goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビ大好き

日々是、、、(笑)

「ぱんややん」その前後

2012-10-09 20:38:43 | ももクロ
 「桃黒亭一門」の流れで、
ももクロさんたち(三人)が、NHKラジオに「生出演」してる
って、ネットに、出てたんで、
あわてて、ラジオをつけたら、
後半、なんとか、間に合いました。

 番組は「つながるラジオ」NHK第一 午後2時40分 ~
アンカーは、柿沼アナと柴原紅さん。
コーナーは、「ラジオなぞかけ問答」
毎月最終木曜日に、「師範」が、出演して、「月間賞」の発表が、
9月の師範は、古今亭志ん輔師匠

 柿沼:東京都の40代の男性、もものふゴッチさん、、、。
    「もものふ」って、あの、ももクロの、
    その、ファンの方たちのことを、、、。
佐々木:あ、モノノフ、です。
   (そりゃ、分かりにくい、よね。)



志ん輔師範:え~、小咄をやれ、ということでございまして、、、

志ん輔:~ 江戸の方の、こばなしにも、シュールなものが、
    ずいぶんと、ありましてね、、、。
    なんか、訳の分からないというのが、
    いい小咄と、されておりますけれども、、、



 志ん輔:え~、今日はですね、これをやってもらおうと。
ももクロ:ほっ!?。おっ?

柿沼:はい、「ももくろぜっと」の三人に、チャレンジしてもらう、、、

柴原:挙手制ですか?
   やりたい人?
れに:じゃあ、私やるよ~。
 以下のくだり、ギャグ不発、、、。


 柴原:今、じゃんけんによりまして、
 柿沼:負けた百田、夏菜子さんが、やる、ということに、なりましたね。
志ん輔:大丈夫、二つあります。
    
志ん輔:はい、じゃこれを、一つ、まず、読んで、ですね。えぇ。
    感情を込めて、やってもらいたいと思います。
 れに:いぃですか?やって。
 柿沼:おっ、れにちゃんが、やるんですね。最初にね。はぃ。
 れに:あ、じゃあ、お先です。
佐々木:あぁ、ど~ぞ、ど~ぞぉ。

 れに:食品売り場は、遠いですか?
    いいえ、「近い」です。
    、、、、、、、、(沈黙)   
志ん輔:わからない?
ももクロ:えーっ?
     どいうこと?どゆこと?
 柿沼:何階にあるか、、、。何階にあるか?
佐々木:地下ぁ?
    あ~~~~!
志ん輔:食品売り場、、、デパートで、っと、こう、付ければ良かったね。
    デパートで、、、食品売り場は、遠いですか?
    いいえ、近い(地階)です。
ももクロ:あ~~~~、、、。

 れに:頭良くないと、これ、できないよ。絶対。
志ん輔:いえ、そんなことは、ないです。
    これをやってから、
    これ、あの、二部制になってまして。
    えぇ、これをやってから、こっちをやると。
かなこ:はい!
 柿沼:じゃあ、今度は、かなこちゃん。
かなこ:はい。

かなこ:『ぱんややん』、は、どこですか?

 柿沼:えっ???!!!

志ん輔:今、なんてったの、、、???
かなこ:ぱん、や、、、やん、、、?

 柿沼:あ、それは、「パン屋さん」ですね。
かなこ:あ~ぁ、ハハハ、、、。
かなこ:パ、、、行きます。
    パン屋さんは、どこですか?
    そこの角を、「ま~が、リン」!? (マーガリン)
 れに:あ~。
佐々木:わ~、すご~い。

中略

 柿沼:~ あ~りんは、何か?お題で、どうですかね?
佐々木:はい、あのぉ、ちょっと、モノノフじゃない方には、
    分かりにくいかも知れないんですけどぉ。
    あ~りん、なりに、、、作ってみたんで、、、整いました。

    「靴磨き」とかけまして、「あ~りん」と解く。
 
 柿沼:~ その心は?
佐々木:どちらもお手入れ、キュキュッ、キュ、キュ!

 柿沼:あ~、可愛く来ましたね、、、。

佐々木:ありがとうございました~。

 れに:~ 「パレード」とかけまして、「高城れに」ととく。
 柿沼:~ そのこころは?
 れに:どちらも「コーシン」するでしょう。(行進、交信)
    ピピピピピピッ~~~。
    ???
志ん輔:8ポンで!!!
かなこ:あの、この子ぉ、宇宙と「交信」が、できるんですよ~。

以下、割愛! (幽体離脱で、宇宙へ、、、???)



















( これ、どっか、ネットで、聞けるかも、、、)
「ぱんややん」の話は、川上さんが、何かでネタにして、
コメントしてたような、、、。

それにしても、NHKのアナウンサーが、「えっ!!!???」
って言うのは、めったに無いことっすよね、、、。

かなこ様って、本当に「強い星のもと」に、お生まれになってるんでは、、、(笑)

またもや、、、接近、「ももクロ」ユースト

2012-10-09 08:56:05 | ももクロ
 ほんとに、タッチの差、なんです、、、。
まさか、(やらないだろう。)
もしや、(やるかも知れない。)
まさか、もしや、のくり返し、、、。
チェックした、ほんの4~5分後、ですよ。多分、、、。
始まってたのね、、、。

 だって、ユーストのソーシャルストリームで、
「カラーコーン」29万円、の話題を読んでから、画面を閉じて、
ユーチューブで、昔のライブ映像を見てたりしてたのに、、、
その直後、でしょ、、、。もう、もう、もう、

 でも、今回は、315円「投資」した甲斐が、ありましたね。
ちゃんと、「放送中」の連絡が、来ましたよ~ん。(笑)

 いや、実は、タイムラグで、最後の20秒ぐらいしか、見られなくて、、、
うれしい半面、連絡遅れを、うらんだりしてて、、、

 ちょっと、「ボーゼン」としてたら、
再開!!! ラ、ラッキー!
後半5分間は、しっかり「ライブ」見ましたね! 

 ちゃんと、「ぱんやや~ん」の、元ネタも、チェックしてあったしね。

 それにしても、「芸達者」な、連中やのぅ、、、。
「小芝居」最高!(笑)

 だいたい、なにが、「まゆ毛」が速く生える、ですか!?
良い子はみんな、ほんとに剃った、と、思い込んでるし、、、!?

 やつらには、だまされて、ばっかだ~~~~~!(笑)




キーワードは、「ぱんややん」

2012-10-08 17:48:43 | ももクロ
 れに&かなこが、NHKのラジオに出た時、百田さんが、
なぞ掛けのお題か何かで、「パン屋さん」を
「パン屋やん」と読んだ。
まさか、「ひらがな」も読めないの?????
って、驚いたら(?)
局のスタッフの方が、タイプ打ち間違い(?)
してた、、、
というのが、「定説」に、なってます。たぶん、、、。(笑?)



夏菜子:「ぱんややん」は、どこですか?
回り全員???!
聞いてる方も????

天下のNHKラジオ全国放送で、こんなことが起こるなんて、、、
たぶん、百田さんは、まじめに、「全力」で、
原稿か、メモ(?)を、お読みになったんだと、思いますが、、、。
 小咄 「パン屋さんは、どこですか?」
    「そこの角を、マーガリン。」

 でも、「パン屋やん」、そのまま読むかな、、、こっ??? 
あと、この「生放送」もう一人いたの忘れてましたね、、、。
あ~りん?


朝から「ももクロチェック」 ZIP! ~ 10.08

2012-10-08 11:57:01 | ももクロ
 どこかの番組で取り上げるだろうと思って、あちこち
チャンネルを回してたら、4チャンネルで、終わり5秒くらいに遭遇、、、

この前は、「ZIP!」でやると思ってたら、「めざまし~」のほうで
やってたってんで、プチショック、、、トラウマ、だったんですけど、、、。

夕べも、ZIP!の予約、忘れてたんだけど、、、
今朝、急遽「見ながら予約」!間に合いました。(笑)
だから、その後「アチコチ」回してて、「見損ねた前の方」
何回も、見ちゃいます。

in ZIP!  6:50~6:51
ももクロ1万人の”女祭り”

? ピンキージョーンズ ウサギ耳に、黒い衣装、カラーのストッキングが、、、
(バニー)
チケットは1分で完売! 衣装は、4種類。

? コントラディクション   ROCKテイスト衣装
? Z女戦争    メイド服?に横縞ストッキング
? 走れ!     カラーTシャツに、黒のスカート

 ほんのちょっとだけど、4曲も聴けましたね。
なんか、全「生歌」っぽくて、いい感じなんですけど、、、。



in スッキリ!!  9:47~9:49
エンタメまるごと~
玉井詩織(17):まだ女子会、盛り上がって行きますよ~!
有安杏果(17):悔いの残らないように、盛り上がれよ~!

? Z女戦争

天の声:かっちゃん、いい笑顔するじゃないの。
 勝谷:いいね!

テリー:~女の子だけなんでしょ。 スゴイよね~。

天の声:~ 女性の女性による女性のためのライブなんでございます。
 加藤:ほぉ~。

? Chai Maxx
   :すごいな~。
 
 勝谷:学芸会だね。

天の声:どう、みなさん、この盛り上がり?
   :すご~い!
 石田:楽しそう。

天の声:~ 客席は女子しかいませんからね。
 加藤:~ みんな、同じ動きするんだ、、、。

? ピンキージョーンズ

天の声:これ、かっちゃ~ん、行きたいでしょ、これ。
 勝谷:行きたいね~。ここまで、やっぱ、はじけてくんないとね。
    理屈なしだから、いいんだよ。ももクロは。
    あと、、、なまの、「生のアニメ」だね。
    ホントに、  「生きてる」アニメだね。
テリー:これは、「男祭り」も、あるんでしょ。

? 走れ!

勝谷:かわいいね。



in PON! 10:26
エンタメよーいPON!
「ももクロ武道館で女性限定ライブ♪」
? Z伝説~
「いでよももいろクローバー」~ ? ミライボウル
「初の単独武道館公演」
? Z女戦争
「 ~ 超満員となった理由は、
 とにかくアクロバティックで、エネルギッシュなパフォーマンス。
 見ると元気になる、ということで、性別も世代も越えて、
 人気がひろがっているんだそうです。」
? 猛烈~


ほんの一瞬なんだけど( サンジャポ 10.07 )

2012-10-07 20:02:27 | ももクロ
< 情報7days ニュースキャスター > 10.06
「 週間実は、、、芸能ニュースまる分かり! 」のオープニング
「女祭り」の紹介 約30秒、、、
 女子1万人で大盛り上がり、
ナレーション:「おそるべし!、、、ももクロ!」


< サンデージャポン > 10.07
 前振りで、「女祭り」紹介。約10秒、、、。

でも、でも、
オープニングで、~ ”ももクロ”夢の武道館! ~ レポート!
し、か、も、、、小芝居付き!

終了直後、控え室で、山川ジャーナリストが、直撃!!
いきなり5人と、ハイタッチ。
でも、最後、ももかの両手は、顔面直撃。
                山川:メガネが危ない。


山川:どうですか? いかが~~? あのぅ、終えた直後ですけど、、、
玉井:えっ、ちょ、、すいません、滑舌の方が、、、
百田:あと、なんか、やせたら、あんまり面白くないですねぇ。
れに:つまんなくなっちゃったね。


  山川:今日一つ夢を叶えられ、、ということで、、、
     あ~、あの、なんか、じゃぁ、みなさん、
     せっかく、記念ですのでぇ、なんか、みなさんの希望を
     ぼくはちょっと、夢をかなえたいと、思いますのでぇ。
しおりん:えっ、いいんですか?
 みんな:えっ?
しおりん:え、じゃあ、わたし、マイホームが欲しいです。(笑)
あ~りん:シュークリームを、一日一個、家に送って下さい。

  5人:お願いしま~す。

  山川:えぇと、じゃあ、まず、あの、
     連絡先の交換から、始めませんか?
 
 みんな: ~ ちょっとねぇ。
 ももか:「スターダスト」、とおしてもらって、いいですかね?

しおりんの叫び!:近づこうとしてくるんですーーー!

     (ちょっと、カットされてるようですが、、、)

5人で、部屋から追い出し。(笑いながらね。)
お約束の、しおりん平手打ち!「メガネ飛ばし」!
     (ちょっと、カメラのポジションが、、、)

今週の「第20位」は、
< 一線を越えた取材で追い出された山川ジャーナリスト
  だが、山川は誓った!
 「来月の男性限定ライブ”男祭り”では、挽回する」とー >

、、、、、だそうです。(笑)



ももクロ in 言い間違い~日本史 1005

2012-10-06 16:42:02 | ももクロ
 か、かなこさん、、、って、
 ど、どこまで、、、「お馬鹿キャラ」なの???

 れに:どうでしたか?百田さん
かなこ:今ので、坂本龍馬については、ちょっと、何ていうの?
    ちょっと、入ってる!
 玉井:ウソだ!
 れに:ぜ~ったい、ウソだ!
 れに:見ながら、ずっと、「全然わかんない!」「ぜ~んぜんわかんない。」
かなこ:ほら、分かんなかったんだけど、終わった時に、
    薩長同盟とかぁ、、、
佐々木:ほぉ~~~。
 玉井:なに藩となに藩?
かなこ:薩摩藩と~、、、 薩摩藩と~、、、
    なんか、、、なんか、「いも」藩、みたく、、、

佐々木ほか:それ、サツマイモでしょ!ねえ!


企画者は、
東京ビデオセンターの放送作家、志村さん。
 玉井:かえって、「言い間違い」で覚えるっていうの、
    なんか、難しそうだったよねぇ、、、。
かなこ:確かに知識が入ってる人にとっては、、、すごい、ややこしいかも知れない。
ももか:だいじょぶ?今日、あんま、しゃべんない方がいいよ。

かなこ:すごいね、勉強に関して興味があるの!

佐々木:目が輝いてるわ!



 志村:じゃ、ここでちょっと、おさらいの問題を。え~と、
    1866年に薩摩藩と長州藩が結んだ同盟は、何同盟でしょうか?

かなこ:はい。ポーツマス! (?????)

    サッチョー、サッチョー、サッチョー、サッチョー、薩長同盟です。
    ちょっと、ここカットして下さい!
    ほんとに、カットして下さい。
ももか:大丈夫。絶対、使ってくれるから。
かなこ:おねが~い!
    おねが~い!
 志村:でもね、あの、次からそれで、絶対間違えませんから。
かなこ:あ、もう覚えました。
 高城:この人間違えるんですよ!
かなこ:間違えないですよ、、、。
 高城:ま、それは、そこは置いといて、、、。なぜこの企画を ~ ?


 志村:~ 日本史が全然できなかったんですよ。~
     日本史をこれから、楽しく学んでいただければな、と、、、~
 
 高城:私も同じで、ちょっと、学生のうちに、
    もっとちゃんとやっとけばなって、ゆうのは、、、
 玉井:ははは、、、
 高城:すごい、だから、志村さんの気持ちは、、、痛いほど分かります。
 志村:ありがとうございます。
ももか:えっ、家で勉強したことありますか?
 高城:イチオウ、アルンデスヨネ。
 志村:はい。
 玉井:志村さん、巻き込もうとしているでしょ!
 高城:おんなじにおいがするからさ、
 志村:あのね、やっても、やっても、ね、なかなかね、覚えられないんですよ。
 高城:(指さしながら)そう、そう、そう!!!
ももか:違います、違います。
みんな:この子は、やらないんです!
    やんないんです!!!









たぶん偶然では無く、、、

2012-10-06 11:47:48 | ももクロ
 「女祭りのステージ」の映像が、ちょっと見れるらしいってんで、
「ウレロ☆未完成少女」の最終回を見てて、(あ、録画ですけどね、)
ついでに(?)
「ももかさんのブログ」を読み始めたら、

最後に「あかりん」との2ショットのシャメが、、、

 それにしても、いくら「ライブ映像」のおまけが、つくからって、
ショップ限定発売で、「18500円」とは、、、
もう、「ムリ」かも、、、(笑)

あ、それで、ここまで書こうと思った、その後なんですけど、

 今、間寛平さんの、「被災地縦断!462キロ密着」ランニングの「番組」
もらい泣きしながら、見ていたら、、、

ゴール地点が、福島の「スパリゾート」、、、。
(ももクロが、PV撮影したところ)

 それにしても、きのうの、「東電開示のビデオ」見て、
憤りは、隠せません。


珍本鑑定団 1004

2012-10-05 19:26:24 | tokyo MX
 「5時に夢中!」
4時55分スタートになったのに、本日に限り?「5時」始まり。

「装丁ジャンケン」終了につき、今日から始まった「新企画」

「珍本鑑定団」

ジョナサンの「珍本」紹介を聞いて、
しまこ&ゆかりが、気に入ったとこで「珍本」ボタンを押すと、
ポイントが、カウントされて行く、、、。

ジョナサン:「珍本ソム?リ?エ」
いきなりカンで、大笑い。

本は、「それ行け!!珍バイク」  定価1890円
著者:ハンス・ケンプ
発行:グラフィック社 (2012)
ベトナムの「珍バイク」をとらえた「ロードフォト集」  
               「Vietnam on a bike」


ジョナサン:さぁ、ちなみに、しまこさんは、「何珍ポイント」になって、、、?

      おっと、出てません。何という、ことなんだ、、、。

ボタン押したのに、点数が出ない、、、。

(なんか、初回なんで?「グダグダ」
 しかもコーナー開始時点で、時間、すでにオシてたみたいだし、、、)

おかげで、ジョナサンのコーナー、「黒船天気予報」は、カット!!!

ジョナサン:自分で自分の首を絞めた、ような、、、~



( まだ、第一回だけど、「装丁ジャンケン」が、恋しいですね。
  それに、この「写真のネタ」、ほかの番組でもやってたしね、、、。)


青山ワンセグ開発 第27回 1005

2012-10-05 14:27:30 | ももクロ
 早朝から、録画しといたのを見てたんですが、、、「大笑い」
真夜中に、笑い出した人も多かったんじゃないでしょうか?
これ、実際に見ないと、面白さは、分かりませんね。

オープニングは、左から、百田、有安、高城、玉井、佐々木、
れにさんのセンター、笑顔が素敵です!!!

      れに:いや~、早いですね~。
ももか、しおりん:何がですか?何が? 
         何が早いんですか?

  れに:10月で、秋ですよ。
あ~りん:ほんとだねぇ。はやいよね~。
  れに:高城の季節ですよ!
     秋と言えば!
 ももか:出た!
  れに:ももクロちゃんもね、高城に負けず、
     秋を楽しみましょうよ!
しおりん:高城もいちおう、「ももクロちゃん」なんですよ!
あ~りん:いっしょに、がんばろうよ~。


<ナイツの言い間違いで覚える日本史> 東京ビデオセンター

聞いてた受験生(?)たち
机を叩いて、大爆笑。
5分間あっという間でしたね。

イラストもシュールで、Good!
次回は、「徳川家康」、、、楽しみです。



<噺芝居~落語をもとにしたショートドラマ~> DHE

第一話 カンチガイ
原作:古典落語「文違い」
脚本:江頭美智留
   ◯丸由喜子
出演:高梨 臨、 三上真史、 桜田 通、 与座よしあき、
演出:渡辺 資

個人的には、「桜田通」君に、注目。
「数学?女子学園」での演技は、感心して見てました、、、。
今回、まるで「別人」、、、。「役者さん」ですね。


プロデューサー、佐々木さん:勝てる企画じゃないと意味がない!

あ~りん:勝ちにきた、ということですね~。
佐々木 P:勝ちに来ました!



<あかねさす 新古今恋物語> 映広

第一話 雪が溶けるみたいに会えなくなった人

冬草のかれにし人の今さらに
雪踏み分けて見えむものかは

原作 加藤千恵 高校生歌人として活躍してた人が書いた短編恋愛小説集?
表紙だけ見て、「マンガ」だとばかり思ってました、、、。

出演 中島愛里
   柳浩太郎

で、この曲は、、、???

思わせぶりなドラマ?
企画者は、女性。宮武由衣さん。
昔の番組、「文學ト云フ事」から、ヒント。


高城:ゆいちゃん!
百田:ゆいちゃんって、、、。
   (れに頭を、バシッ!)
   (玉井は、れに肩を軽く、、、)

高城:今回はね、10月期は、ちょっと、フレンドリーに、ね!
   企画者の魅力を、出そうと思ってさあ。
玉井:ま、そうだね。
百田:そっから、はいるんだぁ~。








 前回、アニメが2本、かぶって、、、
今回は、ドラマが、、、ちょっと雰囲気が似てて、、、
もうちょっと、「異種格闘技的な~」でも、良かったかも、、、。

寺脇さんもたまには良い事言いますね。

2012-10-04 13:33:29 | 日記・エッセイ・コラム
 今朝の毎日新聞、
学校の現場で何か起こったら、教育委員会と「教育長、自ら」が
責任を取る。
 みたいな事を、書いていましたが、、、。
ありがたいことです。

 あとは、世の中全体、「個々の責任」を追求し過ぎ、、、みたいな。
この点も、同感ですね。

 「世の中全体」の「キシミ」が、学校にも押し寄せてるような気がします。
決して、「責任逃れ」したい訳じゃないんですけど、、、
「そんなに、なんでも、押し付けられても、ちょっと困るし、、、。」
的な、、、。

 昔、中学校の現場で、よく言ってたのは、
「十何年もかけて、ダメにしてきた人間を、そんな簡単に、治せるわけ
ないじゃん!」ってこと。

 逆に、きちんと育ってきた生徒のみなさんや、
ごく普通の感覚を持った、保護者の方々に、
助けていただいた事も、山ほど、あります。
 感謝!
 あ、べつに、「そんな連中」を、嫌いなわけでも、ないですけどね。
「手のかかる子ほど、可愛い」、、、かもね?