goo blog サービス終了のお知らせ 

英文読み上げソフト無料対応・TOEIC850点攻略・文法編「ファンクションメソッド英語独習テキスト」

TOEIC試験指導、たった15日の講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開

「瞬間の英作」と「コミニカ中学英語基礎編」その8 (英語で)早起きする

2018-05-15 11:08:21 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは


「瞬間の英作だ」ということ

私は「子供たちに英語を教えているのに自分が英語がはなせない」ことに悩んだことがあった,もちろん上等な大学ではないが10年間も英語を学んできたのに当時流行っていビートルズの歌の歌詞さえ訳せないしリスニングもできないとは。じっさい彼らの歌の歌詞でI once had a girl.というのがあってこれさえ意味がわからなかったのだ。単に「かつて女の子とつき合っていた」ということだ。
私は友人でアメリカに行っていた友人に、当時使っていたテキストを見せてもらった。その頃,アメリカでは長期滞在者に対して無料で「英会話教育」を行っていたのだ。その後,紀伊国屋書店で多くの英会話のテキストを購入した。
その時に感じたことは、もちろんのことだが、日本の英語教育とはまったく異なった英語の姿だった。それは一口に言うと,そ補語フレーズと動詞フレーズを元にして英文を生産するということだ。
言うまでもなく,フレーズとは「意味ある単位」のことだ。
「意味ある単位」だから英語を言葉してとえるということだ。
今回は、get up earlyというあえて中学1年でおそらく誰もが習った動詞フレーズの高校1年までの表現展開をとりあげた。これが英語の「表現の枠組み」ということだ。

【一般動詞フレーズ5段活用】

 get up early 「早起きする」

=============================

(1) get)s) up early  現在形動詞フレーズ 
 
※現在形の肯定形だけで使われる。

(2) got up early    過去形動詞フレーズ

 ※過去形の肯定形だけで使われる。 

(3) get up early    原形動詞フレーズ

 ※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。

(4) getting up early  ing形動詞フレーズ

 ※進行形や動名詞で使われる。

(5) got up early   ed形動詞フレーズ
 
※完了形で使われる。 

=============================

【これが国際標準の英会話学習法だ!】

[英会話発想トレーニング 表現の枠組み]
[
基本4時制]

(1)[基本4時制の展開]
(現在形) ※現在の「習慣・事実」
 (1) 私は,(ふだん)早起きしています
   → I usualy get up early.
(2)[基本4時制の展開]
(過去形) ※過去の事実 
 (1) 私は,(その時)早起きしました
   → I got up early.
(3)[基本4時制の展開]
(未来形) ※未来の事実
 (1) 私は,早起きするつもりです
   → I will get up early.
.(4)[基本4時制の展開]
(現在完了進行形) ※現在の付帯的な継続状態
 (1) 私は,かつて早起きしたことがあります
   → I have ever got up early.

[
情緒表現その1 助動詞を使っファンクションフレーズ]
 (1) 私は,早起きできます
   → I can get up early.
 (2) 私は,早起きするかもしれない
   → I may get up early.
 (3) 私は,早起きしなければなりません
   → I must get up early.
[
情緒表現その2 be動詞系列を使っファンクションフレーズ]
 (1) 私は,早起きする予定です、早起きしそうです
   → I an going to get up early.
 (2) 私は,きっと早起きします
   → I am sure to get up early.
 (3) 私は,早起きすることになっています
   → I am supposed to get up early.
[
情緒表現その3 一般動詞系列を使っファンクションフレーズ]
 (1) 私は,早起きしなければなりません
   → I have to get up early.
 (2) 私は,早起きしたいです
   → I want to get up early.
 (3) 私は,ぜひとも早起きしたいです、早起きできたらなぁ
   → I wish to get up early.
 (4) 私は,あなたに早起きしてもらいたい
   → I want you to get up early.
 (5) 私は,あなたに早起きするように言っている
   → I tell you to get up early.
[
情緒表現その4 完了形を使っファンクションフレーズ]
 (1) 私は,早起きをするつもりでした
   → I would have got up early.
 (2) 私は,早起きするべきでした
   → I should have got up early.
 (3)  私は,早起きしたかった
   → I have wanted to got up early.


ファンクションメソッド英語研究会教材販売カート

小学5年生から始めるフォニックスで学ぶ英語の単語ダウンロード販売
コミニカ中学英語基礎編」ダウンロード販売
「コミニカ中学英語基礎編」音声CD付き郵送販売


 

 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

「瞬間の英作」と「コミニカ中学英語基礎編」その7 (英語で)アメリカを再び偉大にし続けている

2018-05-14 10:37:26 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは


「瞬間の英作だ」ということ

皆さんは,トランプ大統領の映像に以前は¥の就任演説のWe will make America great againと述べていたことを覚えているてするだろうか。
それが最近ではKeep America greatとなってる。もちろんこれは「アメリカを再び偉大にいるつもりだ」から「アメリカを再び偉大にし続けている、維持している」というだ。
皆さんは以下の彼の就任演説を覚えていると思う。
Together, we will make America strong again.
     S    V   O   C
We will make America wealthy again.
We will make America proud again.
We will make America safe again.
And, yes, together, we will make America great again.
共に「アメリカを強く,豊かに、誇り高く,安全に、偉大にする」との宣言だった。
ひるがえって日本の英語教育ではこれをSVOCの文型だと教えている。しかしこれだと英語の発想を伝えていない。日本語訳を見てほしい。「強く,豊かに、誇り高く,安全に、偉大に」という訳は日本語の発想では「副詞」なのだ。あくまでも英語の発想では「形容詞」なのだ。
私はどうして以下のように教えないのかと不思議に思う。 
 America is great. (アメリカは偉大なんだよ) ※VC感覚 中1配当
その言葉としての基本があって、次のステップに進む。
 Make America great 
 We will make America great ※VOC感覚 中3配当

もうここで、再び以下の英語での表現展開について述べないが,前回のwalk sway[off]という動詞フーズがmake America greatに変わったに過ぎないことをぜひ確認していただきたい。

(1) 我々は、アメリカを偉大にしているか? ※現在形 疑問表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~しているか? ⇨ Do we
  ② 再びアメリカを偉大にする → make America great again
 (完成文 Do we make America great again.
(2) 我々は、アメリカを偉大にしたのか? ※過去形 疑問表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~したか? ⇨ Did we
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 (完成文 Did we make America great again.
(3) 我々は、アメリカを偉大にするでしょう。つもりだ ※未来形
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~かもしれない ⇨ We will
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 (完成文 We will make America great again.
(4) 我々は、アメリカを偉大にした ※現在完了形
    <~は ユウする文>
  ① 我々は もう~した ⇨ We have already
  ② 再びアメリカを偉大にする  → made America great again
 (完成文 We have already made America great again.

以下は情緒表現だ。
(1) 我々は、アメリカを偉大にするかもしれない ※助動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~かもしれない ⇨ We may
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 (完成文 We may make America great again.
(2) 我々は、いつでもアメリカを偉大にすることになっている ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は いつでもすることになっている ⇨ We are ready to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We are ready to make America great again.
(3) 我々は、アメリカを偉大にすることになっている ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~することになっている ⇨ We are supposed to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We are supposed to make America great again.
(4) 我々は、アメリカを偉大にする予定だ、しそうだ ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~するつもり ⇨ We are going to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We are going to make America great again.
(5) 我々は、アメリカを偉大にしなければなにない ※一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~しなればならない ⇨ We have to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We have to make America great again.
(6) 我々は、アメリカを偉大にしたい ※ 一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~したい ⇨ He wants to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We want to make America great again.
(7) 我々は、アメリカを偉大にすることを願いたい ※ 一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~願いたい ⇨We wish to
  ② 再びアメリカを偉大にする  → make America great again
 
(完成文 We wish to make America great again.
(8) 我々は、アメリカを偉大にするつもりだった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~つもりだった ⇨ We would have 
  ② 再びアメリカを偉大にしたこと  → made America great again
 
(完成文 We would have made America great again.
(9) 我々は、アメリカを偉大にするべきだった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 我々は ~べきだった ⇨ We should have 
  ② 再びアメリカを偉大にしたこと  → made America great again
 
(完成文 We should have made America great again


ファンクションメソッド英語研究会教材販売カート

小学5年生から始めるフォニックスで学ぶ英語の単語ダウンロード販売
コミニカ中学英語基礎編」ダウンロード販売
「コミニカ中学英語基礎編」音声CD付き郵送販売


 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

「瞬間の英作」と「コミニカ中学英語基礎編」その6 (英語で)トランプの「walk awayする」

2018-05-13 11:20:20 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは


「瞬間の英作だ」ということ

米朝会談を目前にしてトランプ大統領は以下のように言った。
I’ll be unafraid to walk out if conditions aren’t beneficial to the U.S.
私は恐れずwalk awayする /もし状況が合衆国に対して有益でないならば
あるテレピに登場したコメンテーターが彼は「walk awayする」と説明していた。「お前はルー大柴か、あるいは東京都の小池」かと思わずツッコミを入れてしまった。私は大阪人だ。
ちなみに、私は方位語awayは「離脱状態」を、offは「急速離脱・中断」を意味すると説明している。そこでwalk awayは「歩き去る, 行ってしまう」といった意味に,そしてwalk offも日本語訳では同じような意味になるが「離脱状態」か「急速離脱・中断」の意味の差となる。
もちろん、トランプは会談している場所から具体的に「歩き去る」動作をするぞと言ってない。つまりこれが「英語は方位や空間でものごとをとらえる人たちの言語なのだ」と指摘している私の論拠の一つだ。さらに言うと,run awayrun offも「歩くか」「走るか」の意味の違いとなる。さらにdrive awaydrive offの意味の違いも同じことだ。「車を運転して」ということ。

しかし私がここで指摘したいのは、コメンテーターの「walk awayする」と説明だ。そしてこれが「言葉というものはひとまとまりのもの」だいう私の提唱するファンクションメソッドの根幹となる考え家だ。私は中学の最初から,これを意識した教育がなされべきだとということで、「コミニカ中学英語基礎編」の英作法による教材を編集した。
もうここで、再び以下の英語での表現展開について述べないが,前回のmeet with himという動詞フーズがwalk sway[off] に変わったに過ぎないことをぜひ確認していただきたい。

(1) 彼は、時々walk awayする ※現在形肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 彼は 時々~する ⇨ He sometimes
  ② walk awayする  → walk off[off]
  (完成文 He sometimes walk off.
  (否定) He doesn't walk of[off]
  (疑問) Does he walk off?
  (疑問詞付き) Why does he walk off?  なぜ

(2) 彼は、(その時)walk awayした ※過去形肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (その時)~した ⇨ He 
  ② walk awayした  → walked off
 (完成文 He walked off.
  (否定) He didn't walk off.
  (疑問) Did you walk off?
  (疑問詞付き) Why did he walk off?  なぜ

(3) 彼は、(これから)walk awayするだろう ※未来形 肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (これから)~するつもり ⇨ He will
  ② walk awayする → walk off
 (完成文 He will walk off.
  (否定) He won't walk off.
  (疑問) Will he walk off?
  (疑問詞付き) Why will he walk off?  なぜ

(4) 彼は、(今まで一度も)彼と会ったことがない ※現在完了形肯定形 意味は否定
    <~は ユウする文>
  ① 彼は (今まで一度も)~有したことがない ⇨ He has never
  ② walk awayしたことを → walked off
 (完成文 He has never walked off.
  (否定) He han't walked off.
  (疑問) Has he ever walked off?
  (疑問詞付き) How many times has he walked off? 何回
以下は情緒表現
(1) 彼は、walk awayするかもしれない ※助動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (これから)~かもしれない ⇨ He may
  ② walk awayする  → walk off
 (完成文 He may walk off.
(2) 彼は、いつでもwalk awayすることになっている ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (これから)~いつでもすることになっている ⇨ He is ready to
  ② walk awayする  → walk off
 
(完成文 He is ready to  walk off.
(3) 彼は、walk awayすることになっている ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は ~することになっている ⇨ I am supposed to
  ② walk awayする  → walk off
 
(完成文 He is supposed to walk off.

(4) 彼は、walk awayする予定だ、しそうだ ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は ~するつもり ⇨ He is going to
  ② walk awayする  → walk off
 
(完成文 He is going to walk of.
(5) 彼は、walk awayする予定だ ※一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (これから)~しなればならない ⇨ He has to
  ② walk awayする  → walk off
 
(完成文 He has to walk off.
(6) 彼は、walk away したがっている ※ 一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は (これから)~しなればならない ⇨ He wants to
  ② walk awayする  → walk off
 
(完成文 He wants to walked off.
(7) 彼は、walk awayつもりはなかった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 彼は ~つもりだった ⇨ He wouldn't have 
  ② walk awayしたこと  → walked off
 
(完成文 He would have walked off.
(8) 彼は、walk awayするべきではなかった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は ~べきだった ⇨ He shouldn't have 
  ② walk awayしたこと  → walked off
 
(完成文 He shouldn't have walked off.


ファンクションメソッド英語研究会教材販売カート

小学5年生から始めるフォニックスで学ぶ英語の単語ダウンロード販売
コミニカ中学英語基礎編」ダウンロード販売
「コミニカ中学英語基礎編」音声CD付き郵送販売



 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

「瞬間の英作」と「コミニカ中学英語基礎編」その5 (英語で)私は北コリアの指導者キムと会うつもりりだ

2018-05-12 15:21:52 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは


「瞬間の英作だ」ということ

トランプ大統領がこんなことを言っていた。
I'll meet with North Korean leader Kim.
私は北コリアの指導者キムと会うつもりりだ

私はこのような表現を目にすると、思わず昔も塾で教えていた頃の「助動詞willは同意の原形をとり、「〜するでしょう」とか、「〜するつもりです」と約しないと教えていた頃のことを重いだす。
その後,これではダメだと思い,英米の英会話の教科書や参考書を手に入れ研究した。その時感じたことは、彼らは動詞フレーズや補語フレーズとの順列・組み合わせで文を生産しているということだった。これは以前、ここで述べたPCのブログラム製作で得た英語のとらえ方と同じだったことに驚いた。
私が後に大学でTOEICの臨時講師に呼ばれたのも,この試験はファンクションフレーズと補語・動詞フレーズとの順列・組み合わせという発想で教えると簡単に高得点がとれたということだ。
私は,日本の英語教育では「英語表現の枠組み」、あるいは表現の「有機的な表現展開」を教えていないことに、「日本人の英語ベタがあると思っている。つまり
meet with someoneといった表現,以下に上げたのはその一般動詞系列の表現だ。この中学3年間から高校1年で身につけるべき英語表現が単に「文法の解明」でしかないことにそろそろ気づくべきだ。ここでも英語発想を「見える化」するために「コミニカ中学英語基礎編」の英作法で見ていただくことにする。

(1) 私は、時々彼と会っている ※現在形肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 私は 時々~している ⇨ I sometimes
  ② 彼と会う  → meet with him
  (完成文 I sometimesmeet with him.
  (否定) I don't meet with him.
  (疑問) Do you meet with him?
  (疑問詞付き) How do you meet with him?  どのようにして

(2) 私は、(その時)彼と会った ※過去形肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 私は (その時)~している ⇨ I 
  ② 彼と会う  → met with him
 (完成文 I met with him.
  (否定) I din't meet with him.
  (疑問) Did you meet with him?
  (疑問詞付き) How did you meet with him?  どのようにして

(3) 私は、(これから彼と会った ※過未形肯定形
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~するつもり ⇨ I will
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I will meet with him.
  (否定) I won't meet with him.
  (疑問) Will you meet with him?
  (疑問詞付き) How will you meet with him?  どのようにして

(4) 私は、(今まで一度も)彼と会ったことがない ※現在完了形肯定形 意味は否定
    <~は ユウする文>
  ① 私は (今まで一度も)~有したことがない ⇨ I have never
  ② 彼と会う  → met with him
 (完成文 I have met with him.
  (否定) I haven't met with him.
  (疑問) Have you met with him?
  (疑問詞付き) How many times have you met with him?  何回
以下は情緒表現
(1) 私は、彼と会うかもしれない ※助動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~するつもり ⇨ I may
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I may meet with him.
(2) 私は、彼と会う予定だ ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~いつでもすることになっている ⇨ I am ready to
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I am ready to meet with him.
(3) 私は、彼と会う予定だ ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~することになっている ⇨ I am supposed to
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I am supposed to meet with him.

(4) 私は、彼と会う予定だ、会うことになりそうだ ※be動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~するつもり ⇨ I am going to
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I am going to meet with him.
(5) 私は、彼と会う予定だ ※一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~しなればならない ⇨ I have to
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I have to meet with him.
(6) 私は、彼と会いたい ※ 一般動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は (これから)~しなればならない ⇨ I want to
  ② 彼と会う  → meet with him
 (完成文 I want tomeet with him.
(7) 私は、彼と会うべきではなかった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は ~つもりだった ⇨ I would have 
  ② 彼と会う  → met with him
 (完成文 I would have met with him.
(8) 私は、彼と会うべきではなかった ※ have動詞系列の情緒表現
    <~は ドウする文>
  ① 私は ~べきだった ⇨ I shouldn't have 
  ② 彼と会う  → met with him
 (完成文 I shouldn't have met with him.
.



ファンクションメソッド英語研究会教材販売カート

小学5年生から始めるフォニックスで学ぶ英語の単語ダウンロード販売
コミニカ中学英語基礎編」ダウンロード販売
「コミニカ中学英語基礎編」音声CD付き郵送販売


 

 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

「瞬間の英作」と「コミニカ中学英語基礎編」その3

2018-05-09 10:23:59 | 「コミニカ中学英語基礎編」とは

「瞬間の英作だ」ということ

コミニカ中学英語基礎編」に取り組んだ多くの生徒たちが中学3年生で三級に合格、さらに彼らは高校に進み、高校1年で二級に合格した。

その事実を証明することは簡単だ。
まず断っておきたいのは、英語はbe動詞系列と一般動詞系列の2つだけで成り立っているとてもシンプルな言語だ。言うまでもないが、一般動詞とはbe動詞以外の動詞のことだ。その運用、つまり「文の生産」は現在形はdo,does、過去形はdidによって否定,疑問,疑問詞付きの疑問表現などを表現展開を支える。
この教材は中学1年は配当である16級から第1級の約半分の英作トレーニングは一般動詞の運用、つまり「文の生産」だ。
重要なのは、彼らの接した一般動詞は、「動詞フレーズ」、つまり「意味ある単位」であることだ。前回はgo to schoolというフレーズを用いた現在形での「文の生産」だった。しかしこの教材に登場するのは、get up early, get dressed(服を着る), wash my face(顔を洗う), make breakfast(朝食を作る)など上げるとキリがいない。しかしそのすべてが一般動詞の文の生産だということだ。さらに指摘しておきたいのは,動詞をフレーズとしてとらえるから「英語の語彙が定着・蓄積するできる」ことだ。

【多くの人たちが受けた英語教育】
 I +got + up early.
 I +didn't +up early.
 Did +you+up early?
 Why +did +you+get + up early?
簡単に言うと、「動詞単体の変化」だけに注目した読解のための英語教育だ。さらに指摘したいのはこの表現は五文型理論では何文型なのか?
その答えは,熟語だ、慣用句だなどの説明はは五文型理論ではできないということだ。

【コミニカ中学英語基礎編を使った英語教育】
「コミニカ中学英語基礎編」英作法 ※中1配当 一般動詞過去形

※過去形は,「過去の一時点の事実」を表す。
(1) 私は,本当に早起きしたよ 
  <~は ドウする文>
 ① 私は (その時)本当に~ ⇨ i really
 ② 早起きした      → got up early
 (完成文 i really got up early.

(2) 私は,(その時)早起きしなかったよ 
  <~は ドウする文>
 ① 私は (その時)~しなかった ⇨ i didn't
 ② 早起きする     → get up early
 (完成文 i didn't get up early.

(3) あなたは,(その時)早起きしたの? 
  <~は ドウする文>
 ① あなたは ~したの? ⇨ Did you
 ② 早起きする     → get up early
 (完成文 Did you get up early?

(4) あなたは,(その時)なぜ早起きしたの? 
  <~は ドウする文>
 ① あなたは なぜ~したの? ⇨ Why did you
 ② 早起きする     → get up early
 (完成文 Why did you get up early?

指摘するまでもないが、すべて(1)の過去形動詞フレーズを除いてすべて原形動詞フレーズだ。指摘するまでもないが、すべて②が原形動詞フレーズだ。


ファンクションメソッド英語研究会教材販売カート

小学5年生から始めるフォニックスで学ぶ英語の単語ダウンロード販売
コミニカ中学英語基礎編」ダウンロード販売
「コミニカ中学英語基礎編」音声CD付き郵送販売


 

 動画【ファンクションメソッド英語・英会話教材】
 
☆中学英語が英会話の基礎 コミニカ英語基礎編
 
ファンションメソッド独習テキストHTML版
 
ファンクションメソッドE-TREKKING教材
 
語彙力増強講座基本16動詞編 英会話実況中継
 
ファンクションメソッド語彙力増強
   (日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版)
 
ネイティブが選んだ日常会話必須62動詞

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
 
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会