goo blog サービス終了のお知らせ 

えすみの日記

ふつーの主婦ですが、日本の未来を真剣に考えたい!

TPPでマスコミもつぶされる

2011-02-04 22:56:47 | 外交、国際関係


三橋貴明さんのブログより↓

『片桐勇治「TPP…賛成のマスコミ記者もみんな淘汰される」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13445095 』





 昨日の「頑張れ日本!」のシンポジウムの前に、片桐勇治氏と交わした会話。


三「今回のTPPにおける『サービスの自由化』って、報道サービス、つまりマスコミも入っているんですよね」
片「もちろん、入っています」
三「ということは、WSJやブルームバーグのようなメディアが、日本で、例えば毎日新聞の販売店使って、宅配事業を始めたら・・・」
片「日経新聞なんてあっという間に食われるでしょうね。しかも、WSJにしても、本国でさえ、そんな何百万部もの販売部数を誇っているわけではないんです」
三「例えば、東京圏だけで百万部のシェアが取れるという可能性があるだけで、ものすごいビジネスチャンスということで、雪崩れ込んできますね」
片「あるいは、TPPを利用して日本の新聞やテレビを買っちゃうというのも簡単になりますね。何しろ、マスコミを最初に抑えちゃえば、怖いものなしですから。絶対にやってくると思いますよ」




TPPは農業だけが問題のように

報道して、国民をミスリードするマスコミ。

自分たちも危なくなるって、わかってるんでしょうか?

DO・あほ

ですよねー!!


TPP絶対ダメ

2011-02-04 11:37:26 | 外交、国際関係
私は以前、

『日本は世界第5位の農業大国』

という本を読んで、

ブログ記事に
農業の面から見て

TPPに日本は参加すべき。日本の農業の自由化は日本の農業を強くすることだから、いいことだ

と書きました。


農業の面からだけみたら、少しは
メリットがあると

しかし

その後いろんな情報が明らかになるにつれて、

TPPの自由化の範囲が農業だけではないことがわかりました。

特に、金融や医療などのサービス関連が実際におこったら、

日本が世界に誇れる国民皆保険制度が崩壊、
日本人の雇用もさらに悪化、
低賃金に苦しむ貧困大国の完成です!
恐ろしい!
ぜっっったい、阻止しなくてはいけません!
中野剛志先生の良く分かるTPP解説  → http://bit.ly/fLnHEB

ツイッターより

2011-02-04 08:16:34 | 日記
ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速 http://blog.livedoor.jp/newsslash/archives/2475424.html


日本人の雇用もままならないのに…

本社の幹部も外国人採用、日本の店舗でも外国人店長を増やすとか…

これからの社会にグローバル化が必要だとしても、

い・ま・

やるべきじゃないと思います。

移民受け入れ前提?

すでに日本企業ではないってことですね

フィフィさん

2011-02-04 08:07:36 | 日記
エジプト出身の外国人タレント、フィフィさん。

テレビやネットでGJな発言してくれてます。

テレビ番組での発言。
【日本の子ども手当てについて】
 私は外国人だからすごく言いたいと思ってたんですけど、国民がアップアップしてるのに、外国人が優遇されるようなお金の出し方はすごくイヤなんですよ。
 私は今、日本で子供を育ててますが、海外で育ててもお金もらえるわけじゃないですか。13,000円はエジプトでは大学の先生の収入より高いんですよ。申し訳ないですよ。

 あまり外国人の意見は、(私は)政治に参加できないので言えませんが、勝手にそういうふうに決められても、私たちが国民に対して申し訳ないです。エジプトでは8,000円ぐらいでも生活できちゃうんですよ。

自分のブログで
【エジプト騒乱についての日本のマスコミ報道について】

blogを読んでたくさんのコメント頂きました。これだけの反響をみると、いかに日本の情報が人々のニーズに沿っていないのか、また、みなさんが世界情勢を知りたいという気持ちが強いのかを感じるわけです。頭ごなしにこの国の人は国際政治なんて関心ないなんて決めつけて、低俗な話題を垂れ流しにしているメディアは、それ自体がいずれ国益に何らかのダメージを与えかねないという事を自覚して頂きたい。
今日本人が求めているのは、国内だけの問題では無いはず、海外の動きもみて、自分達の今後を見極めて行きたいのだと思う。



いや~
スカッとしますね!