スローがいい

おろした荷物はゆっくり ほどきました~♪
09・01・18

 喉トレ < 引用 >

2019-12-24 12:12:12 | Weblog     


          医療健康特集「 最後はみな肺炎で死ぬ 」週刊誌の大見出し。
          がんや心臓病でも直接の死因は肺炎という。

          喉の老化は自覚症状がなく誤嚥性肺炎につながるそうだ。

          それを自覚し長生きするための『 喉トレ 』方法の紹介
          月Ⅰ発行購読新聞家庭版の6ページに注目し喉年齢チェック。
          その結果に自信が持てず。。。 戒めにと転載することに

          加齢に伴う喉の衰えはトレーニングで食い止め可能とのこと
          喉を若く保ち長生きにもつながる『 喉トレ 』方法とは

           ゴックンテストで「 喉年齢 」をチェック
            時計やタイマーを用意し水をひと口飲み口の中を湿らせ
            人差し指を喉仏のやや上側にあててスタート
            唾液をゴックンと飲みこみ口にためた唾液を
            30秒間で何回飲みこめるかのチェック

           「 喉年齢 」の目安は  ハイ! こちら ~♪

            10回以上 20代   9回 30代   8回 40代         
             7回   50代   6回 60代   5回 70代

             4回以下 80代以上

          筋肉はいくつになっても鍛えられるので始めるのに遅すぎることはないそう
          そこで 喉トレで鍛える  3つのポイント
                                       

       ①
 飲みこむ力を高めよう( 1度に5回1日に1~2度を目安 )

              アゴを持ち上げ & イィー体操
              舌出し体操 
              ゴックン体操( 食べ物が口にない状態で唾液を飲みこむ )

       ② 喉をうるおそう
              唾液腺のマッサージに加え水をこまめに飲んだりガムをかむ

       ③ せき反射を高めよう
              病原菌などの異物を排除する大切な役目を担っている
              せきの仕組みを「 せき反射 」というそうだ
              横隔膜や肋間筋などの呼吸筋が動くことで出るせき

              呼吸筋を鍛え肺を大きく膨らませることができれば
              肺活量が上がりせきをする力が強くなるという
            
タオルストレッチ 」             
               両足を肩幅に開きタオルを肩幅の広さで両手に持つ

               ゆっくり息を吸いながら腕を持ち上げ息を吐きながら下ろす
               Bの動作を20回目安に繰り返す
               腕を上げた状態から息を吐きながらヒジを伸ばしたまま
               上体をゆっくり倒し左右各10回行う

       喉のオススメ健康習慣
             おしゃべり・カラオケ・音読
             鼻呼吸を週間化
             食後すぐ横にならない
             食事はとろみのある食品から
             動脈硬化対策を積極的に
             せき反射を高める葉酸をとる
             喉の痛みは耳鼻科! 喉が痛くないせきは呼吸器内科!


          もう~ いくつ寝るまでもなく~   
          喉に詰まらせないよう  お餅を楽しむお正月だぁ ~♪ 

    
   

コメント (5)