goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

黒い柿

2014-11-12 21:39:33 | weblog








奥の方で蜜柑が一杯



アケビが生って居る囲いの中ですが 入口近くで 今年も
黒い柿が熟して居ました。

黒くなる前には少し柿色になるのを見付けて黒なる前の柿色も
有るのだと思いました。

1度貰って食べて見ましたが 皮を剥けば普通の柿で 甘柿
ですが 珍しいだけで商品では見た事が有りません。

前は柿や蜜柑 クリも植えて有れば農地の税金だったらしい
のですが 税制が変わり 普通の空き地に 農地で申告は
家を建てる時に 遡って払う事になり 売るのもややこしく
農地の立札が消えて行きました。

此処は貸し農地も有って キーウイ ミカン柿 ブドウ 栗も
実になる物が 多く植えて有ります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ターキー)
2014-11-13 17:11:07
黒い柿、以前に見たことがあったのを思い出しました
ここ最近はほとんど見かけません

今日は気温も上がらず、冷たい風が吹いています
西高東低の冬型の気圧配置で、今シーズン初めての冬将軍の来襲で
12月中旬の気候だそうで、冬のような寒い一日でした
返信する
ターキーさん 今晩は (かこ)
2014-11-13 20:37:39
私も此処だけで見ますが まさか食べれるとは思いませんでしたが 
種類には検索で有りましたが珍しいのでしょう。

今日も家の中 久し振りの変な風邪です体より咳やくしゃみ 鼻づまり
素症状が地良く外に迷惑で出れません マスクで犬散歩ですが
急に寒くなって必要になって来ました。
返信する
色んな果実 (8039fujisan)
2014-11-14 19:49:50
こちらでは余り黒柿は見かけません。
小さな柿渋と言う種類の木なら見たことがありますが使い道がなくてみんな切り倒されたようです。
昔はその柿汁で蚕をのせる網に塗り虫よけとか防腐剤代わりに使ったようです。
所でこの黒柿。見た目は渋柿と思いましたが甘柿なのですね。
地主さんは果物が好きらしいですね。
色んな果実が生ると気になりますね。
返信する
8039fujisanさん 今晩は (かこ)
2014-11-14 21:15:49
回りの ブドウやアケビは 知らない内に姿を消しますが この柿は
家の人以外は手が出ない様です。

蜜柑類は堂々ともぎって行きますが美味しいかしらと養鶏場を
して見える人で 美味しいかも知れませんが。

栗は拾った事が有りますが 面倒ですし怪我したら嫌ですから。

夏みかんは 重くて枝先が地に付いて居ますが時が過ぎると
亡くなって居ます ミカンは未だ割と残って居ます。

通りから見て 2本若木が植えて有りましたが
何が出来るか楽しみです。

柿渋は 岐阜県では未だ作って居る所が有る様で放送で見ました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。