goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

ゼラニウム

2016-01-15 07:49:27 | weblog




ゼラニウムの花は 何時が花時か何処でも 何時でも
咲いて居ますが やはり暖かい時が良く咲きます。

茎が折れたら その近くに挿して置くだけで何となく付いて
其れでも水が苦手か 今は この色が残って居ますが
綺麗な赤も有ったはずですが多分腐ってしまったのでしょう。

ベラルゴニウムも 先日の葉に模様が有るのも咲き続いては
居ますが 余り寒いと葉焼けをして仕舞います 苗は安く
何時までも楽しめる花ですが 茎に匂いが有ります 同じ
仲間れも 臭わないのも 交配が進んで居る花の様です。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬の花ですね (8039fujisan)
2016-01-15 14:32:36
ゼラニウムの花が綺麗に咲いていますね。
この花も多少香りが有るのでしょうか。
ゼラニウムの寄せ植えも綺麗ですね。
色んな色が有り冬は部屋で楽しんでいます。
でも余りの水やりは不要ですね。
一度は水をやり過ぎて枯らしてしまった経験が有ります。
この花も切り戻したりすれば枝が増えて咲くのでしょうか。
返信する
こんばんは (ターキー)
2016-01-15 18:53:22
ゼラニウム、きれいに咲いていますね

漢字では「天竺葵」と書きます
ゼラニウムと言う言葉は、昔の歌謡曲の歌詞にあるので覚えました
藤山一郎が唄う「丘は花ざかり」という曲で、私の好きな曲のひとつです

今日も雨も雪も降らず、午前中はよく晴れて、穏やかな天気でした
返信する
8039fujisanさん今晩は (かこ)
2016-01-15 21:26:04
ゼラニウムは挿し木の方が早く増えると思います 暖かくなったら
伸びた枝の剪定の先を普通に挿しても付くと思いますが同じ鉢の隅に
挿して木を新しくした方が花が早い様ですが温度の感覚が違いますから
冬は根が張らないのでなるべくはそっとして居ます。

冬は水の遣りすぎの失敗が多いです  ガーデンシクラメンをそれで
駄目にしそうで 植木鉢被せて目に入らない様見ると弄りますから。

水も乾燥で萎れます厄介ですが土に色で分かる様に鹿沼土
混ぜて居ます乾くとよく分かります。
返信する
ターキーさん今晩は (かこ)
2016-01-15 21:34:46
ゼラニウム 天竺葵 思い出しましたが歌の歌詞に入って居るのは
知りませんでした 検索してみます 丘は花盛り
ですか。

最近余り色々な花に目が行って 買っても名札が無いと名前が無く
検索の仕様の無いのも有りますが 買った店で聞いて見る心算です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。