goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の行列(5)

2025-03-27 21:42:29 | 水戸

水戸の梅まつり(偕楽園東門料金所 常盤町1-3-3)
 去年の写真ですが、今年も同じ場所で20分かかりました。正門や南門の料金所に行列はありませんので、急ぐときはそちらへ回るとよいでしょう。もっとも、それより、ネットを利用した方がいいのでしょう。東門は、戦災で焼けた偕楽園を、戦後に復元させたときに新設されたそうです。(撮影R6/2/24)

 

水戸の梅まつり(好文亭料金所 常盤町1-3-3)
 好文亭の料金所でも行列ができていました。観梅客を、2度長く並ばせるというのはどうなのかなと思います。ただ一方で、簡単にはいれるようになって、あまり頑丈そうでない好文亭にたくさんの人がのぼるのもどうかとも思われます。(撮影R7/3/1)

 

下市タウンフェスティバル(本町)
 輪投げに人気があるようで、だいぶ長い行列ができていました。落書きバスにも行列ができていました。(撮影R7/3/9)

 

310食堂(ミトノイズミ 泉町2-2-36)
 いわゆる子ども食堂のようですが、店の中にも人が並んでいました。別の子ども食堂で、コロナのとき、店で食べるのでなく、持ち帰りの弁当方式に切り替えたところ、倍の需要があったという話を聞いたことがあります。(撮影R6/12/21)

 

提灯行列(南町)
 違うタイプの行列ですが、昨年の水戸黄門まつりでみた、提灯行列です。(撮影R6/8/3)

水戸の行列(4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする