ちょっとだけ Countrygentleman

買い物など日常を綴っていきます。礼節の感じられないコメントや一方的な質問のみのコメントには対応しない場合があります

ロンドンの靴屋

2012年02月03日 | ENGLAND
ネタも切れてきたので過去の旅行の画像を少し・・・

最初の画像はバーリントンアーケードのC&J

ここは日本人もよく訪れるらしく丁寧な接客が印象的だった

ボー・ブランメル像越しに見えるEG

間口が狭く奥行があったJL

ジャーミンSTの一番奥(セントジェームスST方面)にあるTrickre’s



もう少し歩けばベルルッティやウェストンやチャーチなど殆どの靴を見ることができる

また行きたい場所のひとつでそこに行くための努力をしている最中です


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
憧れの英国!! (しょうちん)
2012-02-03 14:06:21
su-jinさん、こんにちは^0^
昨日は遅くまでご迷惑をおかけしました…。

いや~昨日の今日ですから、この記事は目に毒ですね(@0@)
おかげで今日も朝から空いている時間を見つけては靴探しに精を出しております(笑)

ジャーミンもバーリントンも歩けば靴屋&テーラーに当たる!といっても過言ではないですね♪

その地、その場所に僕も行けるようにがんばります(>0<)!!
大丈夫ですよん(^^♪ (su-jin)
2012-02-03 15:30:10
しょうちんさん こんにちは

コメントありがとうございます

昨晩の話のように悩みはつきないですよね

ブログ上ではプライベートな事情はわかりませんもんね 

お互いを尊重しあえれば年齢・立場・職業の枠を越えてコンタクトをしたくなりますよね

私もそんなオッサンになれればいいなと思っています
靴好き (ji-zie)
2012-02-04 23:19:37

su-jinさん、こんばんは。

よだれが出そうなところばかりですね☆

C&Jは、僕が訪れた時よりも綺麗になっていてビックラです。

それにしても、『靴』って不思議です。
それ好きと、そうでない方の差がホント≪極端≫ですよね~(^^)

行ってみたい国No1 (KEISUKE)
2012-02-05 10:13:07
su-jinさん、こんにちは!

これは目に毒な写真たちですね(笑)

英国に顧客さえいれば出張と言う名の買い物が出来るんですがあいにく居ないんです。
なので絶対にいつかは行ってみたい!
このグリーンの店の雰囲気とかみてるだけで妄想膨らみます(^^)v
クロケの丁寧な接客も捨てがたいですね。

ぜひ行く際には色々とsu-jinさんに色々と相談させて下さい!
そうですよね (su-jin)
2012-02-05 13:18:02
ji-zieさん こんにちは

コメントありがとうございます

この界隈は一日じゃたりないくらい魅力的な店があります

靴好きとそうでない人達の差はすごくありますよね 

昔は私もあまり興味のあるほうではありませんでしたが一度嵌ってしまえば底なし沼に足を踏み入れたようなものです
いつでも(^^♪ (su-jin)
2012-02-05 13:24:50
KEISUKEさん こんにちは

コメントありがとうございます

イギリスはすごくお洒落な人がいるわけでもなく大半は地味で想像とはかなり感じがしました

ただ伝統と格式のあるお店でも意外と親切な対応ですし狭いエリアに店が集中してますので一日中楽しめるところでしょうか

私はKEISUKEさんのイタリア出張がとても羨ましく思います。

イタリアにいつか行ってみたいです

こんばんは・・! (musashi-hockey)
2012-02-06 21:44:12
su-jinさん、こんばんは・・!

拝見しているとやはり英国は一度は絶対に行ってみたい国です。

そして普段メールをヤリトリしているEdwardGreenの某氏にも会ってみたいです。

イギリスに行った方々から話を聞くと皆が「巨大な田舎」と言います。または「北海道のでかいバージョン」とか・・

それも全て含めてやはり行ってみたいと強く思います。
そのとおりです (su-jin)
2012-02-07 09:46:23
musashiさん こんにちは

コメントありがとうございます

皆さんが仰るように巨大な田舎 北海道のデカいバージョンというイメージその物です

ロンドンを少し離れれば牧草地帯に畑の連続です

田舎に住んでいる私としては見慣れた風景なのですごく落ち着きます。英国の食事はあれこれ言われますが乳製品・サーモン・カキなどの海産物もかなり美味しいです

それに加えてロンドンJermynStの買い物は最高です お金があればの話ですが・・・

百聞は一見にしかずですので是非チャレンジしてみて下さい