ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

みとちゃんの進出状況(8)

2021-03-16 20:53:57 | 水戸

電飾(南町)
 南町商店街の歩道にあったみとちゃんの電飾です。すでに取り外されたようです。(令和2年12月撮影)

 

電柱の公共広告(城南2-8)
 「交通ルールを守ろう」というみとちゃんの公共広告がありました。こういう公共広告は、たぶん電柱広告の会社が、一般の電柱広告の一部に入れてイメージアップをはかっているのでしょう。(令和2年3月撮影)

 

工事中表示(美都里橋)
 これも以前のものですが、美都里橋改修工事表示です。いっしょに、「ようこそ水戸へ」のあいさつが入っていました。この反対側には、「ご迷惑をおかけします」のみとちゃんがあります。(令和2年5月撮影)

 

広告募集(千波町)
 屋外広告募集の看板にもみとちゃんがいました。(令和2年9月撮影)

 

チョコ(大手門前)
 水戸太鼓演奏会場で売られていたみとちゃんチョコです。茶、白、梅と、3種類あるようでした。社会福祉法人 正順会(吉沼町519-6)が製造しているそうです。(令和3年3月撮影)

 

みとちゃん(大手門前)
 これは最近久しぶりに見た見た「実物の」みとちゃんです。コロナ禍で出番があまりなかったみとちゃんのようですが、茨城県による緊急事態宣言が解除になって、ぼつぼつ外出できるようになったようです。マスクをして太鼓をたたいていました。背後は弘道館です。(令和3年3月撮影)

みとちゃんの進出状況(7)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらっと歩きの風景in水戸(68)  | トップ | 水戸・千波湖の話題(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事