goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

キーパーの意識

2009-10-23 10:11:01 | my futsal チーム
こんばんは。

今週末にひさびさの公式戦

ワクワク、ソワソワして仕事に身が入りません~

とそこへ、
マイチームのkちゃんよりメールが届きました。

実は前回のチーム練習のとき、キーパーについていろいろ白熱した議論をしたのですが

例えば、ポジショニングとか、ニアからのシュートをどうすれば、とめられるかなど。

その日はコーチ欠席だったので
はっきり答え教えてくれる人はなく、あいまいな結論のまま持ち越ししたままでした。

そのとき持ち越したディフェンスやキーパーについての疑問点を本格的なフットサルチームの友人に聞いてくれたそうです。

でキーパーやディフェンスの意識として大事なこと

その1、前のフィールドプレーヤーが動きやすいよう声出し

その2,シュートに対して ニアはキーパー、ファーはDFとコースを限定する=守りやすくするといい

その3,相手に「フリー」でシュートを打たせない、シュートを「ブロック」する と考えること(フィールドプレイヤーが)

など等々…
ありがたい教えいろいろ書いてありました。
一年以上前の前回の公式戦では私がキーパーやり、点をとられまくってビリになった苦~い経験があるので
二の舞をふまず、いいプレーできるよう

ガンバリマス(*^^*)

最新の画像もっと見る