絶賛、tweet中
小泉新次郎さんの英会話能力 二酸化炭素の排出量に関して、「国連」での発言で 彼は、「セクシーでなければならない」と発言した。 We've gotta to be sexy. 「セクシー」と言う言葉はともかくとして、外国人の記者からそのことを聞かれ、reduce(削減)と答えた。 その記者にHow?(どのようにして?)と
https://twitter.com/cominicaファンクションメソッドオンライ英会話講座
サポートブログ「世界標準の英作法」講座
もうすでに受講者専用のブログのアーカイブには120余りの英作のトレーニングが記録されています。もちろん受講されている方には閲覧が可能です。
受講費(登録料)は8,500円 期間は3ヶ月間。
ただし、受講期間は受講者で決めてください。
講座のブログは現在クール11となっていますが、参加はいつでも自由です。
また受講者には、メールで質疑応答をしていただけます。
[今日の学習]
be動詞系列の運用も(6)補語がing形動詞フレーズに至った。まずbe動詞の本質的な意味は「存在」だと確認してほしい。
学校英語では、この用法を進行形と呼んでいる。進行形の本質は、形容詞ではとかく静止的な意味しか表現できないものを、動詞の形を変えて、つまり造語によって,動的で継続的な表現を可能にしていることだ。
ただ、文法では、進行形を「be動詞+現在分詞」と、動詞だけの変化としてしか注目していない。何度も指摘しているよう、本来動詞というものは補語や目的語をともない、「ひとまとまりの行為や状態」を表すものだ。だからそれ自体をワンフレーズ表現で使えるし、これはことばとして当然なことだ。
Mom: Kathy, don't worry!
キャシー、心配しないで!
Kathy: No. I am not worrying.
いいえ、私、心配してないわよ
Mom: Kathy, make coffee、please,
キャシー、コーヒーを入れてよ!
Kathy: Yes. I am making coffee.
私、入れてるわよ
またここで注意していただきたいのは、形容詞と同じようにing形動詞フレーズには時制の意味はないということだ。時制は be動詞などによって表現することになる。
She is driving a car. 現在進行形
今車を運転してるよ
She was driving a car. 過去進行形
その時今車を運転してたよ
She will be driving a car. 未来進行形
これから車を運転し続けるつもりです
She has been driving a car. 現在完了進行形
今まで車を運転し続けてきました
叙述表現(補語・VC感覚)として使う
すでに登場した形容詞の叙述表現と同じしくみで、ing形動詞フレーズが補語(VC感覚)となるのが進行形と言われるものだ。
●進行形について
(a) 基本的には動作の進行状態、動作の継続を表します。
They are having a meeting.
彼らは会議中です
She is dying.
彼女は死にそうだ
The train is leaving the station.
列車は駅をでようとしています
(b) come, go, leave, start, leaveなど往来を表す動詞が進行形となっている場合、未来の意味を表すことがある。
(1) We are leaving for Paris tomorrow.
私は明日パリに出発します
略
(c) always(いつも)、constantly, repeatedlyなどといっしょに進行形を使うと。「いつも〜してばかりいる」と少し感情的な表現となります。
(1) She is always scolding his husband.
いつも夫に小言を言ってばかりいる
(2) They're always talking.
いつもおしゃべりばかりしている
(3) He was constantly running down his boss.
彼はしょっちゅう上司の悪口ばかり言っていた
(4) He is always playing a joke on me
彼はいつも私に冗談ばかり言っています
(d) 動作を表す動詞以外は、原則的に進行形は使えない。
× I am knowing you. → I know you.
× She is having a baby. → She has a baby.
× You are resembling your father. → You resemble your father.
× What club are you belonging to? → What club do you belong to?
どのクラブに属していますか?
(e) mayやmustなど情緒動詞がing形動詞フレーズを導き、この場合beが含まれることに注意してほしい。
She may be driving a car.
彼女は車を運転しているかもしれない
She must be driving a car.
彼女は車を運転しているに違いない
She can't be driving a car.
彼女は車を運転しているはずはない
上の表現と以下の表現の意味の違いを確認してください。
She may drive a car.
彼女は車を運転するかもしれない
She must drive a car.
彼女は車を運転するに違いない
She can't drive a car.
彼女は車を運転できない
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。
これが国際標準の英会話学習法なのだ。
ファンクションメソッドでは、補語のタイプを7つにわけている。
(1) 補語が形容詞(語)
(2) 補語が名詞
(3) 補語が方位副詞
(4) 補語が前置詞+名詞
(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)
(6) 補語がing形動詞フレーズ (進行形)
(7) 補語がed形動詞フレーズ (受身形)
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]は、単にとりあげた文例を丸暗記するべきだと言うことではない。この枠組みを使って以下にあげたフレーズを展開表現をしてほしい。
(b) come, go, leave, start, leaveなど往来を表す動詞が進行形となっている場合、未来の意味を表すことがある
(1) We are leaving for Paris tomorrow.
私は明日パリに出発します
(2) Where are you going?
あなたはどちらへお出かけですか?
(3) I'm going back to California.
私はカリフォルニアに戻るつもりです
(4) I'm coming in a minute.
私は今すぐ行きますよ
申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
https://jet2020.blog.so-net.ne.jp/2019-09-25
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。
【イメトレ No.54】
ing形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ (2)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)
彼は視力を失いかけている
(2)
その時計は動いていないよ
(3)
部屋の中がムシムシしてきたよ
(4)
私、今起きるところだよ
(5)
外では風かひどくなってるよ
(6)
彼はすっかり老人になってきたよ
(7)
学生たちは試験勉強をしています
(8)
歯が痛むんだ
(9)
左手が痛むのですか?
(10)
私は、カリフォルニアに戻るつもりです
※ (10)のように、現在進行形には「未来」の意味を表すことがある。
(11)
私たちは、帰宅しているところでした
(12)
万事がうまくいっていました
(13)
私は、もうおいとましなければなりません
(14) *onは「密着・継続」
何が、起きていましたか?
(15)
私たちは、今夜外食するつもりです
(16)
私は、もう眠ります
(17)
あなたは、ベンの家に行くつもりですか?
(18)
あなたは、お話が早すぎます
(19)
私たちは、4月に子どもが生まれます
(20)
私たちは、明日ピクニックに行きます
※ 時制は現在でも、未来の意味となる場合がある。(10)(15)(19)(20)など。
(13)では、mustが情緒動詞なので、原形動詞フレーズとなる。
基礎編として
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!
Click BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
◎Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
絶賛、tweet中!
https://twitter.com/cominicaファンクションメソッドオンライ英会話講座
サポートブログ「世界標準の英作法」講座
もうすでに受講者専用のブログのアーカイブには120余りの英作のトレーニングが記録されています。もちろん受講されている方には閲覧が可能です。
受講費(登録料)は8,500円 期間は3ヶ月間。
ただし、受講期間は受講者で決めてください。
講座のブログは現在クール11となっていますが、参加はいつでも自由です。
また受講者には、メールで質疑応答をしていただけます。
[今日の学習]
be動詞系列の運用も(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)に至った。まずbe動詞の本質的な意味は「存在」だと確認してほしい。
叙述表現(補語・VC感覚)として使う
You are to stay here. (命令)
あなたはここにいなさい
We are to meet her. (予定)
私たちは彼女ら会う予定です
You are to obey my instructions. (義務)
あなたは私の指示に従わなければならない
以上はどのような英語の参考書やネットでも述べらている陳腐な説明だ。
私の説明はこうだ。「be to+動詞の原形」とされ、「命令、予定、義務などを表す」とされているが、be動詞は「存在」を表し、前置詞toは「到達」を表す。
それによってtoによって導かれるのが原形動詞フレーズなどだ。
したがって、「(これから〜に向かっての存在だ」と「未来性の意味」持つこになる。
例えば、上の赤文字で表記した動詞フレーズが表現の中心であることを意識すべきだ。英語で話す場合もこのフレーズを強く発声し、リスニングもこれを聞き取るようにしなければならないのは当然だ。いわばYou are toといったファンクションフレーズは弱音で付け足しなのだ。
しかし読解のための日本の英語教育はその言葉としての英語を無視している。こんな教育を6年も10年もやられたら日本人が英語が話せないのは当然なことだ。
さらにこの原形動詞フレーズにはbe動詞系列の表現があることも付け足しておきたい。
You are to be quiet. 静かにすべきだ
You are to be here. ここにいるべきだ
余談だが、「静かにすべきだ」などでは、以下のような表現を思い浮かべ人もおらだろう。
You should be quiet. 静かにすべきだ
It is important for you to be quiet. 君たちが静かにすることが大切だ
非英語圏の人たちでもハイスクールでも出ていたら簡単に英語が話せるのは、動詞フレーズが表現の基礎となっていることを学ぶからだ。
そして今回の「be動詞+形容詞(形容語)+to+原形動詞フレーズの説明に移ろう。
「be to+原形動詞フレーズ」ではこまかな情報が伝えることができない。
だから「どのような状態の存在だ」と形容詞(形容語)をはさむことになっている。言うまでも自由な英会話ができるのはこのようなファンクションフレーズと動詞フレーズをどれだけ覚えるかだ。
Be sure to call on us.
きっと私たちのところに寄ってください
I am sure to call on you.
きっとあなたのところに寄ります
I am willng to call on you.
喜んであなたのところに寄ります
I am unwillng to call on you.
喜んであなたのところに寄る気になりません
I am supposed to call on you.
あなたのところに寄ることになっています
It is likely to rain.
雨が降りそうです
ファンクションメソッドでは、補語のタイプを7つにわけている。
(1) 補語が形容詞(語)
(2) 補語が名詞
(3) 補語が方位副詞
(4) 補語が前置詞+名詞
(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)
(6) 補語がing形動詞フレーズ (進行形)
(7) 補語がed形動詞フレーズ (受身形)
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]は、単にとりあげた文例を丸暗記するべきだと言うことではない。この枠組みを使って以下にあげたフレーズを展開表現をしてほしい。
going やsureの他に、同じパターンのものがあり、これらを覚えると多様で情報豊かな表現ができるということだ。
[形容詞を使ったもの]
be certain to 〜 きっと〜する
be able to 〜 〜することができる
be likely to 〜 〜するようだ、〜するらしい
be unlikely to 〜 〜しないようだ、〜しないらしい
be about to 〜 〜しようとしているところだ
be ready to 〜 〜する用意ができている
[〜ing形を使ったもの]
be willing to 〜 喜んで〜する
be unwilling to 〜 〜する気にならない
be planning to 〜 〜しようと思っている
be trying to 〜 〜しようとしている,試みている
[〜ed形を使ったもの]
be supposed to 〜 〜する予定となっている
be determined to 〜 〜することを固く決心している
以上いずれも、to があるので「未来志向」の意味になっていることに注目してほしい。
今回は、主教材「イメトレ英語学習法」でのトレーニングで確認してください。
この教材では、まずlネイティブスピーカーによって、leaveやask youなどの動詞フレーズを読みあげられ、つぎに英文The train is about to leave.などが読み上げられます。【イメトレ No.46】
原形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ (6)
(1) The train is about to leave.
列車が発車するところです
(2) I'm not about to ask you.
私はあなたに頼む気持ちはありません
(3) He was about to speak.
彼は話そうとするところでした
(4) The food is ready to eat.
食べ物はいつでも召し上がれます
(5) I'm always ready to help you.
私はいつでもあなたの力になりますよ
略
※ be about to 〜は、まさに「周囲に存在する」ということで、「〜しょうとするところだ」の意味に。
be ready to は、「用意ができている、準備ができている」ということ。
【イメトレ No.47】
原形動詞フレーズを導くファンクションフレーズ (7)
(1) I am willing to help.
私は喜んでお手伝いします
(2) He's willing to help you in any way.
彼は何でも喜んであなたのお手伝いをしようと思っています
(3) He isn't willing to work.
彼は働こうとはしません
(4) He was planning to shoot a ball.
彼はボールを打とうとしていた
(5) How long are you planning to stay here?
あなたは,どのくらい長くここに滞在するつもりですか?
略
申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。
基礎編として
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!
Click BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
◎Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
絶賛、tweet中!
https://twitter.com/cominicaファンクションメソッドオンライ英会話講座
サポートブログ「世界標準の英作法」講座
もうすでに受講者専用のブログのアーカイブには120余りの英作のトレーニングが記録されています。もちろん受講されている方には閲覧が可能です。
受講費(登録料)は8,500円 期間は3ヶ月間。
ただし、受講期間は受講者で決めてください。
講座のブログは現在クール11となっていますが、参加はいつでも自由です。
また受講者には、メールで質疑応答をしていただけます。
[今日の学習]
be動詞系列の運用も(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)に至った。もちろんbe動詞の本質的な意味は「存在」だと確認してほしい。
加えて,(5)は(6)(7)と続く「動的な存在」を表すことが共通する。つまり原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、ed形動詞フレーズを補語とする叙述表現だ。
さて、(5)の表現の説明に移りたい。
ある高校でAET(英語の授業を補助する外国人)が、騒いでいる生徒たちに向かって、Be quiet!(静かにしてください!)と何度も注意していたそうだ。
しかし生徒達は騒ぎ続けていた。それに対してAETはYou are to be quiet.と大声を放ったそうだ。つまり「お前たちは 静かにする状態であるべき存在だ」との意味だ。前置詞toは言うまでもなく、「到達」の意味を表す。
熱心に受験勉強をした方は「これはbe to〜の構文」なりと思い出されたと想像する。
構文というのは、「こんなパターンがあれば、こう訳しなさい」という日本独特ものだ。こんな教え方では英語を話せようには決してならない。
皆さんは、be going to〜の「構文」というものを中学生の時にならったはずだ。
英語発想からすると、基本にあるのがbe to〜であり、その表現展開がbe going to〜だということだ。
つまり単に「〜すべき存在だ」が「〜しつつある存在だ」と言葉が発展したということだ。
We are going to be quiet.(僕たち、静かにしようとしてるよ、するつもり)
しかしこのしくみをもった表現は日常生活で広く用いられている。
We are ready to be quiet.(僕たち、必ず静かにするよ)
他にもこのたぐいの表現を見聞きしたことがあると思う。
Are you ready to go?
「レディ ゴー(用意ドン!)、
Are you ready to order?
「レディ オーダー(ご注文は?)
もう一つ、どうして日本の英語教育では英語が話せなく、私が「国際標準の英会話学習法」などと言ってのか、引き続き述べたい。
今回の「勘どころ」にあげた文例の一つに注目してほしい。
(5) Be sure to call on us.
きっと私たちのところに寄ってください
赤文字で表記したフレーズは文字どうり「意味ある単位」だ。学習時間に応じて be quiet、call on usなどが蓄積していく。これが「国際標準の英会話学習法」だ。
あなたは、いつまで「不定詞はto+動詞の原形」なりの学習に見切りをつけますか?
このようなパターンで用いられる形容詞(語)は以下のようなものです。
able, unable, apt, inclined, liable, ready,
willing, reluctant, quick, slow, glad,
sure, certain, likely, etc.
ファンクションメソッドでは、補語のタイプを7つにわけている。
(1) 補語が形容詞(語)
(2) 補語が名詞
(3) 補語が方位副詞
(4) 補語が前置詞+名詞
(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)
(6) 補語がing形動詞フレーズ (進行形)
(7) 補語がed形動詞フレーズ (受身形)
[be動詞フレーズ5段活用】
be going to do it 「それをするつもり、それをしそうだ」
=============================
(1) (am, are. is) going to do it 現在形動詞フレーズ
(2) (was, were) going to do it 過去形動詞フレーズ
=============================
申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。
今回は、土曜日、日曜日,祭日に当たるので、すべてを公開します。[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] be going to〜表現
[基本4時制の展開]be動詞系列の展開
※ be going to には、意志や意図を表す場合と、「〜しそうだ」と予想・見込みを表す場合がある。
[1] 現在形動詞フレーズ (現在の状態を表す) ※現在形
(1) I am going to have a traffic accident.
私は交通事故を起こしそうです
(2) I am not going to have a traffic accident.
私は交通事故を起こしそうではありません
(3) Are you going to have a traffic accident?
あなたは交通事故を起こしそうですか?
(4) Aren't you going to have a traffic accident? ※否定疑問
あなたは交通事故を起こしそうじゃないですか?
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の状態を表す) ※過去形
(1) I was going to have a traffic accident.
私は交通事故を起こしそうでした
(2) I was not going to have a traffic accident.
私は交通事故を起こしそうではなかった
(3) Were you going to have a traffic accident?
あなたは交通事故を起こしそうでだったの?
(4) Weren't you going to have a traffic accident?
あなたは交通事故を起こしそうじゃなかったの?
基礎編として
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!
Click BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
◎Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。
絶賛、tweet中!
https://twitter.com/cominicaファンクションメソッドオンライ英会話講座
サポートブログ「世界標準の英作法」講座
もうすでに受講者専用のブログのアーカイブには120余りの英作のトレーニングが記録されています。もちろん受講されている方には閲覧が可能です。
受講費(登録料)は8,500円 期間は3ヶ月間。
ただし、受講期間は受講者で決めてください。
講座のブログは現在クール11となっていますが、参加はいつでも自由です。
また受講者には、メールで質疑応答をしていただけます。
[今日の学習]
以上方位語(方位副詞・前置詞+名詞)の叙述用法について述べてきた。
onとかoffなど、もう少し述べたいが、いつまでもこれらについて述べる余裕はない。特に当オンライン受講の方は,ぜひとも副教材となっている電子書籍「Two Word Verbsこそ英語の心一週間で頭にしみ込むイディオム」をお読みください。
特にこの本では前半にbe動詞系列、後半に一般動詞系列への表現展開へと進化する英語発想について述べてるのが特色ださい。
例えば,be upがあればget upに、あるいはget me upなどに展開したり、be on a diet.がgo on a dietに展開するということだ。
そして今回,かつてとりあげたことがある方位語(方位副詞・前置詞+名詞)の限定用法について述べることにする.
限定表現として使う
方位語とは、方位副詞と前置詞のことだが、方位語フレーズ(単独の場合もある)にも限定表現と叙述表現(VC感覚)がある。
まず、左と右の文を比べてください。左は具体的な位置関係を表す方位語フレーズの叙述的な表現であり、右はそれを抽象化した表現あり限定表現ということだ。
(叙述的表現・具体表現) (限定表現・抽象化表現)
The woman is here. → the woman here
その女性はここにいる ここにいる女性
The woman is over there. → the woman over there
その女性はあそこにいる あそにいる女性
The woman is in high heels. → the woman in high heels
その女性は ハイヒールを履いている ハイヒールを履いている女性
The girls are with brown hair. → the girls with brown hair
その女の子は達は茶髪だ 茶髪の女性たち
すでに学んだ形容詞のThe girls are pretty.とかThe girl are pretty girls.などの表現は原則として日本語の語順と変わらない。但しsomething new(何か新しいもの)などがある。
主題をポンと提示しそれを飾る英語発想
形容詞など同じ限定用法だが、以上のように単語一つではなく、フレーズとなる場合は主題をポンと提示し、それをフレーズで飾ることになる。これが形容詞と異なるところだ。例えば、the womanと提示し、それをhereやover thereというフレーズが飾るといった具合だ。私はこれを「ことばの抽象化」と呼んでいる。
例えば,こうだ。
There were the man with brown hair over there.
あそこに 茶髪の男性がいるよ
Look at that man with brown hair over there.
あこにいる茶髪の男性をご覧よ
That man with brown hair over there is my father.
あそにいる茶髪の男性は私のお父さんよ
Who is that man with brown hair over there?
あそにいる茶髪の男性は誰なの?
どうしてこんな語順になるか?説明は簡単だ。日本語の語順にしたら意味がわからなくなるからだ。
the brown hair man over there
日本の英語教育ではこれを「後置修飾」などと教えているが、これは「〜したとろの」と訳す英文読解の説明でしかない。
日本人だと,the woman hereとかthe woman in high heelsなどと暗記できないのか?
私が指摘し続けていることは、学習時間に応じて英語の語彙が言葉として蓄積する学習をすべきだというとだ。これが国際標準の英会話学習法なのだ。
ファンクションメソッドでは、補語のタイプを7つにわけている。
(1) 補語が形容詞(語)
(2) 補語が名詞
(3) 補語が方位副詞
(4) 補語が前置詞+名詞
(5) 補語がto+原形動詞フレーズ(be going toなど)
(6) 補語がing形動詞フレーズ (進行形)
(7) 補語がed形動詞フレーズ (受身形)
申し訳有りませんが、以下は当講座の受講者専用プログに連動しています。受講者は以下のアドレスをクリックして省略された記事をご覧ください。
受講生の方は、遠慮なくメールで質問を寄せてください。
[英会話発想トレーニング 表現の枠組み] 方位語の叙述表現
今回は、土曜日、日曜日に当たるので、すべてを公開します。
[基本4時制の展開]be動詞系列の展開[1] 現在形動詞フレーズ (現在の状態を表す) ※現在形
(1) That man with brown hair is my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんよ
(2) That man with brown hair isn't my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんよ
(3) Is that man with brown hair over there your father?
あの茶髪の男性はあなたのお父さんなの?
(4) Isn't that man with brown hair over there your father?
あの茶髪の男性はあなたのお父さんじゃないの? ※否定疑問
[2] 過去形動詞フレーズ (過去の状態を表す) ※過去形
(1) That man with brown hair was my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんだったよ
(2) That man with brown hair wasn't my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんじゃなかったよ
(3) Was that man with brown hair your father?
あの茶髪の男性はあなたのお父さんだったの?
(4) Wasn't that man with brown hair your father?
あの茶髪の男性はあなたのお父さんじゃなかったの?
[3] 未来形動詞フレーズ (未来の状態を表す) 「未来形」
(1) That man with brown hair will be(become) my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんになるのよ
(2) That man with brown hair won't be(become) my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんにならないよ
(3) Will that man with brown hair be(become) my father?
あの茶髪の男性は私のお父さんになるの?(4) Won't that man with brown hair be(become) my father?
あの茶髪の男性は私のお父さんにならないの?※否定疑問
(5) That man with brown hair may be your father. ※以下「情緒表現」
あの茶髪の男性はあなたのお父さんかも
(6) That man with brown hair may not be your father.
あの茶髪の男性はあなたのお父さんでないかも
(7) That man with brown hair can be your father.
あの茶髪の男性はあなたのお父さんなはずよ
(8) That man with brown hair cannot be my father.
あの茶髪の男性は私のお父さんなはずはないよ
(9) That man with brown hair must be your father.
あの茶髪の男性はあなたのお父さんに違いないよ
(10) That man with brown hair seems to be your father. ※「類推」
あの茶髪の男性はあなたのお父さんのようよ
(11) That man with brown hair seemed to be your father.
あの茶髪の男性はあなたのお父さんのようだったよ
[4] ing形動詞フレーズ (未来の状態を表す)
進行形は無し
[5] 現在完了形フレーズ (過去を背負った現在の状態・付帯状況を表す) ※現在完了形
(1) That man with brown hair has been my father since last year.
あの茶髪の男性は昨年からずっと私のお父さんよ 「継続用法」
(2) That man with brown hair has ever been my father.「経験用法」
あの茶髪の男性はかつて私のお父さんだったよ
基礎編として
【LANK1~60】C.K.OgdenのBASIC ENGLISHに含まれる16の動詞に焦点を当てての配信be、have、do、get、go、come、make、take、give、put、keep、let、seem、say、see、send
【参考 動画】~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ】
ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。
以下の教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5
現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!
Click BASEで購入オンライン英会話講座受講申し込み
◎Click ファンクションメソッド英語研究会発行全教材詳細解説
以下の先頭の3つの動画はファンクションメソッドの基本を中嶋が直接に説明したU-Tubeで大好評を得た動画です。あなたの英会話学習シーンが確実に変わります。