goo blog サービス終了のお知らせ 

英文読み上げソフト無料対応・TOEIC850点攻略・文法編「ファンクションメソッド英語独習テキスト」

TOEIC試験指導、たった15日の講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開

際標準の英会話学習法(英語で)何が起こるかわかりません

2018-05-08 13:39:50 | これが国際標準の英会話学習法だ!
 

ファンクションメソッド オンライン講座語彙力増強サポートプログ

FACE BOOK を本格稼働しています。よろしくお願いします
https://www.facebook.com/taichirou.nakajima
 
 

私は昔、塾を経営していた。この時使っていたのが「コミニカ中学英語基礎編」だ。この教材を使っていると、多くの生徒がだいたい中3の1学期頃になると学習事項を終えてしまう。しかしこれでは塾の経営は成り立たない。私が彼らに提案したのは「英検」を受けなさいということだった。その結果、多くの生徒たちは三級に合格した。さらに彼らは高校に進んだが、高校1年で二級に合格したといううれして報告を受けた
 以上はFACE BOOK からの記事の引用です,興味にある方はFACE BOOKで続きを

第2節 形容詞の働きとはこんなこと
【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある 
【チャート】
  ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
   [1] 「どんな〜」と飾る限定表現
   [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
   [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
    ●WORD BUILDING [4] 動詞から動的な形容詞を作る
   [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 

[4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 
【ポイント】 Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に
【チャート】
  [4-1] 指示を表すもの  例 this girl(この女の子)
     this, these, that, those
  [4-2] 所有関係を表すもの  例 my girl(私の女)
     my, your, his, her, its, our, their, Tom's, my father's
  [4-3] 数・量を表すもの  例 one girl(一人の女子)
     one, two, etc.
     some, any, all, half, most, no
     (a) few, (a) little, many, much,a lot of, lots of, plenty of
  [4-4] 集団の中の物・人を特定するもの 例 each girl(めいめいの女の子)
     each, every; either, neither; both; cf such
  [4-5] 質・品質・特質。(人の)品性を表すもの 例 a pretty girl(可愛い女の子)
     good, bad, clever, pretty, nice, easy, etc.
  [4-6] 疑問を表すもの 例 which girl(どちらの女の子?)
     which, what, whose,
  [4-7] 不定数(量)を表すもの 例 someone(誰か)、something(何か)
     someone, anyone, everyone, no one
     something, anything, everything, nothing

[4-7] 不定数(量)を表すもの
「誰か」「何か」「どこか」と人や物事、あるいは場所を不特定に表現したいときがあります。これはWho?(誰?」、What?「何?」、Where?(どこ?)など、直接に疑問を発することばと対に活用されるものです。
これらはすでに登場した以下のことばと結びついた英語の造語です。
  
some  ある一部
  any   ゼロに限りなく近く
  every  どれもこれも
  no   まったくのゼロ

  one  者、人  body  体
  thing 物、こと
  where 場所

 Who?(誰?」 →someone, anyone, everyone, no one
       →everybody, anybody, everybody, no body
   oneと比べると、bodyは個別性が強調されます。

  Who is there? 誰がそこにいるの?
  Is anyone there? 誰かそこにいるの?

 What?「何?」 →something, anything, everything, nothing

  What is there? 何がそこにいる(ある )の?
  Is anything there? 何かそこにいる(ある )の?

 Where?(どこ?) →somewhere, anywhere, everywhere, nowhere
  Where are you going? あなた、どこに行くの?
  Are you going anywhere? あなた、どこかに行くの?

anyone, anybody, anything, anywhereなど、anyがつくことばは基本的に否定形や疑問形で使われることが多いです。
  Anybody can do that.
  どんな人でもそれくらいできるよ
  Anybody may use the library.
  どんな人でもその図書館を利用してよろしい
  Anything can happen.
  何が起こるかわかりません

■文法を生かして英語表現を■
 (1) Someone is waiting for you.
   誰かがあなたを待ってるよ
 (2) Is anyone there?
   誰かそこにいますか?
 (3) Everyone likes you.
   誰もがあなたのことが好きよ
 (4) 誰もそこにはいないよ
 (5) 何か具合が悪いのね?
 (6) あなた、何か買ったの?
 (7) すべてが準備できたよ
 (8) 私は何も買わなかったよ
 (9) どこかに行きましょう
 (10) あなたはどこかに行ったの?
 (11) 私は京都のどこも(すべて)行ったよ
 (12) 私はどこにも行かなかったよ

   以上は「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です

【受講生の方へ】
■文法を生かして英語表現を■の続きをご覧ください。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法

以下のアドレスをクリックして「自由に話すためのたったこれだけ英文法」のもくじがご覧になれます。このブログの記事はこの目次に従って配信していきます。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法 もくじ

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているGoogle Chromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。
 ○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 ○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 ○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 ○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 ○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 ○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 ○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版
 ○参考教材「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5」HTML版
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 手数料込み 
ほとんどのカード利用が可能です。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp


当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2
ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド英語研究会

 

 

際標準の英会話学習法 (英文法)Determinersその4 集団の中の物・人を特定するもの

2018-05-03 14:21:08 | これが国際標準の英会話学習法だ!
 

ファンクションメソッド オンライン講座語彙力増強サポートプログ

FACE BOOK を本格稼働しています。よろしくお願いします
https://www.facebook.com/taichirou.nakajima
 

第2節 形容詞の働きとはこんなこと

【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある 
【チャート】
  ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
   [1] 「どんな〜」と飾る限定表現
   [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
   [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
    ●WORD BUILDING [4] 動詞から動的な形容詞を作る
   [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 

[4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 
【ポイント】 Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に

【チャート】
  [4-1] 指示を表すもの  例 this girl(この女の子)
     this, these, that, those
  [4-2] 所有関係を表すもの  例 my girl(私の女)
     my, your, his, her, its, our, their, Tom's, my father's
  [4-3] 数・量を表すもの  例 one girl(一人の女子)
     one, two, etc.
     some, any, all, half, most, no
     (a) few, (a) little, many, much,a lot of, lots of, plenty of
  [4-4] 集団の中の物・人を特定するもの 例 each girl(めいめいの女の子)
     each, every; either, neither; both; cf such
  [4-5] 質・品質・特質。(人の)品性を表すもの 例 a pretty girl(可愛い女の子)
     good, bad, clever, pretty, nice, easy, etc.
  [4-6] 疑問を表すもの 例 which girl(どちらの女の子?)
     which, what, whose,
  [4-7] 不定数(量)を表すもの 例 someone(誰か)、something(何か)
     someone, anyone, everyone, no one
     something, anything, everything, nothing

日本の英語教育を受けたものが「英語が話せない」原因の一つに、このDeterminersをきちんと整理して教えないことにあります。
とにかくバラバラに教えてわけのわからない状態にさせています。
Determiners を、私は「限定詞」と名づけていますが、直接名詞を飾るので広い意味での形容詞の限定表現です。
これは簡単なことで、「とある一人の女の子」= a girlがいれば、「その女の子、例の女の子」=the girlとか(すでにと登場しました)、あるいは「この女の子」=this girl、「どの女の子」=which girlなど、girlを様々に飾る表現をしたいときもあります。

[4-4] Determinersその4 集団の中の物・人を特定するもの
  each 〜, every 〜; either 〜, neither 〜; both 〜; cf such 〜
  Each boy likes baseball.
  男の子めいめいは野球が好きだ
  Every boy likes baseball.
  どの男の子も野球が好きだ

eachとeveryの区別は、ある集団の中の個に着目するか、やはり個はあるが全体に着目するかの差です。ただし、あまり明確な区別はないようです。ただし、単数扱いであることに注目。
  You look more beautiful each[every] time I see you.
  私があなたに会うたびに、あなたはますます美しく見えます

  Either boy likes baseball.
  どちらかの男の子は野球が好きだ←単数扱いであることに注目
  Neither boy likes baseball.
  どちらの男の子も野球が好きではない←単数扱いであることに注目
  Both (the) boys like baseball.
  男の子の二人とも野球が好きだ

☆such 「そんな、あんな」の意味
suchは、名詞の前に置いて直接飾り、「そんな、こんな、それと同じような」と、何かを例示する意味を持っています。
  I have never eaten such rice.
  私はこんな米を食べたことがないよ
  I have never eaten such good rice.
  私はこんなおいしい米を食べたことがないよ

ただし、a, anがつく名詞の場合は、suchはa, anの前に置くことに注意してください。
  I have never met such a woman.
  私は、あんな女性にあったことがないよ
  I have never met such a pretty woman.
  私は、あんな美しい女性にあったことがないよ

   以上は「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です

【受講生の方へ】
■文法を生かして英語表現を■の続きをご覧ください。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法

以下のアドレスをクリックして「自由に話すためのたったこれだけ英文法」のもくじがご覧になれます。このブログの記事はこの目次に従って配信していきます。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法 もくじ

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているGoogle Chromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。
 ○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 ○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 ○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 ○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 ○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 ○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 ○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版
 ○参考教材「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5」HTML版
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 手数料込み 
ほとんどのカード利用が可能です。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp


当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2
ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド英語研究会

 

 

際標準の英会話学習法 (英文法) Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に

2018-05-02 11:29:02 | これが国際標準の英会話学習法だ!
 

ファンクションメソッド オンライン講座語彙力増強サポートプログ

FACE BOOK を本格稼働しています。よろしくお願いします
https://www.facebook.com/taichirou.nakajima
 

私が昔,塾で英語を教えていて、「同じことを教えているのにいい加減にしろ」と思っていたことだ。しかしいつしか「いい加減にしろ」は私に向けられた生徒たちの思いだということに気づいた。例えば,英語に「三単現のe,es」というものがある。それは「三人称、単数、現在形の文にはe,esがつく」というものだ。今はそんな授業をしている先生がおられるとは思ないが,「三単現のe,es」の歌を歌わせていた。「もしもし亀よ」で歌ってね」というものだった。それについて詳しく述べる余裕はないしその必要もないと思う。私が「コミニカ中学英語基礎編」という教材で生徒たちに教えようとしたのは、たったこれだけのことだった。
「be動詞現在形の文でbe動詞をisをとるものは、一般動詞の文では動詞にe,esがつく」
FACE BOOKの記事より転載

第2節 形容詞の働きとはこんなこと
【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある 

【チャート】
  ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
   [1] 「どんな~」と飾る限定表現
   [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
   [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
    ●WORD BUILDING [4] 動詞から動的な形容詞を作る
   [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 

[4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 
【ポイント】 Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に

【チャート】
  [4-1] 指示を表すもの  例 this girl(この女の子)
     this, these, that, those
  [4-2] 所有関係を表すもの  例 my girl(私の女)
     my, your, his, her, its, our, their, Tom's, my father's
  [4-3] 数・量を表すもの  例 one girl(一人の女子)
     one, two, etc.
     some, any, all, half, most, no
     (a) few, (a) little, many, much,a lot of, lots of, plenty of
  [4-4] 集団の中の物・人を特定するもの 例 each girl(めいめいの女の子)
     each, every; either, neither; both; cf such
  [4-5] 質・品質・特質。(人の)品性を表すもの 例 a pretty girl(可愛い女の子)
     good, bad, clever, pretty, nice, easy, etc.
  [4-6] 疑問を表すもの 例 which girl(どちらの女の子?)
     which, what, whose,
  [4-7] 不定数(量)を表すもの 例 someone(誰か)、something(何か)
     someone, anyone, everyone, no one
     something, anything, everything, nothing

日本の英語教育を受けたものが「英語が話せない」原因の一つに、このDeterminersをきちんと整理して教えないことにあります。
とにかくバラバラに教えてわけのわからない状態にさせています。

Determiners を、私は「限定詞」と名づけていますが、直接名詞を飾るので広い意味での形容詞の限定表現です。
こ れは簡単なことで、「とある一人の女の子」= a girlがいれば、「その女の子、例の女の子」=the girlとか(すでにと登場しました)、あるいは「この女の子」=this girl、「どの女の子」=which girlなど、girlを様々に飾る表現をしたいときもあります。

[4-1] Determinersその1 指示を表すもの
   this ~, these, ~ that ~, those ~
thisは近くの人やものを、一方thatは離れている人やものを指し示すことばです。
またthese,thoseはそれらの複数形です。ちなみにすでに登場したtheは,日本語の意味は似ているようですが、明確にものや人を指し示す言葉ではありません。
ちなみにtheの本質的な意味は、We both know.ということ。
つまり「例の、あなたの知ってる通り」ということで、「その」と訳されることが多いです。
  I like this doll
  この人形が好きよ
  I like these dolls
  これらの人形が好きよ
  *This water is hot
  この水は熱いよ
  This boy is Tom
  こちらの少年がトムよ
  These boys are Tom and Bill
  こちらの少年たちはトムとビルよ
*waterなど、「数えられない名詞」にはthese, thoseは使えません。


[4-2] Determinersその2 所有関係を表すもの
  my ~, your ~, his ~, her ~, its ~, our ~, their ~, 
  Tom's ~, my father's ~, my parents' ~

これらは代名詞の所有格と呼ばれていて、「私の~」「あなたの~」「彼の~」など所有を表します。また名詞も<'s>をつけてやはり所有を表します。ただし複数のものの所有格は「my parents'」などとなります。
  my father's watch   Lucy's new boy friend
  私の父の時計      ルーシーの新しいボーイフレンド
  the children's room  my parents' house
  その子どもたちの部屋  私の両親の家
  a girls' school    a boys' school
  女子校         男子校
  women's volleyball   women's room
  女性のバレーボール   女性用洗面所(便所)

   以上は「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です

【受講生の方へ】
■文法を生かして英語表現を■の続きをご覧ください。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法

以下のアドレスをクリックして「自由に話すためのたったこれだけ英文法」のもくじがご覧になれます。このブログの記事はこの目次に従って配信していきます。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法 もくじ

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているGoogle Chromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。
 ○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 ○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 ○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 ○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 ○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 ○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 ○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版
 ○参考教材「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5」HTML版
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 手数料込み 
ほとんどのカード利用が可能です。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2
ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド英語研究会

 

 

際標準の英会話学習法 (英文法) Determinersその3 数・量を表すもの

2018-05-01 11:34:11 | これが国際標準の英会話学習法だ!
 

ファンクションメソッド オンライン講座語彙力増強サポートプログ

FACE BOOK を本格稼働しています。よろしくお願いします
https://www.facebook.com/taichirou.nakajima
 

私が昔,塾で英語を教えていて、「同じことを教えているのにいい加減にしろ」と思っていたことだ。しかしいつしか「いい加減にしろ」は私に向けられた生徒たちの思いだということに気づいた。例えば,英語に「三単現のe,es」というものがある。それは「三人称、単数、現在形の文にはe,esがつく」というものだ。今はそんな授業をしている先生がおられるとは思ないが,「三単現のe,es」の歌を歌わせていた。「もしもし亀よ」で歌ってね」というものだった。それについて詳しく述べる余裕はないしその必要もないと思う。私が「コミニカ中学英語基礎編」という教材で生徒たちに教えようとしたのは、たったこれだけのことだった。
「be動詞現在形の文でbe動詞をisをとるものは、一般動詞の文では動詞にe,esがつく」
FACE BOOKの記事より転載

第2節 形容詞の働きとはこんなこと
【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある 

【チャート】
  ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
   [1] 「どんな〜」と飾る限定表現
   [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
   [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
    ●WORD BUILDING [4] 動詞から動的な形容詞を作る
   [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 

[4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 
【ポイント】 Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に
【チャート】
  [4-1] 指示を表すもの  例 this girl(この女の子)
     this, these, that, those
  [4-2] 所有関係を表すもの  例 my girl(私の女)
     my, your, his, her, its, our, their, Tom's, my father's
  [4-3] 数・量を表すもの  例 one girl(一人の女子)
     one, two, etc.
     some, any, all, half, most, no
     (a) few, (a) little, many, much,a lot of, lots of, plenty of
  [4-4] 集団の中の物・人を特定するもの 例 each girl(めいめいの女の子)
     each, every; either, neither; both; cf such
  [4-5] 質・品質・特質。(人の)品性を表すもの 例 a pretty girl(可愛い女の子)
     good, bad, clever, pretty, nice, easy, etc.
  [4-6] 疑問を表すもの 例 which girl(どちらの女の子?)
     which, what, whose,
  [4-7] 不定数(量)を表すもの 例 someone(誰か)、something(何か)
     someone, anyone, everyone, no one
     something, anything, everything, nothing

日本の英語教育を受けたものが「英語が話せない」原因の一つに、このDeterminersをきちんと整理して教えないことにあります。
とにかくバラバラに教えてわけのわからない状態にさせています。
Determiners を、私は「限定詞」と名づけていますが、直接名詞を飾るので広い意味での形容詞の限定表現です。
こ れは簡単なことで、「とある一人の女の子」= 
a girlがいれば、「その女の子、例の女の子」=the girlとか(すでにと登場しました)、あるいは「この女の子」=this girl、「どの女の子」=which girlなど、girlを様々に飾る表現をしたいときもあります。

[4-3] Determinersその3 数・量を表すもの
  one 〜, two 〜, three 〜, four 〜, etc.
  some 〜, any 〜, all 〜, half 〜, most 〜, no 〜
  (a) few 〜, (a) little 〜, many 〜 , much 〜, a lot of 〜,
  lots of 〜, plenty of 〜
「一人の女の子」=one(a) girl、「二人の女の子」=two girlsは問題ないですね。
でも、数や量を表しても、はっきりいくつか表さないことばがあります。それらを個別に説明しましょう。ただここで注意したいのは、英語には「」を表す場合と、「」を表す場合の区別があることです。そのことに注意して学習を進めてください。

(1) some---「全体の半分より以下の数、量」を表す
  Some boys like baseball.
  野球が好きな男の子もいる
  I drank some milk.
  私は、牛乳をいくらか飲んだ
(2) any---「ゼロに近い数、量」を表す
見渡す限り「どんな人、どんなもの」でもといった意味です。
  Any boys like baseball.
  どんな男の子も野球が好きだ
  I don't drink any milk.
  私は牛乳をまったく飲まない
*この意味から否定形や疑問形で使われることが多いですが、例えば「人にお茶でもいかがですか?」といった表現でanyを使うと「コーヒーであればどんなものでも飲みますか?」といったことになるのでsomeを使います。  
  Would you like some tea?
(3) all---「すべて、全部の数、量」を表す
  All boys like baseball.
  男の子はすべて野球が好きだ
  All the boys like baseball.
  その男の子はみんな野球が好きだ
  I drank all my milk.
  私は、自分の牛乳をすべて飲んだ
(4) no----「絶対ゼロの数、量」を表す
  No boys like baseball.→ Bpys don't like any baseball.
  野球の好きな男の子はまったくいない
  I drank no milk.→ I didn't drink any milk.
  私は、牛乳をまったく飲まなかった
(5) half---「半分の数、量」を表す
  Half the boys like baseball.
  その男の子たちの半分は野球が好きだ
  I drank half my milk.
  私は、私の牛乳の半分を飲んだ
(6) most--「大部分の数、量」を表す
  Most boys like baseball.
  たいていの男の子は野球が好きだ
  I drank most my milk.
  私は、私の牛乳のたいていを飲んだ

   以上は「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です

【受講生の方へ】
■文法を生かして英語表現を■の続きをご覧ください。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法

以下のアドレスをクリックして「自由に話すためのたったこれだけ英文法」のもくじがご覧になれます。このブログの記事はこの目次に従って配信していきます。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法 もくじ

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているGoogle Chromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。
 ○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 ○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 ○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 ○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 ○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 ○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 ○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版
 ○参考教材「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5」HTML版
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 手数料込み 
ほとんどのカード利用が可能です。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

 
当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2
ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド英語研究会

 

 

際標準の英会話学習法 (英文法) Determinersその3 数・量を表すもの

2018-05-01 11:33:29 | これが国際標準の英会話学習法だ!
 

ファンクションメソッド オンライン講座語彙力増強サポートプログ

FACE BOOK を本格稼働しています。よろしくお願いします
https://www.facebook.com/taichirou.nakajima
 

私が昔,塾で英語を教えていて、「同じことを教えているのにいい加減にしろ」と思っていたことだ。しかしいつしか「いい加減にしろ」は私に向けられた生徒たちの思いだということに気づいた。例えば,英語に「三単現のe,es」というものがある。それは「三人称、単数、現在形の文にはe,esがつく」というものだ。今はそんな授業をしている先生がおられるとは思ないが,「三単現のe,es」の歌を歌わせていた。「もしもし亀よ」で歌ってね」というものだった。それについて詳しく述べる余裕はないしその必要もないと思う。私が「コミニカ中学英語基礎編」という教材で生徒たちに教えようとしたのは、たったこれだけのことだった。
「be動詞現在形の文でbe動詞をisをとるものは、一般動詞の文では動詞にe,esがつく」
FACE BOOKの記事より転載

第2節 形容詞の働きとはこんなこと
【ポイント】 形容詞には限定と叙述の2つの用法がある 

【チャート】
  ● 形容詞の2つの働き、限定表現と叙述表現とは
   [1] 「どんな〜」と飾る限定表現
   [2] 「どんなだ」と説明する叙述表現
    ●WORD BUILDING [2] 動詞や名詞から形容詞を作る
    ●WORD BUILDING [3] im, in, unをつけて反意語を作る
   [3] 喜怒哀楽を表す動詞を使った動的形容詞
    ●WORD BUILDING [4] 動詞から動的な形容詞を作る
   [4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 

[4] Determiners(限定詞)を知っておいてください 
【ポイント】 Determinersをきちんと教えないから日本人は英語音痴に
【チャート】
  [4-1] 指示を表すもの  例 this girl(この女の子)
     this, these, that, those
  [4-2] 所有関係を表すもの  例 my girl(私の女)
     my, your, his, her, its, our, their, Tom's, my father's
  [4-3] 数・量を表すもの  例 one girl(一人の女子)
     one, two, etc.
     some, any, all, half, most, no
     (a) few, (a) little, many, much,a lot of, lots of, plenty of
  [4-4] 集団の中の物・人を特定するもの 例 each girl(めいめいの女の子)
     each, every; either, neither; both; cf such
  [4-5] 質・品質・特質。(人の)品性を表すもの 例 a pretty girl(可愛い女の子)
     good, bad, clever, pretty, nice, easy, etc.
  [4-6] 疑問を表すもの 例 which girl(どちらの女の子?)
     which, what, whose,
  [4-7] 不定数(量)を表すもの 例 someone(誰か)、something(何か)
     someone, anyone, everyone, no one
     something, anything, everything, nothing

日本の英語教育を受けたものが「英語が話せない」原因の一つに、このDeterminersをきちんと整理して教えないことにあります。
とにかくバラバラに教えてわけのわからない状態にさせています。
Determiners を、私は「限定詞」と名づけていますが、直接名詞を飾るので広い意味での形容詞の限定表現です。
こ れは簡単なことで、「とある一人の女の子」= 
a girlがいれば、「その女の子、例の女の子」=the girlとか(すでにと登場しました)、あるいは「この女の子」=this girl、「どの女の子」=which girlなど、girlを様々に飾る表現をしたいときもあります。

[4-3] Determinersその3 数・量を表すもの
  one 〜, two 〜, three 〜, four 〜, etc.
  some 〜, any 〜, all 〜, half 〜, most 〜, no 〜
  (a) few 〜, (a) little 〜, many 〜 , much 〜, a lot of 〜,
  lots of 〜, plenty of 〜
「一人の女の子」=one(a) girl、「二人の女の子」=two girlsは問題ないですね。
でも、数や量を表しても、はっきりいくつか表さないことばがあります。それらを個別に説明しましょう。ただここで注意したいのは、英語には「」を表す場合と、「」を表す場合の区別があることです。そのことに注意して学習を進めてください。

(1) some---「全体の半分より以下の数、量」を表す
  Some boys like baseball.
  野球が好きな男の子もいる
  I drank some milk.
  私は、牛乳をいくらか飲んだ
(2) any---「ゼロに近い数、量」を表す
見渡す限り「どんな人、どんなもの」でもといった意味です。
  Any boys like baseball.
  どんな男の子も野球が好きだ
  I don't drink any milk.
  私は牛乳をまったく飲まない
*この意味から否定形や疑問形で使われることが多いですが、例えば「人にお茶でもいかがですか?」といった表現でanyを使うと「コーヒーであればどんなものでも飲みますか?」といったことになるのでsomeを使います。  
  Would you like some tea?
(3) all---「すべて、全部の数、量」を表す
  All boys like baseball.
  男の子はすべて野球が好きだ
  All the boys like baseball.
  その男の子はみんな野球が好きだ
  I drank all my milk.
  私は、自分の牛乳をすべて飲んだ
(4) no----「絶対ゼロの数、量」を表す
  No boys like baseball.→ Bpys don't like any baseball.
  野球の好きな男の子はまったくいない
  I drank no milk.→ I didn't drink any milk.
  私は、牛乳をまったく飲まなかった
(5) half---「半分の数、量」を表す
  Half the boys like baseball.
  その男の子たちの半分は野球が好きだ
  I drank half my milk.
  私は、私の牛乳の半分を飲んだ
(6) most--「大部分の数、量」を表す
  Most boys like baseball.
  たいていの男の子は野球が好きだ
  I drank most my milk.
  私は、私の牛乳のたいていを飲んだ

   以上は「自由に話すためのたったこれだけ英文法」からの抜粋記事です

【受講生の方へ】
■文法を生かして英語表現を■の続きをご覧ください。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法

以下のアドレスをクリックして「自由に話すためのたったこれだけ英文法」のもくじがご覧になれます。このブログの記事はこの目次に従って配信していきます。
   自由に話すためのたったこれだけ英文法 もくじ

私は以下の教材をいつでも閲覧できるように、私の使っているGoogle Chromeのブックマークに入れて使っている。もちろんこれはブログの記事を作るため、あるいは当オンライン講座を受講している方へのサポートするためだ。
以下は、U-Tubeにあげている教材紹介動画だ。ぜひ参考にしていただきたい。
 ○当講座 主教材「九九のように覚える英会話」PDF
 ○当講座 主教材「オウム返し英会話学習法」PDF
 ○当講座 主教材「イメトレ英語学習法」PDF 
 ○当講座 副教材「話すためのたったこれだけ英文法」PDF
 ○当講座 副教材「一週間で頭にしみ込むイディオム」PDF
 ○参考教材「日常英会話必須基本16動詞」HTML版
 ○参考教材「ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞」HTML版
 ○参考教材「ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5」HTML版
ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座登録方法
当オンライン講座語彙力増強サポートプログ「国際水準の英会話学習法」の全記事を閲覧可能
受講者の方には専用ブログのIDとpasswordをお知らせします。ブログには記事がアーカイブとして蓄積しているので期間・期限を問わず学習が可能!専用ブログは、So-Netブログを使用。
ファンクションメソッド研究会カートで購入(登録)税込 8,500円
ペ イバルによるMasterCard, VISA, American Express, JCBのカード決済システムを導入しました。銀行郵貯振り込み可能ダウンロード販売
DL Marketで購入(登録) 手数料込み 
ほとんどのカード利用が可能です。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となっている.
http://jet2020.blog.so-net.ne.jp

 
当研究会からのお知らせ


Sample ファンクションメソッド独習テキスト
Sample 英会話発想トレーニング ALL
Sample 日常英会話必須基本16動詞HTML版
Sample ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞HTML版
Sample English-trekking vol-1 Basic
Sample English-trekking vol-3 Fundamental
Sample English-trekking vol-5 Essential 2
ファンクションメソッドオンライン講座

ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド英語研究会