?
    a,アメリカ  b,インド  c,エジプト  d,トルコ

Q2,ボクが広まったのはいつでしょうか?
    a,17世紀  b,18世紀  c,19世紀  d,20世紀

Q3,ボクに赤味をつけるものは何でしょうか?
    a,コチニール  b,食紅  c,唐辛子  d,パプリカ




【今日のひと言】目的のために努力しようと思う気持ちが大切


【今日の脳トレ】


【正しく読むと?】三階

【空欄にチャレンジ】〇△せ△たま▢

【今週のクイズ】
「春一番」
空欄にあてはまる歌詞は何でしょう?

雪が溶けて川になって
流れてゆきます
(  )の子が恥ずかしげに
顔を出します
もうすぐ春ですね
ちょっときどってみませんか


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス菓子 | トップ | 山菜の王様 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事